126
127
【お知らせ】
本日(4月1日)14時30分頃より、鈴木北海道知事の定例記者会見をライブ配信する予定です。ぜひご覧ください。
「Hokkai・Do・画」知事記者会見のページ
sites.google.com/site/hokkaidou…
「YouTube」hokkaidoのチャンネル
youtube.com/user/hokkaido
#北海道知事
#記者会見
#鈴木直道
128
陸、海、空(JR、フェリー会社、航空会社、空港運営事業者)全ての事業者へ注意喚起を依頼。
また、道内全ての大学、短大、専修学校等、229校に対しても、学生向けの注意喚起を依頼。
皆さんのご理解とご協力を!
→ “人の動きに警戒”知事呼びかけ NHK 北海道のニュース www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
129
130
【お知らせ】
本日(4月2日)18時15分頃より、鈴木北海道知事の臨時記者会見をライブ配信する予定です。ぜひご覧ください。
「Hokkai・Do・画」知事記者会見のページ
sites.google.com/site/hokkaidou…
「YouTube」hokkaidoのチャンネル
youtube.com/user/hokkaido
#北海道知事
#記者会見
#鈴木直道
131
132
現在の感染状況等を踏まえると、道内は「感染確認地域」に該当するものと判断し、学校については、感染症対策を徹底した上で、当初の予定どおり再開させることが適当であると判断したところです。(続)
133
再開に当たっては、感染が拡大している地域から転入してきた方の不安や、感染リスクを考慮して休ませたいといった不安にお応えする相談体制の整備や欠席の扱いなど、児童生徒や保護者の皆さまに寄り添った対応をしっかりと行う必要があると、佐藤教育長に要請しました。(続)
134
提言では「密閉」「密集」「密接」という「3つの密」を避けることや、ご自身が患者になった場合にどのように行動すべきかを事前に理解しておくことなどが重要であると指摘されております。
皆さまには、こうした意識をお持ちいただき、北海道での取組を継続していただくよう改めてお願いいたします。
135
136
137
また、入院受入体制について、約250床を確保してきましたが、この4月から約300床程度を確保している状況です。
最近は、入院患者数が40名前後で推移しています。
医療関係者の皆様。日々の治療に加えて入院体制の確保にもご尽力をいただいていることに改めて感謝を申し上げたいと思います。(続)
138
道民の皆様には、外出自粛要請を行っている感染拡大が顕著な東京都や大阪府などについて、その要請期間中は不要不急の往来を控えていただくようお願いいたします。
やむを得ずこうした自治体に行かれる場合には、その自治体の要請の趣旨に沿って行動いただくよう、改めてお願いいたします。
139
140
2月28日、緊急事態を宣言。
「ワンフレーズで皆さんにご理解いただくということで考えると【外出は控えてほしい】ということが、一番皆さんに伝わっていくメッセージ」と不要不急の外出自粛をお願い。
皆様のご理解とご協力に心から感謝。
(2月28日記者会見録)
pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/hodo/pr…
(続)
141
142
新規の陽性人数は、3月15日からは5名以下、発症日別で見ても同様の傾向にあることから、道内は現時点において「落ち着いている状況」です。
しかし、発症から陽性確認までは約2週間程度のタイムラグがあり、注意が必要です。
今私たちが見ている景色は、約2週間前のものだと言うことです。
(続)
143
また、3月、4月は転勤や大学入学などによる人の移動時期であること。海外帰国者における患者発生の状況や、東京都、大阪府など国内の急速な感染拡大の状況などを考慮すると、予断を許さない状況にあります。
(続)
144
陸、海、空(JR、フェリー会社、航空会社など)全ての事業者にご協力いただき、道内への人の出入りに対し、注意喚起を実施しておりますが「感染拡大警戒地域」東京都や大阪府などについては、不要不急の往来を控えていただくよう改めてお願いいたします。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
145
146
TBS速報「北海道」を対象として取り上げている。
報道機関として北海道の状況を確認し、他県と比較検討して報道しているのか。
緊急事態宣言。北海道に出すのであれば一ヶ月以上遅く、今であれば早すぎる判断だ。
【速報】緊急事態宣言、東京・大阪・北海道・埼玉など候補に news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
147
148
2月28日、緊急事態を宣言した時は、
●累計患者数 63名
●入院 60名
60名、9割が入院等治療中、確保病床150床。
4月5日、北海道の状況は、
●累計患者数 194名
●入院 44名
44名、2割は入院等治療中ですが、142名、7割は治療終了。
治療終了数は日本で最も多い地域。確保病床も300床になりました。
149
東京都や大阪府など「感染拡大警戒地域」へ緊急事態を宣言。
「感染確認地域」及び「感染未確認地域」への不要不急の往来自粛なども同時に双方向で実施するべき。
その上で各地域は感染拡大の状況に応じたアラートを先手、先手で実施。
(続)
150
「感染拡大警戒地域」から「感染確認地域」へ移行する(戻る)基準などを整理するとともに、緊急事態宣言の解除基準を早急に整理する必要あり。
北海道は3月19日に予定通り緊急事態宣言を終了したが、感染拡大の状況や専門家の助言などを踏まえて判断。スタート以上にゴールの設定は難しい課題。