276
国会資料を大幅編集し野党批判を繰り返すアカウント「Dappi」の運営法人の続報、得意先は「自由民主党」とあり、小渕優子衆議院議員や元巨人の監督、堀内恒夫氏が代表を務める東京都参議院比例区第18支部なども同社と取引が判明って、Dappiに僕らの税金が投入されてるとした大スキャンダルです
277
僕、山本太郎さんの原動力について聞いたことあるんです、そしたら「子どものこと、女性のこと、あらゆることを言われた、僕と知り合いというだけで何度も家の扉を叩かれて、俺に関わっちゃってごめん、でも僕には背中を押してくれる仲間がいる、その思いに応えなきゃならない」って、そういう人です
278
月曜日の山手線は息をするのも苦しいほどの満員電車、リモートワーク出来る設備が整いコロナ後は働き方が変わるんじゃなかったの?いやいやまだコロナ禍でワクチン打ったって感染するのに……この光景見ると日本人の変わらなさに悲しくてやりきれない
279
何度も「ぶっ殺してやる」と福祉事務所に乗り込んできた強面の男性、話したいことがあると呼び出されたから恐る恐る訪問すると「診療内科をすすめられ薬を飲んだら気分が落ち着いた、もっと早く気づいてればこんな人生にならなかったのに」と泣かれてしまい困惑、支援が必要な人がたくさんいます
280
想像してみて下さい、保健所で行き先がなく電話で自宅待機をお願いすると人殺しと言われました、何度でも謝るしかなかった、数日前まで元気だった人が救急搬送され亡くなったと朝礼で聞かされ絶望した、助かるはずの命が一つまた一つとこぼれ落ちていく感覚、野党同士で言い合いしてる場合ですか?
281
立憲民主党支持者の人、共産党支持者の人、れいわ新選組支持者の人、本当にごめんなさい、僕ぶっちゃげ野党で候補者を統一してくれれば候補者は誰でも良いんです、はっきり言って新型コロナ禍、保健所で目の前からこぼれ落ちていく命を目の前にして、組織がどうとかそんなこと言ってられないんだよ
282
最後のセーフティーネットが生活保護ではなく留置所になっているとツイートしましたが、もしその犯罪が殺人だったら、被害に合うのがあなたの家族だと思ったら他人事ではありません、生活保護受給者を切り捨てることは自分自身を切り捨てることであり、僕たちは同じ社会を生きてること忘れないで下さい
283
れいわ新撰組の街頭を見て驚いたのは、引きこもりや、障害者等、これまで社会と繋がりが持てず選挙にすら行ったことがない人がたくさんいたこと、無器用で時に他党の人を傷つけてしまうかもしれない、でもそんな政治に無関心だった人たちなくして政治は変えられません、だから野党共闘してみませんか?
284
暗い話をしますが生活保護は最後のセーフティーネットと言われますが弁護士の友人は国選弁護人をして、最後のセーフティーネットは生活保護ではなく留置所だと気付かされたそうです、生活保護を受けられず食べ物欲しさに罪を犯し留置所に入る人がいるという現実を福祉に関わる人は重く受け止めて下さい
285
ツイッターの有名右派アカウントは「自民党」取引企業? 立民・小西議員が名誉毀損で提訴(弁護士ドットコムニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9bc05…
286
映画じゃなくて現実の話でした、ツイッターの有名右派アカウントDappi(@dappi2019)を開示請求した結果、個人ではなく法人だった件、なんとこのアカウント都内のIT関連企業で主な販売先は「自由民主党」とのこと、政党がお金を払ってネットにデマを流させるなんて、許されて良いわけがありません
287
野党共闘して候補者を一本化するということは必ず涙を飲む候補者がいるということ、そうしないと自民・公明与党とは勝負にならないからです、自分が応援する候補者がなぜ出られないんだと思う人もたくさんいると思う、それでも一つになりましょう、これ以上弱者を切り捨てる政治はまっぴらごめんです
288
山本太郎の出馬会見、山本太郎が野党共闘で東京8区から出馬する結果、これまで地域で活動してきた立憲の吉田はるみが選挙区から降りなければいけない、無念だと思うけど、山本太郎が言うのように野党共闘というのは自民党に勝つために一番勝てる候補に力を集結することなんだと思う、選挙は戦だ
289
ツイッターで野党攻撃の匿名アカ…正体は「法人」だった(FRIDAY)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/42974…
290
総選挙前に大スキャンダルです、政権擁護で有名なツイ垢 Dappi(@dappi2019)を開示請求した結果、個人ではなく法人だった件、なんとこのアカウント、都内のIT関連企業で主な販売先は「自由民主党」、「自由民主党」とのこと、政党がお金を払ってネットにデマを流させる、映画じゃなくて現実の話でした
291
元ケースワーカーとして驚くべきは、2019年47件の申請のうち保護開始30件、2020年22件の申請のうち保護開始12件という数字、通常窓口で書類を精査して申請を受けるので申請者はほぼ100%保護になるんです、保護にならなかった人は今どうしてるのか、大問題です
voiceofnara.jp/20211007-news7…
292
驚きました、全国でもこんな自治体ありません、奈良県生駒市なんと2019年度の保護世帯数611世帯が2020年度は一気に94世帯減少して517世帯に、申請数も47から22件に、保護開始も30から12件に激減、その理由を市は稼働能力の活用と扶養照会の強化としてますが、こんな数字はありえず明らかな違法行為です
293
電車遅延による駅の殺人的な混雑状況見ると、政府やNHKが出勤を自粛するよう呼び掛けて良いレベルだと思う、コロナ禍なんですよ、忘れないで!
294
せっかくリモート授業が可能になり、出欠もメールで良くなったのに、緊急事態宣言が解除されたらリモート授業は不可になり出欠もメールではなく連絡帳に、会社員もリモートではなくどんどん出勤になってるし、なんで日本は変われないんだろう、リモートなら授業受けられる子どももたくさんいるのに
295
精神科医・和田秀樹「複雑性PTSDなんかではない」眞子さまの本当の病名は適応障害、僕も児童虐待に関わるものとしてそう思います、複雑性PTSDは周囲の人が優しく見守れば症状が緩和する軽い病気という認識は虐待の後遺症に苦しむ人をさらに傷つけます、ただし眞子さまに非はないことも忘れないで下さい
296
赤木さん妻、岸田首相に森友再調査を要望「私の話を聞いてください」、赤木さんは自分だったかもしれない、裁判を闘っているのは自分の妻だったかもしれない、人の話をしっかり聞くことが特技というなら、赤木さんの妻の話を、文書を改竄させられ自殺した赤木さんの話をぜひ聞いて下さい
297
「モデルナ製ワクチン、スウェーデンとデンマークが若年層への接種停止(Bloomberg)」、日本は議論にすらなってないけど、大丈夫なのだろうか
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3204a…
298
スウェーデンはモデルナ製の新型コロナウイルスワクチンについて、若年層への接種を停止することを決定、保健当局は30歳以下の接種を停止した理由について、心筋炎や心膜炎のリスクが高まることを示す新たなデータを挙げたとのこと、昨日二回目のモデルナ打って、39度の熱と全身の倦怠感に苦しんでます
299
友人がやっとお酒が飲めるようになったと、レストランでワインで乾杯してる動画を見て複雑な気持ちになります、緊急事態宣言も解除されたし酒の提供も認められているので間違った行動ではない、だけど一度でも保健所で働き命が行き来する惨状を見てしまうとまだとてもお酒を外で飲む気にはなれません
300