(5)意識や行動の変革を持続させることのみならず、その意識と具体的な行動をベースに感染拡大防止の取組を行いつつ、社会・経済活動を行う「北海道モデル」の確立に取り組みます。 「新型コロナウイルス感染症の危機克服に向け道民や事業者一丸となって戦っていく」新たなステージに移行します(続)
(6)道民の皆様、3月20日からも気を緩めることなく、これまでもお示ししてきた通り、外出するときは必ず次の3つの点をご確認ください。 ①体調は大丈夫?風邪ぎみではありませんか? ②人が大勢集まり、風通しが悪い場所ではありませんか? ③感染リスクを下げる方法をご存じですか?(続)
(7)これまでの道民の皆様のご理解とご協力に改めて感謝いたします。ありがとうございます。 引き続き、ご自身と大切な人の命と健康と暮らしを守るため、新型コロナウイルス感染症の克服に向け、一丸となって戦っていただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症について、鈴木知事からお伝えします。 動画はこちら youtube.com/watch?v=JMz110… 北海道ホームページ(新型コロナウイルス感染症について) pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
おはようございます。 3月19日時点、患者等の発生状況は、 検査人数 1,652(+65) 陽性累計 157(+3) 陰性確認済累計 81(+8) 死亡累計 6 現在患者数 70(-5) 【内訳】 軽症・中等症 64(-5) 重症 6 毎日10時目処に更新。 ご理解とご協力をお願いいたします。
【専門家会議】 昨日の専門家会議において、緊急事態宣言などの効果について (1)「緊急事態の発生前と発生後の同一期間で実効再生産数を推定すると0.9から0.7へと減少」 (2)「一定程度、新規感染者の増加を抑えられていることを示している」 (続)
(3)「緊急事態宣言を契機として、道民の皆様が日常生活の行動を変容させ、事業者の方々が迅速に対策を講じられたことについては、急速な感染拡大の防止という観点からみて一定の効果があったものと判断」 と発表されました。 改めてご理解とご協力いただいた全ての皆様に心から感謝申し上げます。
一方、専門家会議は (4)「依然として流行は明確に収束に向かっておらず憂慮すべき状態が続いている」 とも指摘しています。 外出するときは、次のことを「必ず」確認し、行動してください。 ご自身と大切な人の命と健康と暮らしを守るため、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2月28日から実施してきた緊急事態宣言は3月19日に終了しましたが、道内では濃厚接触者からの感染ではない「初発」の患者が引き続き発生し、昨日取りまとめられた国の専門家会議の分析においても、依然として流行は明確に収束へ向かっておらず、憂慮すべき状態が続いていると指摘されております(続)
感染拡大防止に向けた道民の高い意識と具体的な行動をベースに、感染拡大防止の取り組みを行いつつ、社会経済活動を行う社会をつくるモデルを確立していくため、秋元札幌市長と意見交換。 札幌市との連携・協力は重要です。更なる感染拡大の防止に向けて、緊密に連携して取り組みを進めてまいります。
3月20日時点発生状況は、 検査人数 1,707(+55) 陽性累計 158(+1) 陰性確認済累計 84(+3) 死亡累計 6 現在患者数 68(-2) 【内訳】 軽症・中等症 60(-4) 重症 8(+2) 外出するときは「道民の皆様へお願い」を必ず確認! ご自身と大切な人の命と健康と暮らしを守るためご理解とご協力を!
【補足】 屋内の限られた空間で、多くの記者などが集まり、会話(質疑応答)が行われるという状況もあり、マスクを装着して対応。 道民の皆様も引き続き感染リスクを下げる方法をご確認いただき、ご理解とご協力をお願いいたします。 → 知事と市長 マスク対応分かれる NHK www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
また、マスクについては、北海道35市町村(札幌市、旭川市等)の介護施設等に対して、利用者1当たり2週間分に相当する約420万枚を3月19日以降、1週間程度で配布します。 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします → 介護施設などにマスク優先配布へ NHK 北海道のニュース www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
3月21日時点発生状況は、 検査人数 1,755(+48) 陽性累計 159(+1) 陰性確認済累計 87(+3) 死亡累計 6 現在患者数 66(-2) 【内訳】 軽症・中等症 58(-2) 重症 8 外出するときは「道民の皆様へお願い」を必ず確認! ご自身と大切な人の命と健康と暮らしを守るため、ご理解とご協力を!
おはようございます。 3月22日時点、患者等の発生状況は、 検査人数 1,775(+20) 陽性累計 162(+3) 陰性確認済累計 96(+9) 死亡累計 6 現在患者数 60(-6) 【内訳】 軽症・中等症 53(-5) 重症 7(-1) 毎日10時目処に更新。 ご理解とご協力をお願いいたします。
おはようございます。 3月23日時点、患者等の発生状況は、 検査人数 1,794(+19) 陽性累計 162 陰性確認済累計 97(+1) 死亡累計 6 現在患者数 59(-1) 【内訳】 軽症・中等症 52(-1) 重症 7 毎日10時目処に更新。 ご理解とご協力をお願いいたします。
タイから北海道応援の絵ハガキが、たくさん届きました。 ありがとうございます。 「ほっかいどうスマイルアンバサダー( pref.hokkaido.lg.jp/ss/tsk/promo/s… )」のサムットさんがFacebookで呼びかけてくれたものです。 タイの皆さん、新型コロナウイルス感染症の危機克服に向けて、ともにがんばりましょう!
本日、第12回北海道感染症危機管理対策本部会議を開催。 道内の感染状況については、明確に終息に向かっているとはいえず、引き続き高い危機意識を持って対峙していかなければならない状況であり、感染拡大防止に取組みながら、社会経済活動への影響を最小限にしていくことが必要です。(続)
事業者の皆様は、従業員の感染予防に努めていただくとともに、4月以降、入社式や来年度の卒業予定者を対象とした企業説明会などについて、換気が悪く、多くの人が密集し、近距離での会話や発生が行われるという「3つの条件が同時に重なること」を避けるための取組に、ご理解とご協力をお願いします。
おはようございます。 3月24日時点、患者等の発生状況は、 検査人数 1,821(+27) 陽性累計 163(+1) 陰性確認済累計 100(+3) 死亡累計 6 現在患者数 57(-2) 【内訳】 軽症・中等症 51(-1) 重症 6(-1) 毎日10時目処に更新。 ご理解とご協力をお願いいたします。
本日、北海道議会において、新型コロナウイルス感染症に関する緊急対策として補正予算を追加提案し、議決いただきました。 今回の緊急対策に係る補正予算は、予備費・既決予算対応のものや融資枠も含め842億円の対策規模となっています。(続)
内容は「感染拡大の防止と医療提供体制の強化」及び「道内経済や道民の皆さまの生活への影響の緩和」を柱とし、 「検査体制の整備等」 「医療提供体制の強化」 「中小・小規模事業者の事業継続・雇用維持」 「感染リスクを低減しつつ経済活動を行う取組の支援」など を盛り込んでいます。(続)
新型コロナウイルス感染症が道内経済や道民の皆様の生活に大きな影響を与える中、事業の継続と雇用の維持に全力で取り組むとともに、感染拡大防止と社会経済活動の両立を目指してまいります。
選手、そして、選手を支える多くの皆様の健康と命を守るための判断。 命さえあれば、多くの課題は乗り越えていける。 新型コロナウイルスとの戦いに世界が一致結束をして勝利し、その象徴として来年、オリンピックが開催できるよう我々も全力を尽くします。 → nikkansports.com/olympic/tokyo2…
皆さん、おはようございます。 3月25日時点、患者等の発生状況は、 検査人数 1,888(+67) 陽性累計 167(+4) 陰性確認済累計 105(+5) 死亡累計 7(+1) 現在患者数 55(-2) 【内訳】 軽症・中等症 48(-3) 重症 7(+1) 毎日10時目処に更新。 ご理解とご協力をお願いいたします。