151
わりと女性の「会いたい」や「さびしい」という感情ワードに男はピンとこないので「焼き鳥たべたい」「映画みたい」という具体的な行動として伝えるといい感じになりますよ。
152
みっつ聞いて、ひとつ話す。
これが人間関係のコツ。話すのって気持ちいいじゃないですか。だから、あいてに話をしてもらって、気持ちよくなってもらうんです。少なくとも自分のほうが喋ってるなんてことのないように。
むずかしいテクニックはいらない。これで「居心地のいいひと」になれる。
153
生きてるとさ、もう会わないかもだけど、幸せにしてるんならそれでいいんだって人が増えてくよね。
154
過去の話をしないって、手軽にミステリアスさを醸しだして、異性の気をひくテクニックなんですよ。身の上話は好きになったやつには出し惜しみすることです。そうすることで相手の脳内にふくらみはじめる勝手なイメージのほうが強いからね。過去は語らないこと。秘すれば花だよ。
155
「ひとりで生きていけそう」と言われがちな貴女へ。
もっと弱いふりをすべきなのかとか、不安になることもあるでしょう。
でも良い男は、そんな貴女すら守るべき存在として扱ってくれるものです。
むしろ、そのままでいてください。
貴女の弱さに気づいてくれる良い男に出会う日のために。
156
157
いい男ってのは、モテるから浮気することじゃなくて、モテるのに浮気しないことだろうがよ。
158
【永久】LINEの返信がないとき10ヶ条【保存版】
①追撃LINEするな
②追撃LINEするな
③追撃LINEするな
④追撃LINEするな
⑤追撃LINEするな
⑥追撃LINEするな
⑦動物がちらっとみてるみたいなスタンプ送るな
⑧最低1週間後に関係ない短文を送る
⑨ダメならあきらめる
⑩ラストチャンスで3ヶ月後に送る
159
160
あのね、自己肯定感をあげるには親にしてほしかったことを自分で自分にしてあげることだよ、そしていつか自分の子どもにも同じことをしてあげること、ほめて、伸ばして、認めて、信じて、慈しんであげること。君の世界は怖くないし、挑戦したただけ美しいものを与えてくれる場所だと教えてあげよう。
161
正直は美しくない。
正直と誠実はちがいます。言いたいことをいうのが正直というやつですが、それはスッキリしたいだけの自己満足です。
本当に相手とむきあうと「言えないこと」も生まれてくるものです。その加減に悩むのが誠実さなのです。
逆にいえば、なんでも正直にされてる状態って危険だよ。
162
いいかい。基本的に会いたいひとに「また誘って!」なんかいっちゃいけないよ。おそらく誘われることはないからね。君が誘う側にまわるんだよ。断られるのはこわい。でも、それが責任をもって行動するってことなんだ。人生を変えるのはリアクションじゃなくてアクションだよ。君から誘うこと。いいね?
163
ちょっと秘密の話をしますと、人生がつまらないなら、まず、まわりへの接し方を考えてみるべきでして、なぜなら、人生とは「あなたのまわりの人たちのこと」だからなんですよ。
164
・私を好きになる人は嫌い
・好きといわれてキモく感じた
・追いかけられると冷める
実はこれは自己肯定感の低さが原因です。自分が嫌いな人は「こんな私を好きになる人間はキモい理解できない」と避けたくなるのです。そして自分のものにならない悪い男に心奪われる。自分を大切にすることからだよ!
165
男をみるときは、金払いの良さよりも貯金しているのかが大事でして、それはお金があるかどうかというだけではなくて、将来のために自分の欲望や感情をコントロールできる気質なのかがわかるからです、華々しくお金を使える男子もカッコいいけど、こつこつ地味に貯金できる男子は幸せを運んでくれるよ。
166
僕は男だから、男の側しか語れないんだけど、男子は「自分のなかの動物性・攻撃性・衝動的欲求・モラハラ気質」みたいなものを「理性・学習・教育・自己探究」などで、いかにコントロールするかが一生の課題だと思ってます。怠ると他人を無意識に傷つけるモンスターになってしまう。難しいんだけどね。
167
実は自己肯定感や自信の仕組みってシンプルでして、やらなきゃいけないことをやるほど生きてる後ろめたさが減って自己肯定感はあがるし、ほったらかしにするほど「ああ今日もダメ人間だ…」と自己肯定感がさがったりする。公共料金を払うとか、机を片づけるとかでいいんですよ。いまからやってみない?
168
「毎日、2回はNOといわれるくらいでないと建設的に生きているとはいえない」
この言葉すごく好きなんです。仕事も恋愛も日常も、とにかくアクションしないとはじまらないし、そもそも断られて当たり前なんだぜって気づかせてくれるから。よし!今日もアクションしてこ!空も青いし生きようぜ!!!
169
いいかい。無理に有益なことをしなくてもいいからね。規則正しく生活しなくてもいいんだ。ましてや有意義に過ごせないことに罪悪感をおぼえなくていい。心がしんどくなるから。なまけてください。ダラっとしてください。時間を無駄にしてください。いまは家にいるだけで拍手。無理しないこと。いいね?
170
・ネガティブは気分
・ポジティブは意志
いいかい。ぶっちゃけ僕たちはいつも気分が悪いんだ。基本的にネガティブなんだよ。そんな中で、意志をもって生きられるかを試されてるんだ。ポジティブはあっちからやってくるもんじゃない。歯を食いしばって生みだすものだ。待つものじゃないよ。いいね?
171
ふと思ったんだけど結婚相手って〝はじめて選べる家族〟なんですよね。親や兄弟や親戚はのぞんで選んだわけではないじゃないですか。だからこそ理解できないことや、衝突や、しんどいこともあったと思うんだ。そう考えると結婚ってのは、ほんとに人生をかえるチャンスというか素敵なことなんだろうね。
172
実は自己肯定感や自信の仕組みってシンプルでして、やらなきゃいけないことをやるほど後ろめたさが減って自己肯定感はあがるし、ほったらかしにするほど「ああ今日もダメ人間だ…」と自己肯定感がさがったりする。公共料金を払うとか、食器を洗うとか、机を片づけるとかでいい。ひとつだけ消化しない?
173
いいかい。出会いがないからって「好きになる努力」をしても上手くいかないよ。感情はいうことをきいてくれないからね。代わりに「知ろうとする努力」をするんだ。会ってすぐにアリかナシを判断してると大事なものを見落とすからね。慎重にいこう。知ろうとするんだ。つまり心がけ次第だよ。いいね?
174
いいかい。他人が羨ましいのはわかる。楽しい人生を歩んでるようにみえるよね。なのに自分の人生はつまらなく感じてしまう。でもね、実は、みんな必死こいてるだけなんだよ。こんなはずじゃないんだけどな、と感じながら生きてるのさ。羨ましいとは「相手を深く知らない」という状態なんだよ。いいね?
175
お嬢さん、その男のマイペースなLINEやふるまいで不安にさせられてる感じがしたら逃げなよ。心と時間を奪われる前にね。当たり前の話だけど、貴女は幸せになるために生まれてきたんだから。