バレンタインの起源は3世紀のローマにまでさかのぼる。当時のローマでは故郷に愛する人を残してくると士気が下がるとして兵士たちの結婚を禁止していた。そんな中、政策に反対し隠れて多くの兵士たちを結婚させていたのが、バレンタインという名の司祭だった。死刑を宣告され彼が殉教した日は2月14日。
痩せたい女性の友達から相談を受けて一緒に筋トレしたり食事管理を考えたりした結果、3キロ以上、痩せてた。ダイエットは難しいと思われてたけど、楽しくやれば自信も出たらしい。友達に「今までは褒められる人がいなくて辛かったけど、マッシの褒め言葉で精神的にも強くなった」と言われた。
このたこせんは想像以上に巨大だった。
イタリアライフハックは日本の日常生活にも役に立つかも。お湯を捨てずに、こんな使い方まである。
多くの人はAppleマップの「Flyover」を知らないけど、魔法のような素晴らしい機能。決められた都市を上から綺麗に見れるし、都市のツアーを開始すれば空から自由に街を一望できる。この機能で自宅にいながら世界の街の細かい所まで覗けるから、使わないなんて勿体ない!
ローソンの新発売「おやつコッペ」を探す旅に出たら、なんと家の近くの沖縄にあった!沖縄フェアということで、この紅芋ホイップ&あんは優しい味だけどずっしり感がある。パッケージを見るだけでワクワク感はハンパない!あるうちにまた買いに行かなくちゃ。
パン系で作られてるスイーツ ローマ発祥のマリトッツォ シチリア発祥のブリオーシュ・コン・ジェラート(パンに挟まれたジェラート) ナポリ発祥のババ(ピスタチオクリームのせ) トスカーナ・エミリアロマーニャからイタリア全国に広まったボンボローネ(カスタードなどが詰まった揚げドーナッツ)
100歳の誕生日の時には住んでる村で盛大なパーティーをしてもらったローザさん。ところが彼女の今年の101歳の誕生日は1人で迎えることを知ったイタリアの警察官は、警察署で作ったりんごとヨーグルトのケーキを持ってお祝いしに行った。このようなニュースを読むとほっこりするね。
あまり知られてないかもしれないけど、銀座にユニクロカフェがある。しかも、コスパが最強。12階から銀座の空を楽しみながら200円と思えないおいしいコーヒーを飲める。
外国人としてこのような風景を見て興奮しながら思うのは「絶対トトロいる」。
9月17日は #イタリア料理の日 ということで、イタリアの家庭料理「チーズ入りの卵焼き」を久しぶりに作って食べたら美味しすぎて声を失った。QBBのカマンベールとゴルゴンゾーラと卵と胡椒を使うだけで、イタリアを懐かしく感じながら笑顔で完食。タコと生トマトも加えておいしいロカボの食事が完成。
まて!日本人にまたやられたよ。抹茶とうふというよりも、これは完全に抹茶プリン!宇治抹茶を使用しててこんなに美味しくて満足感があって、黒みつを入れてもたった70kcalなんて信じられない。ダイエット中の人はもちろん、暑い夏にさっぱりとした気分になりたい人へもおすすめ。
このローソンの「盛りすぎ」は想像以上に盛りすぎだよ。やっぱりローソンはコンビニスイーツの神様だゎ!しかも、値段はそのまま。約47%増「盛りすぎ」はやばすぎない?まずはどうやって食べればいいのか贅沢な悩みの時間になる。この中でおやつコッペリッチミルクも出して欲しい。
やっぱりイタリア人はジェラートを食べるだけで世界一幸せになる。
日本でしか見られない風景を今見てしまった。バスに乗ってて、2人の小学生が降りる時に「ありがとうございました!」と心を込めて言った。後ろの降車口から、前に座る運転手さんに向けて大きな声で元気に言ってて、その瞬間バス車内の全ての大人の心が癒された。
やっと丸一日休みだから、おれは行ってくるぞ!ジョジョーーーッ!!
こういうの、弱いのよ。
このような風景は慣れてるはずなのに未だに日本の思いやりを感じる。日本人にとって特に何も感じないかもしれないけど、段ボールや荷物は地面に直置きしてなくて必ず何かの上に置く。金沢駅のヤマトも平らにした段ボールの上にお客様の大切な荷物を置く。扱ってるものを大切にする日本に尊敬する。
お!黒字だって!嬉しい! サイゼリヤ、3期ぶり営業黒字 今期70億円: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
コメダ珈琲のモーニングを更に美味しく感じられる食べ方。 ジャムとバターなしの名古屋名物おぐらあんトーストを頼んで、パンの横から切り込みを入れる。その中に軽〜く塩を振って、おぐらあんを挟んで軽くぎゅっとしてから召し上がれ。いつもより味で楽しめる。
元気が出ない時 ・餅食べる ・梨を食べる ・善哉を食べる ・安納芋を食べる ・ヴェンキを食べる ・いちご大福を食べる ・熱々たい焼きを食べる ・抹茶ティラミスを食べる ・ヌテラをスプーンで食べる ・サイゼリヤのプリンを食べる ・コメダのシロノワールを食べる 甘いものを食べれば笑顔になる。
こんな熱々で最高においしいドリア、実は日本発祥ってことを知ってた?
初来日したのは18歳の時。今でも忘れられないカルチャーショックの一つはあんこだった。豆で作られてるスイーツだと聞いて非常にびっくりして味は理解できない甘さの思い出がある。21年後の僕はあんこが好きすぎて、自分で作ったあんバターサンドを見てください。あんことバターとアモーレがたっぷり。
14日からサイゼリヤのアロスティチーニが再販ということで、今日はミニフィセルにオリーブオイルと粉チーズをかけたところに挟んだ!自分らしく色んな楽しみ方ができて、やっぱり最高だわ。
【出演お知らせ】 ニッポン視察団! 外国人が選んだ「ニッポンの飲食チェーン店」ベスト30 3時間SPに出演します。サイゼリヤ、コメダ、やよい軒などの話を熱く語りました。 放送予定日は明日の2月16日(水)19時からです。 全国ネットなので、よかったら是非ご覧ください!!