梅雨に咲くクリームソーダ
夜空の花火をグラスへ注いでみた。
氷を使わない淡色のクリームソーダの作り方とコツをまとめてみました。
無印良品のメロンソーダで夏をお迎えするためにクリームソーダの作り方をまとめました。#休日喫茶部
夏のはじまりを待つクリームソーダ
クリームソーダの夜空に魔法をかけました。
見上げた夜空がこんなだったらいいなと思って作った夜空色のクリームソーダ。
雨降る季節のクリームソーダ
お庭で咲いたバラでシロップを作ってクリームソーダにしたら淡色のクリームソーダができました。口の中でアイスと溶け合って甘い香りがふわり、とろける。
青空を注いでみました。
どこまでも青い海にグラスを添えたらまるで海を注いだソーダのようだった。
満月の夜のクリームソーダ
4月も終わりなので春色のクリームソーダで過ぎゆく季節を振り返りたいと思います。
夜を迎える頃のクリームソーダ会
青いクリームソーダと世界に光が灯る頃。
よかったら心の深呼吸に使ってください。ルビーのクリームソーダを作る動画です。 YouTubeではフルバージョンを載せてます。 ↓↓↓ youtu.be/Co98xNHMFyM
ほろよいで大人のゼリーポンチを作ったのでレシピまとめてみました。 #休日喫茶部
毎年恒例のほろよいクリームソーダだけど毎年、缶のデザインも可愛いんだよね。
旅する喫茶の次の旅先が決まりました。 「旅する喫茶 beside your time 」 明日20時から下記URLにて開店です。今回の開店では2つの自家製シロップとスパイスカレーを作りました。これから日本全国、皆さんの元へクリームソーダとカレーが旅に出ます。どうぞよろしくです。 besidetime.thebase.in
ほろよいのクリームソーダ味が発売したので作り方とコツをまとめてみました。
二藍色のクリームソーダ。 日本の色を表す言葉に二藍という言葉がある。藍と紅い花色を重ね合わせた色の名前で、陽が落ちて世界が少しずつ青くなる頃合いの色と桜色の重なりに似ていると思った。そんな夜にとけゆく桜風景をグラスに注いだクリームソーダです。
透明なカヌレ型ゼリーの作り方をまとめました。楽しいおうち時間をお過ごしください。
アメジストのゼリー。
いちご100%で作ったシロップあったら使いたいですか?