627
皆さん、聞いてくださーい!
関西の有名な街と店を楽しむ雑誌「SAVVY」の1月23日発売3月号は『おやつ図鑑2023』。おやつと言えばマッシということで、スイーツプレゼントの指南をさせていただいた。マッシの関西でのオススメをセレクトしたから良かったら見てね。スイーツに囲まれて夢のよう! twitter.com/i/web/status/1…
629
2日間の京都での抹茶巡りを、マッシの目線で一緒に楽しく回れる記事。行ったお店、感じたこと、あった出来事を深く面白く日記のように書いたから、京都に行っても楽しめるし読むだけでも楽しめるはず。
マッシの京都抹茶カフェ巡り物語|マッシ @massi3112 #note note.com/massi311283/n/…
632
633
634
635
637
待て!KALDIのオンラインショップを確認したら大好きなイタリアのアプリコットパイは在庫がある。しかも、75個もある。
kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/… twitter.com/massi3112/stat…
638
不思議な名前のカフェ「ドトール」を調べたらすごい物語と歴史があった。今、当たり前になってる喫茶店のアレは、当時考えられないことだった!?喫茶店の先駆者について書いた。
ドトールの珈琲がより好きになる物語 creators.yahoo.co.jp/masshi/0100367… #yjcp
639
日本の食材に出会ってからアレンジの幅が広がって、イタリアにいたら考えられなかった料理とも出会えた。共通点と違いの両方が入ってるから面白い。書いたエッセイのパスタの話を試し読みできるのでよかったら読んでみてね。
日本のパスタは唯一無二!lettuceclub.net/news/article/1…
640
初来日のイタリア人お客様は飲食店で出てくる温かいおしぼりと、エスカレーターを利用する時に人が綺麗な行列になってて順調に進むことに声を失うほど驚いてた。特に温かいおしぼりに喜びすぎてずっとニヤニヤして可愛さがよく伝わった。
642
イタリアのメディアにも安倍元首相銃撃事件のニュースになってる。
Giappone: media, ex premier Abe ferito da colpi arma fuoco - ANSA ansa.it/sito/notizie/t…
643
僕が日本に変化させられたのは、お米より白米という表現の方がなぜか美味しく感じるということ。間違いなく、日本の白米は世界一美味しい。
644
パネットーネとパンドーロは確かに知名度が上がってきてる気がする。あとはゴッドファーザーのカンノーリも少しずつ広がってる。嬉しいよね!
シュトレンの次はパネットーネ? 2022年のクリスマスはイタリア伝統の発酵菓子「パネットーネ」に注目
news.yahoo.co.jp/byline/shimizu…
645
クリスマス時期のイタリアのスーパーや家庭を体験できる記事。現地のパネットーネとパンドーロや、クリスマス限定のマリトッツォとカンノーリ10種類以上が、なんと日本で食べられるお店のことも書いた。
イタリア人が必ず食べる、クリスマスのアレ|マッシ @massi3112 #note note.com/massi311283/n/…
647
648
外国人は「お米と豆とフルーツ」の組み合わせが考えらない中で、はいどうぞと出したら顔が険しくなる。僕も初来日の時に不思議で不安だったけど、作り方から食文化まで理解したら「フルーツ大福」が大好物になった。
649
650
日本語をいくら綺麗に話してもこのジェスチャー🤌🏼をついつい使っちゃう。イタリア在住の日本人の友達もイタリア人のようにジェスチャーを使いこなせすぎていつもほっこりする。
ちなみに、🤌🏼の意味は「何言ってんの?」で、使わないイタリア人がいないくらいイタリアの代表的なジェスチャー。