タビトラ(@tabitora1013)さんの人気ツイート(いいね順)

76
医者、前に診た医師の悪口は言ってはならんつう業界だが、患者さんが普段通ってる産婦人科医は好きじゃないとか言うから理由きいたら「子ども産まないんならピル飲むより子宮とればいいのに」と言われたらしく、つい「先生は子どもいらないからタマ取ったんすか」って言い返さないと!と言ってしもうた
77
いつになったら、「妊婦はお産が楽になるために歩くべし動くべし」がなくなるんだろう… 20年産婦人科医してても、運動したからつるぽんお産、運動しなかったから難産帝王切開という安直なコースをたどる人はあんまいないのです…
78
特別養子縁組を利用し母を終えた私のはなし。|あやべ|note 特別養子縁組、未だに「子を捨てた」つって責める人もいるんですね…産婦人科医的には命をつないでくれてありがとねという感想なんだけど。いつかまたこの人が母になれますようになれなくても幸せになってほしい note.com/z2bo/n/nf64618…
79
東京のコロナもついに9人、欧米は未だ万単位で発生してるが、コロナ始まって以降「日本がいかにダメか」を発信し続けてきた人から「日本がんばった」「日本すごい」の発信はほぼないのね… まぁまた波が来るとして改善すべきことはあるとして、なんかこう、ガッチリ握手!みたいなことがないよね…
80
分娩予定日近くの妊婦がすべきことは、陣痛起こすとか「安産」のために散歩という名の行軍することをやめて、来たるべき寝不足の日々に備えてダラダラして昼寝することでしょ…(歩いて陣痛来るわけじゃないしお産が楽になるわけでもないんで
81
助産院や自宅出産と比べて、大病院でのお産はベルトコンベアーに例えられたり、温度でいうと冷たいと言われがちですが、ひとりのお産について、帝王切開でいくか膣からトライするか、1時間ディスカッションしてたりするんですよ実はということは知られてほしいです
82
新型コロナの後遺症、肺の機能障害とか身体的なことがあげられてたけど、自分のみてる患者はメンタルですね。ここは楽観視してはいけないと思います。感染したことで知らない人に「死ね」「首をくくれ」と言われる恐怖。知り合いにさえ発症前後の行動を咎められる日々。
83
これは妊娠の維持にも働くホルモンなので、妊娠初期にめちゃくちゃ眠くなる人はこれです。個人差がなぜ出るのかはわかりません。 ところで「このホルモンは人体を休ませるようにできています」と説明しているものもあるので、そういう時期には休むように体は本来できてるんですね。休めないけど。
84
「お産の痛みで絶叫してる人いるけど、大げさじゃね?いうほど痛くないんじゃない?」って男性、普通に連続で二回ほど骨折ってから発言したらいいのに(だいたい骨折の二倍痛いらしい)…まぁ他人の痛みを軽んじる人、ロクな今後がないので縁切ったほうがいいですけど…
85
産後うつ重症にしばしばみられるのが、夫や周りが家事育児に関わろうとしても断るパターン。自らワンオペに追い込んでいくタイプ。判断力失われてるところに「自分がやらなきゃそうでないと失格」的な強迫観念みたいなのだけすごく強いから、援助とか断り始めたら要注意だと思ってる
86
破水した時に羊水から柔軟剤やシャンプーの香りがする、アレルギーその他現代病の原因ではってデマ、なかなかなくならないのだけど、一般人は自分のお産しかまず経験しないだろうし密室だからそういう都市伝説的なことが広まりやすいんだろうなと思う。羊水の匂いは20年前からずっとちょっと生臭いです
87
ストーカー行為を受けて元交際相手に殺されてしまったらしい女性のニュースで「元加害者で現在は被害者のために活動してる人」が出演して「絶対やってはいけないことは連絡先やSNSのブロック。愛が憎しみに変わるから危険」つってたけど、被害側が気をつけることではなく、加害をしないためには何を
88
80歳近い老母にワクチン予約は難しかろうと、無理そうなら近所の人に頼みなさいと連絡してみたけど、「数は十分あるから焦るな大丈夫」と繰り返し防災無線で呼びかけてくれているらしく非常に落ち着いて順番を待つ様子。田舎良き。
89
特に専業主婦の方にいらっしゃるけど「私は外で働いてないから家のことはちゃんとしないといけない」呪いを自分にかけて、ぼーっとしてるとダメな人と思われる、と自分のための休み、家事育児から離れる時間がないゆえ病んでいくパターンがあるんよね。365日24時間主婦業やってる人は気をつけなはれや
90
死産、流産、親御さんの悲しみは週数に関わらずつらいのだけど、週数がいってるほど妊娠していた事実を知る人が増えるので、伝えるのもしんどいんよね…原因も不明なことが多く、次があるとか禁句ですし、とりあえず周りはなんも言わず見守る方向でお願いします
91
あーこれお母さん産後うつだなー子育てちょっと厳しいわーってご家庭、オットが「俺はやる気あるぜ!!」ってかんじだったから「おっ、それはよき、じゃーだんなさんが育休とってメインで育てていきましょう!」って提案したらそんなんできるかつって怒られが発生したの納得いかねえええー
92
赤ちゃん、生まれるときに頭を変形させながら産道を通るんやが、ここでビタミンK。ビタミンKは骨を固める作用があって、生まれるまでは頭変形させるために少ない方がいいわけだけど、生まれた後は足りないと脳出血の原因になるわけね。現代のビタミンK補充は、自然淘汰で亡くなる命を防ぐ医療なのよ
93
どうしてこういう方たちは昔と比べてワクチンが増えたことで死亡率や後遺症が減っていることには触れないのだろうか。何回か言ってるけど、病院はワクチン打たず病気になるほうが治療で儲かるシステムになっています。だから今小児科は赤字部門 twitter.com/miyake_yohei/s…
94
お産直後、「赤ちゃんかわいいですか?」って産婦にきかれたので、「かわいいよ〜。あっ、でもかわいく思えないときがあってもいいんだよ〜。ギャン泣き長時間とかさあ。助産師さんもそう思うでしょ?」つったら、助産師「いや、私はいつもかわいいと思うけど」って返ってきた。空気を、空気を読め!
95
寝てたらお産で呼ばれたんだけど、まだ私が覚醒しきれてなかったので、赤ちゃん生まれたと同時に「おはようございます」と言ってしまった回 全員無言で時が止まったのでもう一度「おめでとうございます」と言い直し、いつも通りの時間が流れ出した朝
96
あのさ〜、若い人が部活で熱中症重症で運ばれてきたりする殺人的気温だけど、コロナ禍でさんざん自分の身を守ってきたわけじゃん。せっかく生き抜いたのにさ、部活って数ヶ月休むか別のことしないで命かけるほどやらなければあかんの?最大の熱中症予防は暑い場所にいないことなんでしょ?夏は休めば?
97
妊婦、歩くとつるポンお産になるわけではないので、気の赴くままに散歩したり軽い運動するのは反対しないが、ダラダラしててもヨシである。産前は眠りの浅くなることも多く産後は睡眠不足などで瀕死になるので、特にダラダラしていてよいと思う 要はダラダラ妊婦を恥じないでほしい
98
「中絶されてるのが年間◯万人いるけど、産んでもらえば出生数改善じゃね?」論は昔からちょいちょいあるのですが、産む産まないを決めるのは女性の権利であるという基本的な権利教育の敗北ですわ
99
性被害は、真夜中でも患者来たら夜間救急から回ってきてサンプルとります。舐められたり相手のなんらかの体液などが付着している可能性がある場合は身体を洗わずに警察に連絡し、病院を受診してください。自分の関わった事例は酒飲まされて記憶なかったが、相手の唾液が検出されて訴訟になってるはず
100
だいたい高校くらいまではいかにセックスと妊娠が悪いことか(若年妊娠の悪影響を教育したいんだろうけど)教育しといて、数年後には産め産め言われるの意味わからんて