滝季山景介@C102休場(@ETakiyam)さんの人気ツイート(新しい順)

20世紀ならあったような漫画 『抜いて抜かれてまた抜いて』
@SaikiMako 次はバス旅のゲストに呼ばれて30Kmぐらい歩かされてほしいですね(それでも画面で見たくない)
竹中が食べていたのはオムライス。ひろゆきに「そんな安いのでいいんですか」とか言われていたわ。それで数分の出演時間の間に「私が○○で『叩かれていた』時…」って2回も言いました
ひろゆきが群馬の温泉を訪ねる番組をテレ東でやっていて仰天。ラストに竹中平蔵と山本県知事が現れ皆でナポリタンを食べながら「私の政策を支持する人はみんな偉くなる」なんて竹中の話を拝聴し「(竹中さんは)日本を操ってますね」と笑っていた。何を見てしまったのか俺は。
右派の縄文時代推しの話題がたまに流れてくるが、これって結局「中韓に対抗するために大陸・半島の影響を全く受けてない時代を探したらそこまで遡らざるをえなかった」みたいな話なんでしょーん?
「戦時下の日本のような社会は異常」という感覚も磨り減っているのかも。だから「戦前だって民主主義だった」と堂々主張する人も出るんだな。
マルコスの息子が新大統領になって大変だと? そんなこといったら岸の孫なんて9年も首相をやってたぞ!(だから大変だったじゃないか)
【雑まんが】ありがち日本人
「新しい席を作ったぞ!」 「いつでも戻ってきてええんやで」
日本語訳(?) 2コマ目「ごめんなさいは?」 4コマ目「ありがとうは?」 twitter.com/corvidaepica/s…
【いやなまんが】  ありがち日本人
戦前日本型の全体主義を理想としながら、当の戦前日本の全体主義については極力子どもに教えないようにする。矛盾しているようだが、結果まで詳しく知られてしまうとやっぱり「じゃあやめよう」と思われるからか。
おれはコミケ育ちなのでそっち関係へのコメントは基本的に控えているのだが、ここにきて「表現は自由だとはいいますが、政府がコミケを支援してくれているのに、その尊厳を傷つけるような本を出すのはどうかと思います!」なんて言いだすタクの出現もそろそろ時間の問題のような気がしてきた。
ロシア語排撃お父さん
【うちわうけまんが】 「ゴーサインを決める人」
「ウクライナは明日の日本!」ってHanada5月号に書いてあったんですが、そりゃやっぱり「非ナチ化」の標的にされるってことですかい。ナチの手口に学ぼうとか言ってたし。
【雑まんが】 あの人でも引き返すレベル
「感動ドラマ化」のなにが怖いって、その先にたいがい「感動に水を差すな!と怒りだす人」を生みだすところですよな。これは戦争に限らず、災害でも大イベントでも出るところには出る。
【夢なので大目にみて】 「ウラジーミル!やっぱり来てくれると思ってたよ!」 「もしもし、もう演説終わりましたよ」
クールジャパンと一方では言いながらインボイス制度を成立させようとしているのは、ありもしない金塊を取り出すために、金の卵を産むニワトリを生きたまま解剖するようなことじゃないのか。 #インボイス制度反対
「何でも政治のせいにするな!」と言われるが、税制の改悪ばかりは100パーセント政治のせいで間違いなかろう。
「ロシアと大日本帝国の類似性がさんざん指摘されているが、逆に味方の苦境をよそに後方で芸者遊びにうつつを抜かす師団長や旅団長はロシアにはおらんのか」 「軍需物質の横流しならあるであります!」
「ロシアの侵略意図は満洲事変と同じです。大日本帝国を否定した憲法を持つ日本国の皆さんは当然これにも否定的でいらっしゃるはずだ」などとゼレンスキー大統領がもし日本の国会で演説しだしたら、日本会議の皆さんどんな顔になるのかしら。翌日からプーチン派に転向かしら。
ロシアの反戦活動に連帯します
(何かされるとかえって迷惑)