1
2
#統一地方選挙2023
#選挙に行こう
投票に行った方に幸せが訪れますように。
私はいつも投票後の帰り道に和菓子屋さんに寄って、饅頭や大福を買って帰ってお茶にするので、いつも確実に幸せが訪れます。
4
6
7
うん、私が考えると、どうしても主人公つらい怖い話になる。
8
まあまあの役職にもつけ、息子は結婚して孫もできた。
昔の自分みたいに何にでも好奇心で目を輝かせる少年でかわいくて仕方なかった。
そして銀河鉄道定年の日、ホームにあの美女がいた。一瞬で人混みに消えた美女を必死で探し回っていたら、妻が真っ青な顔でやってきて孫が誰かにさらわれたと告げる。
9
ご飯大盛りにしてくれる駅の食堂の8歳年上のシングルマザーと結婚。義理の息子は昔の自分みたいに短気で手を焼くが、懐いてくれてかわいい。妻も母のように優しく、ついに本当の幸せを手に入れたと思う。
それでも毎日のようにホームで黒衣の美女を探してしまうし、衝動的に列車に乗り込みそうになる。
10
少年時代にあんな完璧な美女と宇宙を冒険する日々を送った後、日常に戻されてどうやって生きてくの?って昔からよく妄想してた。
たぶん地元の工業高校に進学して機械整備を学び、地元の銀河鉄道駅に就職。
そして毎日のようにホームで黒衣の美女を探してしまうし、衝動的に列車に乗り込みそうになる。
12
#エルピス
村井さん(岡部たかし)と鎌倉殿の善児(梶原善) 、2022年私の脳内ドラマ大賞・えぐかったのに、いつの間にかハートわしづかみおじさん部門でどっちを受賞させるか悩んでいる。
13
私が中国地方在住の女子高校生の頃に、こんなん地元じゃ上映してくれんけぇ、東京に行ったら絶対に最初に見にいくんじゃ!って心に決めてた映画ですよ。
「爆裂都市 バースト・シティ」
無料配信12月30日まで。
youtu.be/w172pqqfSuM
14
16
修学旅行で生活保護家庭の生徒だけ呼び出して「公的支援を二重に受けられない」と説明し6000円分の旅行支援クーポン券を配らなかった。
実際は受け取れるし、周りに個人情報が知られてしまったかもしれない。
この年頃でしんどい思いするの、一生引き摺るんじゃないだろうか
mainichi.jp/articles/20221…
18
19
財布やカードをさらさら落とす失くす人間なので、生きるのがつらくなりすぎる。
#マイナンバー義務化に反対します
数字三桁以上は読むのも引っかかる、数学どころか算数できんが、なんで悪いとや!人間なので生きるのがムリすぎる。
#インボイス制度中止を求めます
20
「ぐりとぐら」のイラストレーター・山脇百合子さん死去、80歳…姉の中川李枝子さんと共作 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/culture/202210…
21
22
ゲリラ豪雨のこと、いきなり来て暴れる凶悪な奴だと思ってたけど、線状降水帯に比べたら居座ったりしない分、気象のさっぱりした奴だったなという気持ちになっている。
23
出欠の返信で「御」とかわざわざ線で消すマナーみたいなのに付き合うの苦手。そういうもんと言われても何でそういうもんなのか謎。そんな手間かけさせず、最初から印刷しない方がマナーいいのでは。祝だと絵を描いて遊んで消したりするけど、喪だとそうはいかないし。
線消しマナー、滅べばいいのに。
24
招待状が来ないけど、どうしても行きたい人向けに、武道館で当日券の販売が期待されそう。