401
いいかい。君の心の底にある「さみしさ」や「ぬくもりを求める心」や「飢え」や「不満」を埋めようとすることをぜんぶ「愛」だと思わないでほしい。それは君が人生をかけて克服すべきものだから。愛じゃない。そう考えないと悪いやつにいいように利用されちまうからね。気をつけてほしいんだ。いいね?
402
いいかい。また自分だけは幸せになる資格がないとか考えてないかい。いいかげん頭に叩きこんでください。君は幸せになるために生まれてきたんだってことを。そのためにあといくつかステップがあるってだけだ。君は生きないといけないんだよ。いいね?
403
いいかい。無理に有益なことをしなくてもいいからね。規則正しく生活しなくてもいいんだ。ましてや有意義に過ごせないことに罪悪感をおぼえなくていい。心がしんどくなるから。なまけてください。ダラっとしてください。時間を無駄にしてください。いまは家にいるだけで拍手。無理しないこと。いいね?
404
君と今年の桜をみるよりも、
君と来年の桜をみたいと思った。
#家にいるだけで世界は救える
405
恋愛から逃げて遠くから笑ってるやつより、恋愛にぶつかって毎日傷ついてるやつの方が10年後もその先も幸せのなかにいるから安心しとけ。必ずな。
406
最近流行りの「自己肯定感」は私たちを「自分を肯定できていない(否定してる)人間」だと決めつけるウイルスみたいなワードかもと思う。ぼんやり不安なのは生きてるなら当然だし、わざわざ自分を肯定否定とか、そういう話じゃないはずでして。言葉に縛られちゃいけない。窮屈なら使わないでいいんだよ。
407
「あなたのことを知りたいと思ったので、もっと、いろいろ喋りたいんですけどいいですか?」
どんなときも、もっと使われるべき言葉だと思ってる。ストレートにいっていいんだよ。あんがい相手もドン引きせず嬉しそうな顔してくれるから。これくらい言えたらコミュニケーションは強い。おぼえとこ〜!
408
他人が決めたしんどいことじゃなくて、自分で決めたしんどいことをやり続けてると魅力的になるしモテるし自己肯定感あがるし人生楽しくなると思うの。
409
いいかい。また自分だけは幸せになる資格がないとか考えてないかい。いいかげん頭に叩きこんでください。君は幸せになるために生まれてきたんだってことを。そのためにあといくつかステップがあるってだけだ。君は生きないといけないんだよ。いいね?
410
一般に「人間は己が効果的だと考える方法で他人を攻撃する」という法則がある。言葉で傷つける人は、言葉で傷つきやすい人です。声をあげる人は…噂を広める人は…etc。その言葉づかいにしても、自分が最も傷つく言葉を使っているわけです。相手の攻撃手段をみつめると、相手の弱点がわかりもします。
411
ふと思ったんだけど結婚相手って〝はじめて選べる家族〟なんですよね。親や兄弟や親戚はのぞんで選んだわけではないじゃないですか。だからこそ理解できないことや、衝突や、しんどいこともあったと思うんだ。そう考えると結婚ってのは、ほんとに人生をかえるチャンスというか素敵なことなんだろうね。
412
人生において「さよならの技術」ってすごく大事だと思うんです。好きだった人でも、親しかった人でも、貴女を傷つけたり不安にさせたり悲しませるなら別れる技術。そして新しい出会いに進めるわけです。痛みを伴うけれど、なぜか大人になると幸せになるには少なからず「さよなら」が必要になってくる。
413
いいかい。人間関係が苦手な人は「自分の意見をいうこと」を「ワガママ」だと感じやすい。失礼な気がするわけだね。それで伝えられなくて損してしまう。遠慮しすぎだよ。意見を伝えるのは君の当然の権利なんだから。なにを求めているかを伝えられる人になろう。人生が輝くよ。勇気をだすこと。いいね?
414
いいかい。出会いがないのはわかる。でも異性を無理に好きになろうとはしなくていい。感情はいうことをきいてくれないからね。代わりに知ろうとするんだ。会ってすぐにアリナシを決めるのはもったいないぜ。まず知ろうとすることだ。これは感情じゃない。たんに心がけの問題だ。これならできそうだろ?
415
いいかい。やさしいのはいい。でもナメられちゃダメだ。この加減をハッキリさせること。もちろん礼儀正しくて、良い人間でいるのは大事だよ。でもそれと相手にとって「都合のいいコントロールしやすい人間」は別だ。意識を変えてこう。じゃないと人生喰われるよ。流されるな。君が主役なんだ。いいね?
416
その人と相性がいいかとか脈アリかどうかって、すいすいものごとが運ぶかどうかだとおもう。いい恋ほどさっさと関係が進んでくみたいなとこがある。逆に、グダってるときはどちらかの心が引っかかってるときだろうな。
417
この世界を生きるのは感受性の強い人間にはちょっと厳しいよね。でも君は他人には味わえない美しさを感じとる才能も持っているはずだよ。じゃあ生きるしかないよな。
418
何もかもうまくいかないときは、人生が考える時間をくれたと思えばいい。ポジティブにいこうぜ。
419
自己肯定感をあげるレッスン。
まず、あなたのなかに小さな子供をイメージしてください。
なにかあるたびに「どうしたいの?」と質問してあげましょう。
答えがでるまで見守ること。
大事なのは、その子が自分なりの答えをみつけることですから。
もちろん、その子供は、あなた自身なのです。
420
ぼくが相手のことをもっと知りたくなったときに考えること。
①なにを恐れてるんだろう?
②なにを許せないんだろう?
③なにを求めてるんだろう?
人間を見抜くって、この3つを考えることだと思ってます。
より好きになれたり、軽蔑に変わったり、尊敬できたり、驚くほど見え方が変わりますよ。
421
いいかい。基本的に会いたいひとに「また誘って!」なんかいっちゃいけないよ。おそらく誘われることはないから。君が誘う側にまわるんだ。断られるのはこわい。でも、それが責任をもって行動するってことなんだ。人生を変えるのはリアクションじゃなくてアクションだよ。君から誘うこと。いいね?
422
貴女をひとりの人格として尊重してくれる相手を選ぶんだよ。要するに幸せとはそういうものさ。
423
いいかい?基本的に会いたいひとに「また誘って!」なんかいっちゃいけないよ。おそらく誘われることはないからね。君が誘う側にまわるんだよ。断られるのはこわい。でも、それが責任をもって行動するってことなんだ。人生を変えるのはリアクションじゃなくてアクションだよ。君から誘うこと。いいね?
424
いいかい。好きになってくれる人ばかりを探さないこと。それは誰かを好きになることから逃げてるから。断られない恋は楽かもしれない。でも、その気持ちにつけこまれて悪い男を呼びよせてしまうんだ。こわいのはわかる。でも幸せな恋愛は人を好きになろうとすることからだよ。勇気をだすこと。いいね?
425
とにかく毎日が楽しくなる人と恋すべきじゃないかな。毎日不安で疲れてしまうのは心にわるいからね。君がちゃんと幸せな選択をできることを願ってるよ。