2
虫採りがなんでいいのかを友人が言語化してくれたので動画にした。自然の中で遊んだことない人々が大人になり先生になる。すると自然遊びを色々求められても教えられない。そんな保育の現場からの声に寄せて。生物多様性の理解は幼児教育からも始まっているのだ。
3
油膜でやってしまった呼吸不全。ダメ元で噂の心臓マッサージをやってみる。…この後復活しました😭
5
蛍とカジカガエルの共演。美しい…
9
タガメの誕生です。ご査収ください。
12
8畳程の湿地を作った結果…
\\タイコウチ祭り//
17
ニホンイシガメになんと日本酒を飲ませて川に返す子どもたち。ここいらでは良くある遊び?だったそうである。これにはどんな意味があったのだろうか。昭和30年代の村の子どもたちの記録。
19
家族を持って直面する。とうとう身近な食卓から消えゆく食材を目撃するに、なぜ湿地は必要なのか、なぜ虫は、生き物は、生物多様性は私たちに必要なのか、日本らしさってこうもっとキョートとか紅葉以外にもあんだろおおって感じで、里山・里海の価値を伝える映像を作りたい。主役はミズカマキリ君だ。
20
22
ハラビロおおおおお😭ハリガネムシのシーズンだねえ。命が巡るねえ。
23
24
25
陸地化が進めんだ休耕田を活用したちっぽけな湿地ですが、数ヶ月でこれだけの種が湧きました。