ほろよいのクリームソーダ味が発売したので作り方とコツをまとめてみました。
わらび餅をかき氷のシロップに浸すと色がつくんだけど、サイダーに入れると夏にぴったりな飲み物になるよ。
数少ない友人が撮ってくれた夏雲のクリームソーダ。
ほろよいで大人のゼリーポンチを作ったのでレシピまとめてみました。 #休日喫茶部
喫茶店がオープンしたらこっそりメニューに加えたい、夜空を浮かべたレアチーズケーキを作っています。
夜を待つクリームソーダ
小瓶に、梅の花と氷砂糖を入れてゆっくり溶かしていくと春が薫る氷砂糖が出来上がる。 温かいお茶に落として溶かせば夢見心地のような時間に...簡単なのでぜひ試してみてください。この穏やかな春を詰め込んだ氷砂糖を、僕は小さな春の夢砂糖と呼んでいます。
透明なカヌレ型ゼリーの作り方をまとめました。楽しいおうち時間をお過ごしください。
【ご報告】 じつは国の創業支援である日本政策金融公庫の審査に通りまして、無事東京に喫茶店を開店することができそうです。来年を目処に開店予定で、旅する喫茶を続けてきて一歩一歩進んできているのを実感しています。この喫茶はまだ夢の途中で皆さんの応援もあってこそですが精一杯頑張ります。
春の匂いがする頃にだけ飲める桜のクリームソーダ
氷を使わない淡色のクリームソーダの作り方とコツをまとめてみました。
淡藤のクリームソーダ
ずっと夢を見ていた喫茶店を開くことができました。来週オープンです。
夜とお別れする頃のクリームソーダ
二藍色のクリームソーダ。 日本の色を表す言葉に二藍という言葉がある。藍と紅い花色を重ね合わせた色の名前で、陽が落ちて世界が少しずつ青くなる頃合いの色と桜色の重なりに似ていると思った。そんな夜にとけゆく桜風景をグラスに注いだクリームソーダです。
深緑のクリームソーダ。
【お知らせ】 今まで作り続けたクリームソーダがミニチュアチャームになりました。 バンダイさんのガチャポンで全国展開をさせていただきます。シークレットなクリームソーダもご用意しています。
夢だった喫茶店を今年ついにオープンしたタイミングで緊急事態宣言に続き、時短営業、酒類の提供禁止。夜はbarとしてお酒にも力を入れていく矢先でした。階段を登った先のちょっと見つけにくいお店ですが、こんな時世でも心の奥まで澄み渡る青空のようなクリームソーダ作りを目指して日々頑張ります。
今年もほろよいのクリームソーダ味が発売したので、大人のクリームソーダの作り方とコツをまとめてみました😉
宝石のクリームソーダ「エメラルド」
【お知らせ】 すでにご存知の方もいると思いますがあらためまして…この旅、Wpc.さんと初のオリジナル傘を作りました👏 長傘と折りたたみの2種類です。お散歩にも、旅のお供としてもどうかご縁がありますと嬉しいです。 通販や販売店舗、詳細はURLをチェックしてください。 wpc-store.com/feature/tabisu…
ゼリーポンチの作り方まとめたので好きな色で作ってみてね。サイダーのかわりにお酒入れてもうまいです。
高そうなグラスに見えるじゃん、、、? 実はダイソーなんだぜ、、、
雨の日だけに飲めるクリームソーダ