51
52
55
全自動湧き水垂れ流し式簡易型ワサビ栽培実験装置〜????
56
溺れたタガメはマッサージで体から水を排出してやることで復活できる場合があります。掴んで脚がダラんとしてる奴は手遅れ、早期の発見と行動が大事ですね。
57
夏鹿はすんごいなあ。。。中性洗剤揉み込み一日置いて見たとこマダニは死んだようだ。
58
59
60
ハラビロおおおおお😭ハリガネムシのシーズンだねえ。命が巡るねえ。
61
何事も今起きている、今見えてる事象は必ず段階を経ているということです。わかりやすさや二極論で飛びついてしまうのが人の性でありますが、何事もそれまでの経緯や段階を俯瞰的に把握、整理することがファクトチェック、見極めの近道と感じます。気をつけたいですね。
62
63
蛍とカジカガエルの共演。美しい…
65
ドジョウが減ったね?メダカがいなくなったね?じゃあ買ってきて放そう。こどもたちが遊べるから。と、話す方みな善意でやられているのですよ善意。中には行政職の方もおられました。言葉強めですが、色々と特定の層にしか届いていないのが実情。
67
陸地化が進めんだ休耕田を活用したちっぽけな湿地ですが、数ヶ月でこれだけの種が湧きました。
69
油膜でやってしまった呼吸不全。ダメ元で噂の心臓マッサージをやってみる。…この後復活しました😭
70
chunichi.co.jp/article/656568
アリモドキゾウムシの侵入で浜松市の南区西区の10地区でサツマイモ栽培1年禁止に…とんでもない外来種が浜松に侵入していたのか…干し芋が手に入りにくくなってしまう…
71
失礼!滅んだと書いたことで絶滅種のような印象が出てしまいましたね。特定の地域で姿を消したということです。生息地は全国で70ヶ所ほど、近年は麻機遊水池で復活しています。長期間休眠可能な種子が存在するんですな。
asabata.org/topics/「麻機のオニバス観察会」を開催します%E3%80%82/
73
74
8畳程の湿地を作った結果…
\\タイコウチ祭り//
75
家族を持って直面する。とうとう身近な食卓から消えゆく食材を目撃するに、なぜ湿地は必要なのか、なぜ虫は、生き物は、生物多様性は私たちに必要なのか、日本らしさってこうもっとキョートとか紅葉以外にもあんだろおおって感じで、里山・里海の価値を伝える映像を作りたい。主役はミズカマキリ君だ。