浅田さん@令和の魔法使い(@ASD_ELEGANT)さんの人気ツイート(リツイート順)

他人を救いたいという気持ちには、自分が救われたいという気持ちが潜んでいる場合がある。 自分を慰めるために、他人から必要とされた感がほしいのですね。 だから過剰なまでに他人を救いたがる人物には気をつけること。その人物の自尊心の餌食になってしまうから。 自分を救えるのは自分だよ。
#⃝꙰⃝꙰⃝꙰⃝꙰⃝꙰⃝꙰⃝꙰⃝꙰⃝꙰⃝꙰⃝꙰⃝꙰⃝꙰⃝꙰⃝꙰⃝ 七夕のお願いごとを短冊みたいコメントするツイートつくってみた。Twitterは「〜を叶えたいです」「〜したいです」と書いとくと、リアルに声がかかってドリーム実現するみたいなの見てきたので、いったん願ってみるといいと思う。
男子のほとんどは、おしゃべりなわけじゃない。そんな彼が自分のことを少しでも喋ってくれたら、それは愛されてるってことなんだ。物足りないかもだけど、それも彼の精一杯の愛なんだよ。興味ない場所につれられ、興味ない話をされ、求めてるものと違うかもだけどさ、彼の愛に気づけるのも大切かもよ。
会ってくれない男と財布のなかの一年くらい行ってないショップのポイントカードなんか捨てられるくらいの女性でいようね。
その人を好きでいる自分のことが嫌いになったら、その恋は終わりなのかもしれないな。
いいかい。人生には、そのときに起こっても良かったのに、そうならなかったことがいくつもあるよね。そういうチャンスを逃さないためには君からアクションするしかないんだ。手に入れようと行動するのは怖いよね。でも人生を変えられるのは君だけなんだ。一歩だけでいい。近づいてみることだ。いいね?
傷つくことから逃げて遠くから笑ってるやつよりも、傷つく覚悟をもって一生懸命に悩んでる君のほうが、どう考えても、十年後も、数十年後も幸せのなかにいるだろ。どう考えてもそうだろ。常識的に考えてそうだろ。考えなくてもそうだろ。ためらわずあせらずいこう。大丈夫。幸せな未来はそこにあるぜ。
LINEの返信が気にならんくらい週末を楽しむことですぜ。貴女の人生はスマホのなかにはない。顔をあげて。その目にみえる世界を感じることだよ。
いいかい。その男から離れられないのはわかる。好きという感情にブレーキはついてないから。でもアクセルをゆるめることならできるはずだよ。おちつくことが第一だよ。貴女は幸せにならなくてはいけないんだから。無理にブレーキをかける必要はない。でも、アクセルをゆるめる勇気は持つこと。いいね?
恋愛の傷から回復したいなら自分を暇人にしないことだよ。ちょっとでも楽しいことでスケジュール帳を埋めるんだ。考える時間をつくると未練をこじらせて執着に育ってしまうからね。失恋はつらいよね。ついネガティヴに考えてしまう。でもさ、なんとか回復するために毎日を充実させてみない?
・気になってた映画をみた ・ビビッときたパン屋に入った ・おすすめされた本を買った ・はじめての人と飲みにいった 人生を変えるのにドラマや大冒険は必要ない。ささいな気づきやアクションをとおして日常はみずみずしくなるもんだ。今日もこういうチャレンジをしてみるとグっと楽しくなるかもよ?
忘れられない恋があるのはすばらしいことだよ。いつか忘れてしまうから。どこかに吹いていた風のように。あのときの胸の高鳴りや、あったかもしれない将来のことなんかも。だからいまはその感覚のなかに浸っていよう。風のように忘れてしまうその日まで。
婚活っていうと疲れるから「魅力的な自分をつくって、あとなんか異性とも逃げずに仲良くしとこう期間」くらいに考えといた方がいいと思う。
女扱いしてほしいときは「男扱いする言葉」を投げかけてるかを考えること。他人はこちらが投げかけた刺激に反応するだけなのだ。 「あ、そのスーツ姿すき」 「手の甲の血管に萌えた」 みたいな感じ。会話に色気をだすってこゆことだよ。いつでも撃てるピストルみたいに頭にストックしとくんやで!!
デートで恋バナして艶っぽい雰囲気になったときに「ねえ、好きな異性のしぐさは?」と語りあったあと「ちょっと、やってみてよ」とやってもらって「あ、ドキッとしたかも笑」と冗談ぽくいってみせるの有効ですよ。
何かあるたびにフランス人が口にする「セ・ラ・ヴィ(これが人生よ)」って、運命を受けいれた色っぽい大人の感じがして好きなんです。この台詞が似合う大人になりたいなと思うんです。例えば、お気に入りのワイングラスを割ったり、だれかに長いさよならを告げたあとなんかに。
彼は悪い男だったとか、いつも傷ついていたとか、もう嫌いだとか、ひどい恋だったとか、だれが悪いとか、好き嫌いや良し悪しの判断をする必要はなくて、すごくシンプルに「いまの私の人生には必要ないから離れよう」と考えるだけでいいんだよ。
人生の不条理なんだけど「親切をするときは3倍の仇になって返ってくると思え」という言葉があって、人生が上手くいってない人は、自分を責める強さを持てないばかりに「十分に世話してくれなかったアイツが悪い」と身近な人を恨むようになるからで、ここを理解しとくと謎なトラブルを避けられますよ。
お盆休みで、ひさしぶりの友人と顔をあわせて「ん?なんかつまらない?」と感じたなら。 実は、それは〝昔話ばかりになってる〟ときです。過去の話をすると人間関係はストップするのです。 いつまでも友達でいたいなら〝これからの話〟をしないといけない。マジで気をつけて。ふんばりどきだよ!
まわりの悪意はすぐ信じるのに、まわりの好意を疑ってしまう癖はなくそうぜ。案外、みんないいやつだよ。
親を許すってのは「ふにおちるくらいまで親のことを深く知る」ってことなんです。無罪にすることじゃない。ここを実感できると、人生がぐっと前に進んだりする、かも。 あと全然関係ないけど、この既読数やばい。世界記録かよ。
会ってくれない男と財布のなかの一年くらい行ってないショップのポイントカードなんか捨てられるくらいの女性でいようね。
何もかもうまくいかないときは、人生が考える時間をくれたと思えばいい。ポジティブにいこうぜ。
相手を思い通りにすることは、愛することではないんだよ。
まわりにどう思われるかじゃなくて、自分で自分を誇れるかだけだよな。