2021年11月11日(木)中津川市立第二中学校 14時20分~15時10分 「子どもを取り巻くネット環境」 〜コロナ禍におけるTwitter・LINE・スマートフォンの危険性〜
令和2年10月10日 盛岡児童心理カウンセラー養成講座 皆さん真剣に講座に取り組んでくれています。 会場 :マリオス(東日本旅客鉄道盛岡駅西口にある超高層ビルと盛岡市民文化ホールからなる複合インテリジェントビルの総称)会議室
令和2年2月1日 鹿児島児童心理カウンセラー養成講座 ネットいじめ、ネットトラブル、ゲーム依存、不登校、ひきこもり、家庭内暴力、発達障害、モンスターペアレント対応について、事例を通して学んでもらいました。
令和3年8月24日 学校法人 聖明学園 古和釜幼稚園講演会 15時~16時30分 子供たち、保護者との関わり方についてお話させてもらいたした。
令和3年1月9日 熊本児童心理カウンセラー養成講座 新型コロナウイルス対応をしっかりした上での実施となりました。ネット依存、ネットいじめ、不登校などの対応について学んでもらいました。
令和3年2月6日 土曜日 水戸児童心理カウンセラー養成講座 新型コロナウイルスでストレスを溜めている子どもや保護者との向き合い方、ストレスケアの方法、ネットいじめ、ネット依存、不登校対応などについて学んでもらいました。
10月31日 大宮児童心理カウンセラー養成講座 10時〜16時 満席での開催となりました。明日も満席での開催となります。参加者の皆様ありがとうございます。
令和元年12月21日(土)名古屋認知行動療法カウンセラー養成講座 10時~16時 本日は認知行動療法カウンセラー養成講座を名古屋で実施しました。実習が多く大変だったと思いますが皆さん集中して取り組んでくれました。参加者の皆さんありがとうございました。
令和2年11月1日 日曜日 大宮認知行動療法カウンセラー養成講座 今日も満席での開催となりました。参加者の皆様ありがとうございました。
令和元年12月14日(土)沖縄県 宜野湾マリン支援センター 児童心理カウンセラー養成講座 ネットいじめ、ネット犯罪、ネット依存、不登校、ひきこもり、昼夜逆転、家庭内暴力、発達障害、モンスターペアレントに対しての具体的対応法を学んでもらいました。
令和元年12月22日(日)名古屋児童心理カウンセラー養成講座 10時~16時 ネットいじめ、ネット依存、不登校、ひきこもり、昼夜逆転、退行、家庭内暴力、発達障害、モンスターペアレントに対しての具体的な対応、解決策を学んでもらいました。参加者の皆様、ありがとうございました。
令和2年度指導者養成研修 ネットトラブルの未然防止及び解決に向けた指導と対応 、つくば中央研修センター 主催 、独立行政法人教職員支援機構 、共催 文部科学省 、非集合型オンライン研修システムで遠隔で全国の先生方に向けて配信 令和2年9月8日
令和4年11月27日 山形認知行動療法カウンセラー養成講座 10時〜16時 認知に働きかけて気持ちを楽にする心理療法を学んでもらいました。
令和4年6月3日 14:00〜15:10 山形県川西町立川西中学校講演会 インターネットの使い方について考えよう。ネットいじめの被害者にも、加害者にもならないために
柏市立柏高等学校 PTA講演会 11時30分〜12時30分 子どもをネットいじめの被害者にも加害者にもさせないためにどうすればよいか。子どもをネット依存にさせないためにはどうすればよいのか。をお話させていただきました。
2021年11月13日 土曜日 横浜児童心理カウンセラー養成講座 10時~16時 横浜教育会館 家庭での子どもとの向き合い方、学校での問題を抱えた子どもとの向き合い方、問題解決の方法を学んでもらいました。
令和2年7月26日 那覇市児童心理カウンセラー養成講座 検温、除菌、窓、ドアを開けたままでの開催となりました。皆さん真剣に講座に取り組んでくれました。
令和2年8月3日 星野学園高等学校 SNS講演会 生徒のみなさんには間隔を開けて座っていただき、新型コロナウイルス対策をしっかりした上で実施しました。生徒のみなさんは真剣に話に耳を傾けてくれました。
令和2年11月22日 千葉児童心理カウンセラー養成講座 本日も満席での開催となりました。不登校、ひきこもり、いじめ、ネットいじめの現状と具体的な対応についてお話させていただきました。参加者の皆様ありがとうございました。
令和3年7月19日 森村学園中学・高等学校SNS講演会 9時30分〜11時 生徒の皆さんは真剣に講演に耳を傾けてくれました。
令和2年3月7日 金沢児童心理カウンセラー養成講座 新型コロナ対策の為、座る間隔を開け、全員マスク着用、60分おきに空気を入れかえ、除菌をしての実施になりました。皆さん真剣に講座を受講してくれました。
令和2年2月3日 高浜南中学校入学オリエンテーション講演会 ネットいじめ、ネットトラブルから子どもを守る  生徒の皆さん、保護者の皆さん、先生方ありがとうございました。高浜中学校、高浜南中学校の講演会が終わり今から東京に戻ります。
令和2年度12月2日 子ども心理カウンセラー養成講座 ネットいじめ、ネットトラブル、ネット依存、不登校、昼夜逆転、家庭内暴力、不登校の生徒への学校での対応、モンスターペアレンツ対応について学んでもらいました。ヒューマンキャンパス高等学校の皆様ありがとうございました。
令和3年10月31日 広島認知行動療法カウンセラー養成講座 10時~16時 午前中は自分自身を見つめ直す方法、午後から認知に働きかけ、人の行動を変えていき、悩みを改善していく方法を学んでもらいました。ヒューマンキャンパス高等学校広島学習センター
令和2年2月20日 流山高等学校 SNS講演会 動画炎上、ネットでの出会いの危険性、ネット犯罪、ネットいじめについてお話させていただきました。生徒の皆さんは集中力を切らさずに最後まで話を聞いてくれました。