浅田さん@令和の魔法使い(@ASD_ELEGANT)さんの人気ツイート(リツイート順)

いいかい。デートの行先も、待ち合わせも、食事メニューも、会話を盛りあげるのも、あれやこれや「私なんでもいいよ!(でも楽しませてね)」と丸投げしないこと。長続きする関係は、どちらも提案して「責任はんぶんこ」なんだよ。その背負った責任が愛の覚悟になるのさ。責任はんぶんこだよ。いいね?
いいかい。恋愛を人生のすべてにしちゃいけないよ。君が幸せになるためには他にもやるべきことがあるから。恋愛はメインディッシュじゃない。デザートだ。甘くて美味しいのはわかる。でも人生の楽しさはフルコースみたいに他にもあふれてる。あらゆることに挑戦するんだ。恋愛はデザートだよ。いいね?
男をみるときは、金払いの良さよりも貯金しているのかが大事でして、それはお金があるかどうかというだけではなくて、将来のために自分の欲望や感情をコントロールできる気質なのかがわかるからです、華々しくお金を使える男子もカッコいいけど、こつこつ地味に貯金できる男子は幸せを運んでくれるよ。
フラれた次の日でも、LINEの返信がこなくても、仕事で失敗しても、お金がなくても、将来不安でも、ツイてない日も、死にたくても、人生が味方してくれてるみたいな表情で、堂々と主人公のように歩いてみせる、そういうカッコよさもあると思うんです。
恋愛をビルにたとえると「1階は親友」という土台の上に「2階は恋人」という関係がベストです。 だからこそ長続きできるわけで。親友だったら、裏切ったり、悲しませたりしないから。 好きな人とは、信頼関係作りからスタートしよう。 少なくとも信頼関係がないまま恋愛に進むのはあせりすぎかもよ。
読書のメリットって「いくつもの視点を持てること」だと思ってます。本には他人の主観が書いてあるから。読めば読むほど、異性とか、過去の人とか、幻の住人とか、遠い世界の視点をゲットできるわけです。そして世界には人の数だけ世界があるんだと追体験できる。それは素敵なことだと思うんですよ。
そろそろ「待つ恋愛」はやめましょう。厳しい発言をすると、異性があなたのために行動をおこすことはない。絶対に。あなたが異性にアクションするのです。でなくば幸せは得られません。逆にいえばアクションさえしたら幸せに近づけるんやで!リアクションちゃうで!アクションや!アクション!やで!!
好きな人の好きな人になるぞ〜!!
いいかい。好きな人がいなくても落ちこむ必要ないぜ。いつも好きな人がいるほうがめずらしいんだから。それよりは今日や明日を、良い一日にするほうが大事なことだよ。その先にステキな恋や人生は待ってるんだから。恋の予感がないときは人生を充実させるときだよ。行動すること。楽しむこと。いいね?
本当のコミュ力ってのは「本心を口にしないこと」じゃなくて「本心を口にしても嫌われない術を身につけること」なんだよ。
いいかい。付き合っていると「好きかわからなくなるとき」って必ずあるんだよ。どんな相手といても。その原因は相手じゃなくて自分のなかにあったりする。自分の問題と、二人の問題をごちゃまぜにしないこと。自分の問題は自分で解決すること。そこを乗りこえられると恋愛は長続きするよ。いいね?
尊敬できない人間に嫌われてもどうでもよくないすか。あなたの感受性はもっと美しいもののためにとっておこうよ。
会いたいって10回言葉にしてくれる男より、だまって1回会いにきてくれる男がいいよね。
男って「手に入れた女性」と「まだ完全に手に入れてない女性」によってふるまいを変える。 だからどんな関係も、5%くらい彼の他に心を傾けるものを持っとくといい感じになりやすい。 大事なのは「自分を幸せにするために彼以外にも大事にしてること」があるかないか。 恋愛以外の人生もがんばろ!!
いいかい。恋愛を人生のすべてにしちゃいけないよ。君が幸せになるためには他にもやるべきことがあるから。恋愛はメインディッシュじゃない。デザートだ。甘くて美味しいのはわかる。でも人生の楽しさはフルコースみたいに他にもあふれてる。あらゆることに挑戦するんだ。恋愛はデザートだよ。いいね?
ひとつ提案がありまして、正しいとか、悪いとか、正解とか、不正解とか、自分のためにとか、他人のためにとか、いろんな基準にめまいがしそうな世の中だけど「後味が良いか?」と「後味が悪いか?」で考えると、自分を嫌いにならずにすみますよ。
女扱いしてほしいときは「男扱いする言葉」を投げかけること。他人はこちらの行動にあわせて反応するから。 「あ、そのスーツ姿すき」 「ドキっとしたかも」 「手の甲の血管に萌えた」 「そゆとこいいよね」 みたいな感じ。会話に色気をだすってこゆことだよ。ちょっと頭にストックしときましょ!!
実は恋愛において「相手の求めることをなんでも叶えてあげる」は悪手です。主導権をあけわたしているようなものだから。あいては都合のいいタイミングで去ってしまいます。なにかをお願いされても「はいはい」「そのうちね」とあしらえる人間がモテる理由はここにあります。異性にNOをいえる勇気を!
ひとつ提案がありまして、正しいとか、悪いとか、正解とか、不正解とか、自分のためにとか、他人のためにとか、いろんな基準にめまいがしそうな世の中だけど「後味が良いか?」と「後味が悪いか?」で考えると、自分を嫌いにならずにすみますよ。
いいかい。嫌なやつってめちゃくちゃいるよね。仕返ししたくなる気持もわかる。顔にパイナップル押しつけてゴリっとしたいよね。でも相手をしたら同じレベルにおちるから無視することだよ。ほっとくんだ。そんなことより君が優雅な生活をおくることが最高の復讐になるんだっておぼえておこう。いいね?
恋人の機嫌の前に、自分の幸せを大事にしなよ。
なにかを否定するときに言葉まで汚くする必要はなくて、むしろ、どんなときでも丁寧な言葉でいられることがエレガンスだと思うのです。
「私は自信がないから…」と感じるときは「その先に憧れの人生がある」というサインです。そこを突破すると人生はひらけます。もちろん怖いのはわかります。でも「自信」なんてあとから学んだ言葉にすぎない。そんな概念に縛られずに動いていいんですよ。私たちは風のように自由だ。好きに生きようぜ。
この世は厳しくつらいけど、それでも機嫌よさそうなふりをしとく、それがカッコよさだと思うんです。
つくづく恋愛がむずかしいのは「相手のために変われるか?」が試されてるからだと思うんです。