農林水産省(@MAFF_JAPAN)さんの人気ツイート(古い順)

76
気温が高くなると、食品にひそむ菌が増えやすくなり、食中毒の危険性が高まります!食中毒予防の3原則は「つけない」「ふやさない」「やっつける」。
77
最近は急に暑くなり、マスクを着用する際に体に熱がこもりやすくなってきているのではないでしょうか。 こまめな水分補給や日々の体調管理に一段と気を付けるなど、熱中症に注意してお過ごしください。
78
ハッシュタグ #COWエール をつけてSNSから牛乳・乳製品を飲んだり、食べたりする元気な姿を写真や動画で投稿すると、 1投稿=10円分の支援として、医療従事者や新型コロナウイルス感染症で悩む方々に北海道産牛乳・乳製品が届けられます。 twitter.com/milklandhokkai…
79
<外食でのお願い:感染拡大を防ぐために> 1 手洗い・消毒しましょう 2 咳エチケットを守り、会話は控えめにしましょう 3 「3密」を回避し、換気に協力しましょう 一人一人の気づかいで、お店を応援しましょう。 ※緊急事態宣言が継続している地域では、引き続き外出自粛にご協力をお願いします。
80
現在、家庭でお菓子やお料理を作る機会が増え、一時的に一部の店頭において家庭用乳製品が品薄・欠品しており、ご不便をおかけしております。 農林水産省HPに、バターをはじめとする牛乳・乳製品を取り扱う通信販売サイト一覧を掲載しましたので、ぜひご活用ください。 maff.go.jp/j/chikusan/gyu…
81
今日の霞が関はあいにくのお天気で、まるで梅雨のよう。もうすぐ蒸し暑い季節がやってきます。高温多湿の環境では食べ物にも細菌が繁殖し、食中毒の危険が高まります。テイクアウトで食品を購入したら食中毒を防ぐポイント、「早めに食べる」、「放置しない」、「食事前の手洗い」の3点をお忘れなく!
82
新型コロナに伴う緊急事態宣言が解除された地域の方も、引き続き宣言下で外出自粛を余儀なくされている地域の方も、感染拡大の防止のために「3つの密」を避け、テイクアウトで食品購入する方も多いと思います。食中毒予防をしっかりなさって、おいしく食事をを召し上がって下さいね!
83
日本の周辺水域では、近年外国漁船による違法操業が悪質化・巧妙化していて、毎日、水産庁が取締業務を行っています。今回は、新しく建造した水産庁の漁業取締船をご紹介します♪ #農林水産省 #水産庁
84
水産庁は45隻の取締船と4機の航空機で取締業務を行っています。日本の漁業者の皆様に安心して漁業に従事していただけるよう、5月18日、19日に海上保安庁の巡視船と共同で訓練を行いました。 想像以上にダイナミック!取締船、カッコイイですね! jfa.maff.go.jp/j/kanri/torish…
85
種苗法改正法案について、農林水産大臣の会見動画を公開しました。 youtube.com/watch?v=ymMenH…
86
【水産】水産庁が各企業と協力し、海、魚や水産の魅力を発信する「#さかな百景」の第5回。#イノウエダイスケ さんとのコラボ動画「UNDERWATER」で、川のせせらぎ、生き物による癒しをお届け♪オオサンショウウオとナマズの攻防は必見です! youtube.com/watch?v=5pkHXC…
87
緊急事態宣言が解除され、段階を追って移動制限も解除されることになりました。今後はずっと行きたかった旅行にも行けるようになりますが、その際、植物の移動にはご注意ください。国外から持ち込める植物には制限がありますが、国内の移動でも制限されている植物があります。(次の投稿に虫写真アリ)
89
実はこの画像!職員がスマホで撮影したものなんです。スマホのカメラ機能も進化しましたね♪あまりのバエっぷりに思わず省公式facebookのカバー写真に採用です!1日の疲れも吹き飛ぶ雄大な棚田に、ぜひ「いいね!」と、できれば「フォロー」お願いします! #虫の日 facebook.com/maffjapan/
90
農林水産省南別館「和の空間」では、季節のいけばなを展示しています。6月12日(金)までは、古流松瀞会による「古流伝統格花」。さまざまな花器にもご注目ください。鼓の花器が一層、和を演出しています。 #花いっぱいプロジェクト #今週の花 maff.go.jp/j/seisan/kaki/…
91
広報室の愉快なメンバーによる、写真撮影の図です #一期一会 #おっさんずまふ
92
農林水産省公式YouTubeチャンネルBUZZMAFF 多くの方に楽しんでいただければ幸いです。 twitter.com/suzkikenta/sta…
93
@suzkikenta ありがとうございます!(ノダ)
94
【お肉の持ち込みに注意!】ほとんどの国からビーフジャーキー、ハム、ソーセージなどの肉製品を、日本へ持ち込むことができないことを知っていましたか?もしもお持ちの場合は、必ず申告し、動物検疫所カウンターで検査を受けてください。 maff.go.jp/aqs/tetuzuki/p…
95
6月18日は、おにぎりの日♪ 日本最古のおにぎりが発掘された石川県能登半島に位置する旧鹿西町が記念日を登録し制定されたそうです。 みなさんが好きなおにぎり具材はありますか?ぜひ教えてください! #おにぎりの日 #農林水産省
96
梅雨入り後、暑い日や湿度の高い日が続き食中毒の危険性が高まっています。 #新しい生活様式 の下でのテイクアウトやデリバリー活用の際、3つのポイントを守って、安全に美味しく食事を楽しんでください♪ ポイントは「つけない」「ふやさない」「やっつける」! #食中毒予防 youtube.com/watch?v=ErAY-N…
97
【感謝】プラスワンプロジェクトへご協力いただき、ありがとうございます! おかげさまで、生乳生産量のピークである4月末から6月上旬にかけて、生乳廃棄を起こすことなく乗り越えることができました。(農水省下村) #プラスワンプロジェクト #農林水産省 youtube.com/watch?v=eWI-kf…
98
家庭用バターは過去に例を見ない消費急増により品薄状態が続いている一方、業務用バターは外食や洋菓子需要の減退から在庫がある状況です。 農林水産省HPでご紹介中の通信販売サイトでは、業務用ポンドバターをはじめ、各種乳製品を取り扱っています。ぜひご活用ください。 maff.go.jp/j/chikusan/gyu…
99
乳業メーカーでは家庭用バターの増産に引き続き取り組んでおり、バター欠品率は最も高かった46%(5月第1週)から24%(6月第1週)まで改善してきました。 ご不便をおかけしておりますが、ご理解よろしくお願いします。
100
プラスワンプロジェクトはセカンドステージへ続きますので、引き続きよろしくお願いします。 #プラスワンプロジェクトセカンドステージ #モ~1個 #農林水産省 maff.go.jp/j/chikusan/gyu…