2022年2月27日 大阪認知行動療法カウンセラー養成講座 ヒューマンキャンパス高等学校なんば学習センター 認知行動療法は、認知に働きかけ気持ちを楽にする精神療法です。うつ病や不安障害、強迫性障害、不眠症、摂食障害など多くの精神疾患に効果があることが実証されて広く使われています。
2021年12月2日 木曜日 群馬県佐波郡玉村町立南中学校講演会 玉村町文化センター ネットいじめ、ネットトラブルの被害者、加害者にならないために 13時30分〜15時 中学生440名と保護者
令和4年11月20日 四日市認知行動療法カウンセラー養成講座 10時〜16時 認知に働きかけて気持ちを楽にする心理療法を学んでもらいました。
令和2年7月5日 大阪認知行動療法カウンセラー養成講座 認知行動療法は、うつ病、パニック障害、強迫性障害、不眠症、薬物依存症、摂食障害、統合失調症などにおいて、科学的根拠に基づいて有効性が報告されています。参加者の皆様ありがとうございました。
令和3年4月14日 10時〜11時30分 日本体育大学柏高校 ネットいじめの被害者、加害者にならないために ツイッター、LINEによるトラブルやネット依存の危険性について学んでもらいました。生徒の皆さんありがとうございました。
令和3年4月17日 岡山児童心理カウンセラー養成講座 10時〜16時 岡山市で児童心理カウンセラー養成講座を実施しました。新型コロナウイルスによるストレスとの向き合い方、ゲーム依存、不登校などの対応について学んでもらいました。参加者の皆様ありがとうございました。
docomoニュース 長崎国際テレビニュース SNSいじめ”深刻化 防ぐため必要なことは 全国ICTカウンセラー協会 安川雅史代表理事が解説 topics.smt.docomo.ne.jp/article/nib/re…
令和4年12月3日 仙台市市児童心理カウンセラー養成講座 10時〜16時 不登校、ひきこもり、ネットいじめ、ゲーム依存、家庭内暴力の対応などについて学んでもらいました。
令和3年度 稲沢市いじめ・‥不登校委員会研修会 14時30分〜16時 稲沢勤労福祉会館 演題 子どもを取り巻くネット環境〜コロナ渦におけるSNS・スマートフォンの危険性〜
令和4年12月4日 仙台認知行動療法カウンセラー養成講座 10時〜16時 認知に働きかけて気持ちを楽にする心理療法を学んでもらいました。
令和2年7月17日 星野学園中学校 保護者対象SNS講演会 保護者の皆さんは真剣に話に耳を傾けてくれました。
11月25日 テレビ朝日報道STATION 大阪の女児が誘拐された事件。容疑者はツイッターを使い女児を誘い出したとみられている。スマホ時代に親ができることを全国ICTカウンセラー協会安川雅史が解説
令和3年11月10日 中津川市PTA連合会家庭教育委員会 19時~20時30分 子どもを取り巻くネット環境 ~コロナ禍におけるTwitter、LINE、スマートフォンの危険性
令和3年1月17日 青森認知行動療法カウンセラー養成講座 ロールプレイングにも積極的に参加してくれています。本日は16時終了となります。青森市内は吹雪いています。
令和3年7月11日 盛岡認知行動療法カウンセラー養成講座 10時~16時 盛岡地域交流センターマリオス エゴグラム、バウムテスト、風景構成法、認知に働きかけ、心の病に向き合う方法を学んでもらいました。
令和2年12月3日 さくら市立喜連川小学校 小学6年生対象 ネットいじめ、ネットトラブル講演会 生徒の皆さんは真剣に講演に耳を傾けてくれました。
令和3年3月14日 京都認知行動療法カウンセラー養成講座 10時〜16時 午前中は、自分自身を理解することを中心に勧めていきました。午後から は相手の気持ちに寄り添い、認知に働きかけ相手の行動を良い方法に変えていく方法を学んでもらっています。
令和2年10月26日 県立長岡高等学校 人権講座「 ネットいじめ、ネットトラブルの被害者、加害者にならないために 」生徒のみなさんは真剣に講義に耳を傾けてくれました。長岡高校の生徒のみなさん、ありがとうございました。
令和2年度10月23日 中津川市生徒指導主事研修会 苗木交流センター 14時〜16時20分 小学校、中学校、高等学校合同研修会 ネットトラブル、学校での対応などについてお話させていただきました。
令和3年2月15日 下北沢成徳高等学校 ネットいじめ、ネットトラブル 講演会 12時50分〜14時20分 生徒の皆さんは真剣に話に耳を傾けてくれました。
令和3年3月13日 京都児童心理カウンセラー養成講座 10時〜16時 午前中は新型コロナウイルスによるトラブル事例や対応策についてお話しました。午後からは発達障害児対応、モンスターペアレンツ対応、不登校対応、ネット依存対応についてお話します。
令和2年10月4日 仙台認知行動療法カウンセラー養成講座 皆さん集中して真剣に研修に参加してくれました。これから東京に戻ります。
令和2年2月8日 博多児童心理カウンセラー養成講座 満席での開催となりました。ネットいじめ、ネット依存、不登校、ひきこもり、昼夜逆転、家庭内暴力、発達障害、モンスターペアレント対応なとについて学んでもらいました。
令和2年10月17日 土曜日 四日市児童心理カウンセラー養成講座 MG四日市会議室 皆さん真剣に講座を受講してくれています。午前10時〜12時30分 、午後は13時30分〜16時までです。
厚生労働省が新型コロナウィルスで緊急性高い13症状のリスト公表 該当する項目があれば自宅療養の人は自治体の連絡窓口、宿泊施設であれば配置されている看護師などにすぐに連絡しましょう