藤田和日郎(@Ufujitakazuhiro)さんの人気ツイート(いいね順)

101
残念です。もう力強い新しい歌が聞けないのは。 曇りの日や雨の日にあなたの歌を聞いてカラ元気を奮い立たせて来ました。 テッカマンやマジンガーZ、ハカイダーにグランプリの鷹、221B戦記に勝手に改造、大好きでした。 水木さんありがとうございました。
102
おれはどこでまちがった、? 死後硬直なんか始まってねーよ、量多。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
103
もちろんしっかりと 話し合いはしておりますとも。 何がイヤで何がイイのかも伝えました。 脚本の高橋さんは、主人公達が大好きとおっしゃってくださいましたよ。 もう、安心。 漫画を起爆剤にした劇団四季の別の爆発を、自分と一緒に楽しみに待ちましょうね!
104
これだもの! バイクのデザイン、ライトに対する技術のこだわりを聞けて、自分が何かをした訳ではないのに、震えるほど感動いたしました!
105
例の「ゴーストアンドレディ」のキャラクターを作るときに難儀したラフデザインも載っているけれど、完成前のそんなラクガキおれなら見たいかなあ……? 小っ恥ずかしいし……。
106
いただきやすよ。 それが合理的だな。
107
この「からくりサーカス」 あっちゃこっちゃ場所も時代も動くんでねえ、当時からわかりづらいと言われてましたっけ……。えっへっへ、すいませんねえ。 でもサクシャが、他のもっといい語り口が思いつかなかったんでさ。 結局、読み手のダンナさん方について来ていただくしかねえんで。 へえ。
108
井上和郎から回って来たんだけれど、どうやればイイのこれ。 絵を……上げればイイの……? 1枚目は泥努を描いてみました。 2枚目は恩師のお家に描いた壁画です。 3枚目はその練習のために自分ちの壁を練習台にしたもの。(笑) 4枚目は等身大タオル用のしろがねのイラストです。 #絵描き繋がれ
109
きー。くやしー。島本かずひ子ったら浦沢くんにあんなに褒められてっ! 漫画界随一って!
110
あけましておめでとうございます! 2022年、令和4年の始まりですな! みなさま、お身体に気をつけてどうぞお元気で。 またすぐ誌面でお目にかかりましょう。
111
おはようございます。漫画家の藤田和日郎です。 現在モーニング誌で『三日月よ、怪物と踊れ』と言う漫画を描いていまして、今ラストバトルが始まったところです。 このお話は昔のイギリスで、小説「フランケンシュタイン」を書いた小説家のメアリーと不思議な人造人間が出て来ます。 この人たちです
112
からくりサーカス、初期中の初期のカット。 うひょー。あるるかんが眼帯だ。 マサルも下ぶくれで髪の毛が青! というわけで、アニメ「からくりサーカス」10幕! 今夜11:30 BS朝日にて、見てくださいねー。 \( ˆoˆ )/
113
他にも描いたメリーゴーランドには、みんなどこかしら「カルーセル エルドラド」味が入ってるのですよ。 お世話になりました。 ありがとう。 さよなら。
114
元チーフアシスタントだった 福田ムシブギョー宏に描いてもらったよ! 〈双亡亭壊すべし〉 「次は何を描こう……。」 って2人が話しているのが聞こえるね。 ありがとうよ。きれいだなー。
115
それも出てこないくらい、ガチガチだったよう。 でも、サインをいただけて天にも登るようだった。
116
福田 宏がiPadの大きいので作画しているのを見てうらやましくなって、ちょっといじってみるか。 絵を描くのは……できそう……。こんばんは泥努。 ベタもそのまま塗れるのは便利だね。 下がきの上にペン入れしたから見えているぞ……。コレはアレだ。レイヤーってのを別にしないとダメらしい。
117
こんにちはご機嫌如何ですか。黒博物館の学芸員でございます。 此の度、我が黒博物館の時代のとても詳しい御本が出版されますよ。 漫画の解説というよりも、舞台となった英国19世紀の歴史や風俗、社会がどんなものだったのかの歴史読本としてお読みになって素晴らしいものですよ。 是非どうぞー。 twitter.com/kuga_spqr/stat…
118
これこれ! これなのこれなのよ!! こういう面白いガンダムが見たかったのよ!! 「ククルス・ドアンの島」 めちゃくちゃ面白かった!! 物語りが染み込むなあ。 なんだか泣けて来るなあ。
119
おっと、長ーいこと言い忘れておりました。 「からくりサーカス」のコミックス最終巻の1番最後のイラストカットのコレ。 最初のあたりで、軽井沢の屋敷に鳴海が勝を助けに行った時、バイクの後ろに積んでったハコの中身なのでした。 中身が出なかったコトずーっと9年間気になってて(笑)
120
やっぱり水でちゃぷちゃぷ絵の具を溶かして色をつけていくのが性に合ってるなあ。 そういうやり方は作業の工程で諦めがつくでしょう。 デジタルは何度もやり直せるから、時間が途方もなくかかるし、決断もものすごくたくさんすることになる。 本当に大変な労力が、デジタルには注がれている。
121
TSUTAYA札幌インター店、壁にラクガキ描かせていただいたっけ。 壁汚してすいませんでした。 m(_ _)m
122
せっかく無料公開されているうちに、思い出話などひとつ。 この中に収録された「うしおととら」『火炎特急 不知火』は前後編で少年サンデーに掲載されました。 大昔に終わったモノの読み切り復活で、あまりの懐かしさのために、元アシスタント達にも「獣の槍」を描いてもらっているんだよねえ。 twitter.com/shonen_sunday/…
123
わーい!子ども向けの新聞に、取り上げてもらったぜー! 少年漫画家の本懐!\( ˆoˆ )/ でも、こんな可愛い「双亡亭壊すべし」の紹介はじめてだい。 ホントにどうなっているのでしょうか……?
124
「双亡亭壊すべし」黄ノ下 残花 坂巻 由太郎 昔はあんなに仲良く遊んだのに、今はねえ……。 この2人は、描いていて ほろ苦くもあり、甘くもあり、描きごたえがあった。 「散るを追うこと勿れ 残りし花を愛ずるがよし」
125
などなど…数日間、「双亡亭壊すべし」について、格好つけて不要なことをつぶやかせていただきました。 本来、描き手の事情等はどうでもよく、作品が語ることが全てであります事は承知しております。 全ては、明日発売の最終巻で貴方が判断されること。