976
NHKが紹介
枝野氏
「政治空白を作るなんて許せない」
「東日本の時に私の方は危機管理はきちんとしてきた(自民はしてない)」
①総理は任期満了までコロナ対策専念で立候補していない、政治空白は嘘。政権交代の方が移行期間に空白化する
②10年前の自慢はしない方がいい。皆んな酷かったと知ってるよ
977
立憲民主党
政権を取っての公約
政権がするべき国の外交,国防は完全無視。
国際的視点が疎いから安保法制を反対できるし
日米同盟破棄の共産党と組める
1〜3の具体性は謎
4〜7で政権交代と言ってきた薄っぺらさが
一覧になっていて分かり易い
国が滅んでも関係ないのだろう
nikkei.com/article/DGXZQO…
978
海外から「東京ありがとう」と
言われた人も多かったと思う。お返事が大変だ。
1部の開催反対デモが世界へ報道され
“史上最も嫌われた五輪”と称されたのは日本メディアせい。
それでも見事に開催し、感染者も減った。
失わなかったのは日本への信頼だ。
「日本だから、出来た」との評価は嬉しい限り twitter.com/mi2_yes/status…
979
高橋洋一先生、ラジオで
◇歴代政権の宿題を片付けていった政権
→菅さんらしい。仕事好きだから自分で新しいアイデアで何かを打ち出すというよりは,残務処理が得意な感じです
◇“男は黙って”は難しかった
→すごいことをやっているのに説明しないから…
ありがとう菅総理
news.1242.com/article/313552
980
怒鳴り声←?
政府にお願いしたい。
高市氏側からの目線でカメラを回して下さい。
所属と名をぶら下げて顔出し責任ある質問をして下さい。
活動家の場ではないし怒鳴るなんて…
高市氏が笑顔であしらって素晴らしかったですが
彼らはこれを繰り返すつもりです。対処すべき
sankei.com/article/202109…
981
元NHK膳場さんに失望した。
高市氏の笑顔が消えたとは感じなかった。
『弱者のフリをして』は弱者のことではないが
膳場さんは『弱者への視点が欠けている不安』と印象操作。
このねじ曲げ方がTBS?
しかも民主政権時代のコメント
生活保護費の不正受給が多かったのは事実
daily.co.jp/gossip/2021/09…
982
高市氏は河野太郎氏の出馬に対して
「さまざまなアイデアを競い合って総裁選が行われることは自民党の政策に厚みが出る。とてもうれしいことだ」と歓迎した。
笑顔で、爽やかに、明るく切り返す←コレ大事ね。
素晴らしいです。
党内での切磋琢磨の議論こそ、待ってました!
sankei.com/article/202109…
983
復習
バイデン副大統領時代、パククネ大統領に偏好し、安倍氏の靖国参拝を”自分が止めさせる”と約束
安倍氏は止められても参拝→韓国から頼られていたがメンツを潰され(バイデン氏主導で)「失望」発表
その後の穴埋めでバイデン氏は慰安婦合意を強く促し仲介した
“失望”の経緯や真意を忘れないように twitter.com/mi2_yes/status…
984
すごく若い頃は当たり前だと思っていたことが、歳を重ね、経験を重ね、そして日本の外側から日本への評価を感じながら母国を鑑みたとき、世界に類をみない宝物を失ってはいけないと強く思うようになった。国際化は世界同一になることではなく、文化の独自性に対する誇りを大切に護っていくことだと思う twitter.com/peachtjapan2/s…
985
今…岸信夫防衛大臣で良かった
陸上自衛隊が全国規模の実動演習実施
①30年ぶりに陸自の全部隊一斉参加
②中国に近い南西諸島周辺の防衛
③九州に部隊を即座に展開
④海上、航空自衛隊や米軍、民間の支援で
装備品などを素早く輸送する手順の確認
⑤10万人規模が訓練に関わる
nikkei.com/article/DGXZQO…
986
野党やメディアが
「日本政府のコロナ対策は最低だ」と
どんなにレッテル貼りしようとしても
数字は隠せない。
パンデミック対応で
安倍政権、菅政権を通して
日本の失業率は他国に比べて低く抑えて
超過死亡も最低で
世界で、誇っていいほど優秀な結果。
この中で国際公約のオリパラもやり遂げた。 twitter.com/oecdtokyo/stat…
987
昼TVでの八代弁護士の発言に、共産党が謝罪しろと大騒ぎした結果、政府からも駄目押しされた形
それまで興味もなかった人が、え?と警視庁&公安調査庁HP、国会議事録を調べ気付いた人もいる
言葉を変えてソフト路線戦略で立憲に抱きつき,官邸を取ることを狙っているのが怖い
sankei.com/article/202109…
988
日本の大学は呑気で親切で何の警戒も無かった…
留学生28万人の約半数が中国出身者
帰国時、軍事技術転用の注意喚起無しの大学が6割
「安全保障リスクの指摘は最近で準備が追いついていない」
「危機意識が高い米国などとの共同研究から日本が外される恐れ」
これからは…
yomiuri.co.jp/national/20210…
989
東京の市場移転のときに
共産党の活動家の方がマイク持って
『築地の(高濃度の)ベンゼンは“いいベンゼン”
豊洲の(地下の)ベンゼンは“悪いベンゼン”で危険だから反対』を思い出す。
朝日新聞にとっても
「いい人混み(観客)」と「悪い人混み(観客)」があって
政府批判のためなら変幻自在に使い分けてる twitter.com/mi2_yes/status…
990
『トヨタ自動車グループの労働組合でつくる「全トヨタ労連」の会長は、次の衆院選での立憲民主党と距離をとる
→背景には共産党との選挙協力を進める立憲民主党への不信感
→超党派、与党側との連携強化を模索』
…そうなるだろうね。
“野党共闘”という名の共産党系だから。
tokai-tv.com/tokainews/arti…
991
これで日本は苦しんできた
↓
「外交問題には“相手”がするのだから
日本が避けたほうがいい」
中韓の顔色をうかがい
外交カードを渡して日本は謙虚にしていたら
相手の態度や嘘が益々エスカレートしてきた
考え方の軸を“相手”ではなく
先ずは“日本はどうする”に発想転換しなければ
永遠に終わらない twitter.com/peachtjapan2/s…
992
自民党総裁選
日本記者クラブの候補者の討論会で
同じ質問に対して、せめて発言する機会は公平に与えてほしいと思いました。候補者同士はフェアに戦っており、他候補の否定ではなく自分の考えをきちんと訴えてる。
記者クラブが、候補者に恣意的に序列やカラーを付けるなんてことは、しないでほしい。 twitter.com/takaichikoenka…
993
記者クラブの討論会で
謎の囁き
「4人に聞いちゃって良いんですか?」
これをどう理解すればいい?
意図的に“角度”を付けた記事に辟易してきたが
討論会でも候補者に公平に主張させない進行には驚いた
“報道しない自由”で
ペン1本あれば世論を動かせると
記者クラブは、もう思い上がらないでほしい twitter.com/yktmyyy/status…
994
安倍前総理が本気モードにスイッチ入った!
高市早苗候補との2連ポスター紹介に
密かに込められたメッセージを感じる。
同じネクタイです。
偶然かもしれませんが見てください。
忘れられない2012年の総裁選。
決戦投票で石破氏に逆転勝利し、政権を民主党から奪還
長期-安倍政権が日本に誕生します twitter.com/abeshinzo/stat…
995
日米会談の成果!
菅総理ありがとう
【アメリカが日本産食品の輸入規制をすべて撤廃したと発表した】
「福島県産のコメや原木シイタケなど、14県のべ100品目が輸出可能になった」
福島はじめ今日まで、頑張ってきた皆さん、おめでとうございます。
涙が出るほど嬉しいです
nikkei.com/article/DGXZQO…
996
立民職員“盗撮の疑い”で逮捕 処分保留で釈放
目立たないからといって、迷惑行為でニュースになるのは情けない。普段は与党を責めるが、自分たちのことは、詳細に説明しなくても「プライバシーの問題」で処理。
この時期…立民が「持ってない」党だなぁと、つくづく思う。
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
997
枝野氏
「原発処理水放出はもう一度ゼロベースで考えるべきだ」
「風評被害を多くの皆様が心配しているのは安心でないことの証しだ」
共産党も衆院選の争点化だと言ってる。
この無責任な人たちは、被災地をどれだけ苦しめればいいのだろう。東京の築地移転反対と全く同じ。
jiji.com/jc/article?k=2…
998
防衛省、頭いい。
この手の見せ方があった。分かり易い
(国民1人当たり年間国防費》
米22万円
韓12万円
豪12万円
仏10万円
英9万円
独8万円
日本4万円←
(米国の5分の1、韓国の3分の1)
(1人当たり年間電気代,スマホ代が国防費より上)
(対GDP比は主要国で最低で唯一1%以下)
sankei.com/article/202109…
999
菅総理の最後のご挨拶
他の誰がやっても難しかったパンデミックの1年を、見事にやり遂げられたことに感謝しかありません。継続案件を次々と片付けて下さってありがとうございました。
辞任表明後のほうが生き生きなさっており、どんなに重圧だったのかと想像しております。本当にお疲れさまでした。 twitter.com/PeachTjapan2/s…
1000
橋下氏が総裁選「この2週間無駄だった」
え?無駄?無駄じゃなかった。政策議論を重ねながら、修正されてもいき、各候補者がブラッシュアップされていく姿は、極めて健全であり、有権者が欲していた討論を2週間もたっぷり見せていただいた。国会で野党とは、コレができない
tokyo-sports.co.jp/entame/news/36…