176
178
180
漫画描きとして、自分が考えたモノをいかに効果的に見せるか、いつも考えてるんだけれども、
自作品の同人誌にめちゃくちゃ情感の表現が上手いものがあったりして勉強になることがありますね。
でもそのコマ割りや演出は、おおよそおれの漫画なんて読みそうもないヒトが描いたようなんだよなあ。
181
182
184
漫勉NEOでの安彦先生の回、素晴らしかったです!浦沢さん、お疲れ様でした。
安彦先生の目から描かれる方法も、おれが40年前、旭川の映画館で舞台を見上げて、先生から聞いた通りの方法でしたー!T^T
安彦先生、どうぞお体に気をつけられて、お仕事されてくださいませーーーー!
186
187
一緒にそういう悪だくみをしてくれる担当さんはイイ担当さんだと思いますね!
でも、その時うしおととらの担当は万乗さんのと同一人物だったんでは?
あ、あのオトコーーー!(笑) twitter.com/jgdjgdjgd/stat…
189
ちょっとホノオどけよー。
そっちだって津田さんだしてくれよー。
津田さんと話させてくれよー。 twitter.com/simakazu/statu…
190
アナタか!こんな途方もないことを………。
それにアナタか!えーと……you are………えーと。
( ̄д ̄;) twitter.com/stage_natalie/…
191
193
こんばんは!
漫画も長く描いてると、もう自分の発想に飽いてくるコトがあるんだわね。
それがさ、色んな別の世界の人に話を伺うとこれがパーーっと色が付くのよ。
今描いている「三日月よ、怪物と踊れ」は、自分の知らない世界〜
踊り、やら19世紀イギリスやら、異国の文化やら、そりゃもうたくさん
194
2015年 アニメ「うしおととら」の最終回、鏡の妖怪 雲外鏡の台詞が最後のシーンを締めるアフレコの時。
声優さん おごそかに
「この国から妖怪達がいなくなって悲しいとあんたらはいうのかい?ふっふっふ…いいかね、よオくお聞き……」
音響の三間監督
「カタイかなァ?〈お友だち〉で……。」
195
ああ、もう。
クロッキーを描きながらつきあってやろう……。 twitter.com/simakazu/statu…
196
おおう。
それを平野さんが描くと、元のよりもかっこいい話になるに違いない。
そう思うと胸熱! twitter.com/hiranokohta/st…
197
おはようございます!
うしおに誕生日おめでとうのメッセージありがとうございました。
そうか、このくらいの時期だったか………。
どうにもオヤがそういうコトに疎いので、ヤツも自分の誕生日を忘れがちなヤツなんですよね。(笑)
あいつは今 水彩画に手を出していますよ。( ◠‿◠ )
199
200