Gakushi Fujiwara / 藤原学思(@fujiwara_g1)さんの人気ツイート(リツイート順)

ジョージア。 「ロシアの我々に対する侵攻は、警鐘となるべきものだったが、同じようなシナリオを防ぐことができなかった。戦争の惨劇から何世代もの人々を救うため、そして国連のため、賛成票を投じましょう。この決議案はウクライナだけでなく、我々全員にとって分水嶺となる」 説得力がある。
米国。 「ロシアは決議案に拒否権を行使することができても、我々の声、ウクライナの人々に拒否権を行使することはできない。戦車が街中を走り、爆弾が通りに落ちる。それを想像するのは難しい。ただ、ウクライナの人々はこども、国、大切なものを守るため、行動しているのだ」
6) 2014年、クリミア併合の際には、通常の国連総会会合が開かれ、ウクライナの主権や領土保全を尊重するとの決議が採択されました。 当時の表決は、賛成100、反対11、棄権58。 これと今回のものを比べると、どれぐらいロシアが「孤立」しているか、それを示す目安になるはずです。
朝刊用の記事です。かなりギリギリの時間でした。 反対24カ国、棄権58カ国、無投票17カ国。これらを足すと、賛成の93カ国よりも多い100カ国になります。 ロシアからすると、「実質的にはロシアを支持する声が多かった」という言い訳に使える数字になる可能性があります。 digital.asahi.com/articles/ASQ47…
米国、呆れた顔でやり返す。 「ウソにこれ以上時間を割きたくない。侵略者はただ1人、ロシアである。ロシアが攻撃を終わらせ、ウクライナの人々の苦しみを終わらせようと、良心の中にそうしたものを見出すことを期待している」
「来たくなかった。戦争なんかしたくなかった」 キーウ近郊の市民が、若いロシア兵から聞いた言葉。 「早く引き揚げて、別の人生を歩んだ方がいい」。市民はこう伝え、食事も提供したと。現地の証言からはロシア兵の戸惑い、この戦争の理不尽さが浮かんできます。 asahi.com/articles/ASQ4M…
ミャンマー、チョーモートゥン国連大使。 「ミャンマーは、ウクライナの人びとの苦しみがわかります。ミャンマーでも軍部により、人類に対する犯罪が行われています。恐ろしい攻撃を受けています」 新潟に留学していました。母国はクーデターに揺れ、暗殺を企図され、それでも声を上げ続けます。
続・米国。 「母親と子供の遺体を載せたNYTの1面を塗り替えられない。18カ月の子の蘇生に励む医師をとらえたAP通信の記者の仕事を隠せない。11歳のウクライナ少年の物語を確認したCBSのニュースがSNSで広がるのを止めることはできない。ウクライナのジャーナリストも日々、命懸けて戦っている」
ウクライナ危機で批判が高まった安保理の拒否権。使った場合に、国連の全加盟国に対して説明させようとの決まりができましたが、その初会合が3時間後に始まります。 ミサイル発射をくり返す北朝鮮に、なぜ、制裁の強化が必要ないと考えるのか。中国とロシアが説明します。 asahi.com/articles/ASQ68…
国連総会、「ウクライナの人道危機はロシアの敵対行為の結果」と明記した決議を採択。 賛成=140カ国 反対=5カ国 棄権=38カ国 無投票=10カ国 これでロシアを非難する決議は2本目。またも圧倒的多数が、ロシアに「ノー」を突きつけました。
米連邦最高裁、人工妊娠中絶を「憲法で保障された権利」とする1973年の「ロー対ウェード判決」を覆す。 これにより、中絶の規制は各州に委ねられることになり、米国50州の半数ほどで中絶が事実上不可能に。 予想されていたとはいえ、米国はこの件でしばらく相当揺れる。 asahi.com/articles/ASQ6S…
ロシアの原発攻撃を受け、国連安保理の緊急会合が開かれます。理事国の反応を速報します。 会合前、英国の国連大使。 「国際法、ジュネーブ条約に明らかに違反している。専門家が発電所にアクセスできるよう望む。これが安保理の議論の重要なポイントになる」
アルバニア、非常任理事国で、存在感を増しています。 「ウクライナ人の勇気を称賛する。彼らは正しいし、彼らは勝つだろう。ソ連は死んだ。もう何者でもない。幻想も、郷愁もない。戦争がソ連を引き戻すことは、決してない」 スピーチがうまい。短文で胸を打つ。勉強になる。
バイデン大統領、突然のキーウ訪問。「1年が経っても、キーウはここにあり、ウクライナはここにあり、民主主義はここにある」。これ以上ないタイミング。 WSJとAPが代表で取材。「安全上の理由からリアルタイムの更新はしないことに合意した。渡航方法などの詳細はウ国外を出てから」とのこと。
米FOXがいかにロシアのプロパガンダを広め、ロシアもまた、それを利用しているか。 "クレムリンと米保守メディアはここ数ヶ月、互いに補強し合い、ネタを供給し合っている" 昨年7月から今年3月までの記事500本を検証。「米のウ国内生物兵器疑惑」でも、FOXが大きな役割。 nytimes.com/2022/04/15/tec…
「ロシア軍はザポリージャ原発から直ちに撤退せよ」。42カ国がそんな共同声明を出しました。 では、どこの国か。EU加盟の全27カ国、日韓豪NZ米英、カナダ、ジョージア、アイスランド、リヒテンシュタイン、モンテネグロ、北マケドニア、ノルウェー、モルドバ、トルコです。 asahi.com/articles/ASQ8C…
10歳の女児が、27歳の男にレイプされ、妊娠する。地元では6週以降の中絶が禁止されていたが、気付いた時は6週と3日目。なすすべがなく、隣の州へ。 WP紙やWSJ紙ですら疑問視した事件が事実だと確認されました。私自身、当初疑ってかかったことを反省しています。 asahi.com/articles/ASQ7G…
続・米国国連大使。気持ちがこもっている。 「公園の子どもたちは、わずかな持ち物で自宅を去った。幼稚園や孤児院への攻撃も報告されている。集中治療室にいる赤ちゃんも、出来合いの防空壕に避難させられた。幼い子どもたちに、駅で父親に別れを告げた。48時間で5万人がウクライナから避難した」
米国、さらに発言。 「ロシアによるひどいウソやプロパガンダに付き合うつもりはない。決議案の共同提案国として、名前が省かれてしまった国がありますので…」 日本もここで名前を呼ばれる。議長のロシアに対するこの表情が、全てを物語っている。
5止)西村氏は「この記事のための取材を拒否した」という。Abemaなどであれほどいろんなことを主張しているのにどうしてだろう、と思う。 2ちゃんやワトキンス氏との訴訟にも触れられており、かなりまとまっている。NYTが時々やるように、日本語訳されないだろうか。 nytimes.com/2022/12/18/bus…
シンガポール。 「この会合を歓迎したい。すべての国、特に小さな国が声を上げ、意見を述べることができる」 まさにこれが国連総会の意義。 「なぜ力が正しいのか、なぜ強者ができることをして、弱者が苦しむのか。そんな世界秩序は、小国の安全と生存にとって極めて不都合だ」
残念だったのは、この問題を考える上でキーパーソンの一人である西村博之さん@hirox246に、直接取材がかなわなかったことです。 関連の取材は受けないようにしていると表明していましたが、お話をうかがえないでしょうか。ご検討だけでもしていただけませんでしょうか。
NY時間1日午前10時、まもなく国連総会の緊急特別会合、2日目が開かれます。 ドイツやオーストラリア、キューバ、ハンガリー、クウェート、イスラエル、韓国、ベネズエラあたりに注目が集まります。 決議案は2日に採択予定で、すでに80カ国以上さ賛同が集まっています。 digital.asahi.com/articles/ASQ31…
ゼレンスキー大統領が日本時間午後10時から、米議会で演説します。 WSJによると、米市民は「より支援すべき」が46%。「現状のレベルで」(35%)、「やりすぎ」(6%)を上回っています。派兵を支持する世論は「ウ以外の欧州なら」(25%)、「ウに」(10%)と消極的です。 asahi.com/articles/ASQ3J…
ウソが世界を覆っています。社会をむしばみ、分断し、誰かを傷つけています。 ひとつの対抗策は、事実を提示すること。目にしたこと、耳にしたことを、ありのまま伝えることです。そんな思いで、取材を重ねてきました。 陰謀論「Qアノン」について、20回の連載を始めます。 asahi.com/articles/ASQ3F…