26
銀行のATMに猫じゃらしを置き忘れた2歳くらいの男の子が、ATMの長蛇の列の後ろで「葉っぱああああ」と大泣きしいてるのをお母さんがなだめていて、泣き声に気づいたATM操作中のお姉さんが、それをとってバケツリレーのごとく列に回して男の子のところまで届けたのを見てほっこりした。
27
理系の男は論理的で怖いから彼氏にしたくないと言われますが、非論理的な男の方が1000倍怖くないですか。
28
女性の気持ち代弁するけど折角おめかしして可愛い浴衣着て気になる男性と綺麗な花火を観て過ごしたのに「花火の色は炎色反応の違い」なんて言われたら冷める。「熱エネルギーによって励起された電子が低エネルギー準位に遷移する際のスペクトル」まで欲しい。
29
男は女よりもちんちんに詳しいと思っている。しかし、実際は男は自分のちんちんに詳しいだけであって、女の方が付き合う男が変わるたびに統計的性質を知り物知りになる。このように、自分が持っているから一見その専門家であると錯覚してしまうという意の諺が欲しい。
30
小学校
「求めましょう」「全部で何個ですか?」「計算しましょう」
中高
「書きなさい」「全て選びなさい」「答えなさい」
大学
「表せ」「導け」「示せ」
大学院
「なんかやれ」
会社
「余計なことすんな」
31
出版社「どんな本書きたいですか?」
私「日本で10人くらいしか読めないような難しい本書きたいです」
出版社「ダメです」
33
一般企業に就職した友達に社会人に向いてる才能って何か聞いたら「11時に寝て6時くらいに起きるのを苦痛と思わないこと」と言い出して、自分に社会人の才能がないことが明かされた。
34
飲み会とかで会った女の子が、向こうから研究について聞いてきたのに、これでもかというほど噛み砕いて説明しても「すごーい笑 意味わかんなーい笑」と全く最初から理解する気がないことがあまりにも多かったので、今は専門聞かれたら「宇宙人の培養」とか適当なこと言ってる。
35
何も知らない母に修士終わるタイミングで「博士取っておけば大学に残ればすぐ教授になれるし企業に行けば年収1000万は固いから今時は全員博士に行く」と早口で適当に嘘ついてどさくさに紛れて進学した。
36
空港の手荷物受け取る所で横に居たアメリカ人女性に「もしかして学会に参加されます?」と話しかけられ、流れでホテル同じ方面だからタクシー同乗することになったが、なぜ私が会議の参加者だと分かったのか聞いたら、「バッグを探してる雰囲気が物理やってそう」と言っててそれもう悪口だからね。
37
学位なし、論文なしの自己プロデュースが上手な非研究者を有識者として採用する国で研究するの恥ずかしい。 twitter.com/Kazumi_Muraki/…
38
大学院で彼女を探すのは埼玉で観光地を探すくらい難しいけど、ポスドクになってから彼女を探すのは宇宙で埼玉を探すくらい難しい。
39
大学院入試前最後のTOEIC
僕「受験番号がないんですけど」
係の人「受験票見せて下さい」
僕「これです」
係の人「会場獨協大学だね」
僕「え」
係の人「ここは埼玉大学です」
僕「ややこしいですね」
係の人「ややこしくはないです」
42
「理系の男は論理的で理屈っぽいから彼氏にしたくない」という文が目に留まったが、非論理的な男の方が100倍怖くないですか。
43
テレビ局から博士や若手研究者の待遇や現状についてスタジオで話して欲しいと言われて打ち合わせしたけど、余りにも「絶対的に国が悪い」という結論に誘導しようとするので研究スイッチが入ってボコボコに言い返したら出演無くなった。
44
私「研究室で使う電源タップを買いたいです」
大学の人「電源タップは本当に予算申請した研究だけで使うものなのかが問題になるので研究費で買えません。研究室に落ちてる電源タップを探して使って下さい。」
私「もうおしまいだ」
45
「彼研究辞めたよ。本当に優秀で賢かったからね。賢いからこそ状況判断して辞めた。俺はアホだから続けてる。」
もう大学院に入ってから、日本や世界で闘う研究者になるだろうなっていう友人や先輩らが経済的、将来的な不安から研究を諦めて去るのをどれだけ見てきたことか。
46
卒業旅行に行けなくて涙ながらに辛すぎると話している女子大生を見て非常に気の毒だとは思うけど、人によっては涙が出るほど行きたい卒業旅行なるイベントに世の中の平常時に普通に誘われなかった自分もすこぶる気の毒だと思う。
47
妻「研究辞めて企業に行ったら男子高理系大学大学院出身で女性免疫ゼロのあなたがOLの誘惑に耐えられるわけないから研究続けて欲しい」
私「何その応援に見せかけた悪口」
49
東大に来て以降「母は医者です」「父は教授です」「幼少期はアメリカで過ごしました」みたいな話を研究者から聞くたびに家庭環境の差を見せつけられて一瞬卑屈な気持ちになるけど、「上履きが出火する公立中学校を出てこの人達と仕事できてる時点で上出来か」となる。
50
研究に没頭してたら車の免許の更新を忘れていて失効者講習を受ける羽目になったという研究してない一般の人に絶対ウケる鉄板の話を教授にしたら教授も更新忘れているどころかそのまま失効してた。