懐かしい昭和時代(@natsukashi__)さんの人気ツイート(古い順)

151
黒電話時代。ダイヤルが戻るのが遅くイライラしたわ。しかも回してる時、指がひゅっと外れるの。そうすると、切って最初からやり直し。気を落ち着かせてダイヤルしないといけなかった。ディスプレイなんてないからどこまでダイヤルしたか分からなくなる。だから番号を小声で言いながら回すw
152
昭和の頃の夕陽って何であんなに赤かったんだろうね。単なる記憶の美化かな~って思ってたら、赤いのは空気中のチリが多いから。つまり空気が汚れていたからなんだって。高度成長期の真っ最中だったからなのね。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
153
・医者がくわえ煙草で診察、小児科医も子どもを喫煙しながら診察 ・電車、バスの座席に灰皿。教室で喫煙する教師もいた。灰皿の掃除は生徒の仕事 ・映画館で喫煙 ・プロ野球選手が練習中に喫煙 ・記者会見中の芸能人が喫煙しながら受け答え ・トーク番組でも一服しながら mtbrs.net/ps_natsukashi_…
154
カーナビが無かった時代。ルートマップを膝に置いて、信号待ちのたびに見て運転してた。それでもどの辺を走ってるかよく分からなかったので、降りて通行人に道を教えてもらったり。反対に聞かれることもよくあった。今、ナビ無し運転とか絶対無理だわ。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
155
日常生活で危険なものがたくさんあった。石油ストーブには熱湯グラグラ沸いてるヤカン。押しボタン式じゃなくて持ち上げて注ぐポット。すき間に指を入れ放題の扇風機。外ではフタされてないドブに足を突っ込み、柵のない川に落ちそうになり、あぜ道で足を滑らせて田んぼに落下し…
156
電灯に紐がついていて引っ張って電気のつけ消しをした ↓ 紐を長くし布団に入ってから消せるように ↓ 壁にスイッチがついたが、布団から消すために長い紐は必須 ↓ 消灯後しばらく光る蛍光灯が出現、紐がいらなくなる ↓ リモコン登場 電気の紐とともに過ごした昭和(地震チェックも紐)
157
今の若い人は昭和のあのいろんな匂いに耐えられないと思う。 煙草の匂い、ポマード、 油くさいバスの床、石油ストーブの灯油くささ、季節の変わり目の電車内のナフタリン臭。匂いは暖房がついてるとすごいのよ。ファブリーズなんかない時代… mtbrs.net/ps_natsukashi_…
158
危険なものが普通に売られていた。駄菓子屋で売っていた昆虫採集セットには、殺虫液と保存液が入っていて虫に注射したな。なんだかうまく打とうにも打てなかったような。大人になってから「あの液体、実は水」と聞いたけど… 「これを弟に注射したらどうなるんだろう」と考えてたわ私w
159
なぜ昔の子供はテレビから録りたがるの?と言うつぶやきを見たことがあるけど。録りたかったのではなく、音楽を聴く方法がそれしかなかったから。レコードは買えない、レンタルレコードなんて存在しない。エアチェックなんて、中学生ならともかく子供じゃ無理。しかたないから親のテープレコーダーで…
160
駅で買うお茶は四角いフニャフニャの容器。お茶の味というより、容器のビニールみたいな味がした。あの熱くてマズい味が懐かしい。 飲みたくはないけどw mtbrs.net/ps_natsukashi_…
161
地下鉄サリン事件。28年前の今日、たまたま埼玉の大宮営業所に直行しました。午前10時頃、日本橋本社から「今日は戻って来るな、直帰しろ。東京は毒ガス事故で混乱している」と電話が来て衝撃を受けました。でもテロの概念はなかったので、みんな何か大きな事故だと思っていたんです。
162
1970年代。近所の川には粗大ごみがプカプカ浮き、ガラクタが沈んでいた。三輪車やらおまるやら。ドブの汚い水が川に注がれ、工場からはグリーンの排水が流れ込んでて…ブクブク怪しい泡がいっぱいでメチャメチャ臭かった。画像は東京、1972年。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
163
【昭和の小学生あるある】 常に半袖、半ズボン 野球帽の裏の白いメッシュでサングラス 体育帽をずらしてかぶってアイスラッガー 下校中に歩きながらたて笛 宿題を忘れた言い訳に「ノートを持ってくるのを忘れた」と言う そのあと先生に「じゃあ取って来い」と言われ、泣く泣く白状
164
地下鉄や国鉄の駅構内が汚かった。サービスって概念がなかったんだろうな。トイレもひどかったわ。 地下鉄は階段やホームの脇に地下水がチョロチョロ流れてたし、ネズミを見かけることもたびたびあった。浮浪者のオジサンも階段の隅で寝てたし。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
165
タモリ倶楽部 タモリ(37歳)とスタッフ Boom 1983年(昭和58年)7月号  さようなら。タモリ倶楽部よ、永遠なれ。 #昭和 #タモリ #タモリ倶楽部
166
サザエさんはなぜあんな髪型かというと、昭和20年代(連載当時)の最新流行だったから。アレはデフォルメで、ホントはこんな感じなんだろうね。実写化になると謎の毛の球体をくっ付けてるけど…デフォルメを真に受けちゃった的なw mtbrs.net/ps_natsukashi_…
167
坂本龍一さんのご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。今日の午後、なぜか昔のYMOのことを思い出していましたので、よけい教授の訃報にショックを受けています。いまだに信じられません。安らかにご永眠されますよう、心よりお祈り申し上げます。 1985年写楽・1982年HOTDOGPRESSより
168
会社の電話の受話器部分に、匂いのする丸いパーツがついていた。定期的におばさんが交換にきてたなあ。あれって消毒シートなんだって。昔、結核が流行ってから頻繁に消毒するようになったらしく、その名残でずっと使われた。
169
昭和52年頃に流行した、くだらない子供向けギャグ。 恐怖の味噌汁(今日、麩の味噌汁) 悪の十字架(開くの十時か) 悪魔の人形(あ、くまの人形) 青い血(あーおいちい) 茹でた孫(ゆで卵) 蛙の怨霊(変えるの?音量) 猫の魂(猫のタマ、しいっ!) 埋もれる死体 (うー、もれる!したい!)
170
タバコのモチーフが人気だった。当時はタバコ=カッコいいイメージ。オシャレの象徴、大人のアクセサリーだった。だから背伸びして、制服にこの紙袋を提げて歩いてた。部屋にはLARKのごみ箱があったし、カセットテープケースも…
171
ラジカセを持ち歩いている人がいた。どこかに運んでるわけではなく、ただ音楽を鳴らすために。オシャレのために持つ、と言う理由もあったけどね。しかし、あんな重いものをよく…
172
1980年代前半、ダブルカセットに驚き、80年代後半はCDラジカセに驚き、90年代はパナソニックのコブラトップに驚いた。そして、コブラトップにカセットを入れようとしたら、急に閉まってさらに驚いた… mtbrs.net/ps_natsukashi_…
173
子供は空き瓶を拾い集めて小遣いを稼いでいた。当時、瓶の保証金を返してもらうシステムだったんだよね。 ファンタ1リットルの瓶が30円(うろ覚え)で売れたなあ。その辺に転がってるから結構いい稼ぎになった。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
174
透明なフォークで食べるカップヌードルはすごくおいしく感じたわ。 瓶のコーラや木のヘラで食べるカップアイスがおいしいのと同じね。 んでカップ麺をどんぶりに移して食べると、あんまりおいしくないの。不思議ね。 mtbrs.net/ps_natsukashi_…
175
小学校の給食は、調理員のおばさんが作っていた。年に一度、みんなで折った千羽鶴を持って給食室に行き「ありがとう」と作文を読み上げると、おばさんは嬉しそうだった。だから、ときどきスープに虫が混入していても、一生懸命作ってくれる姿を思い出して、何も言わずにピッと取って普通に食べた。