黒田成彦(@naruhiko_kuroda)さんの人気ツイート(新しい順)

876
最近、産経新聞や夕刊フジに掲載されていますが、月刊『Voice』1月号にも載りました。「ふるさと納税の新段階」という特集です。なお同著には小川榮太郎さんの「なぜ私は朝日と闘うのか」も掲載されています。
877
私が朝日新聞に愛想をつかすことになった理由の一つがこの著者です。平和を希求する人はぜひ読んでほしい。朝日新聞を読むよりもずっと具体的な平和論が書かれていますから。 twitter.com/hyakutanaoki/s…
878
@waterline123 以前にも私は「ネトウヨ市長、辞めろ!」とか「平戸市民はこいつを落とせ!」とか攻撃を受けたことがありますので、覚悟はしています。でも良識ある皆さんの応援で冷静に持ちこたえることができています。ありがとうございます。
879
一昨日に朝日新聞の購読を辞めたというツイートをしたら、一気にフォロワーが1千人近く増え、返送されたメッセージもほとんどが「賛同!」「支持する!」だった。改めてこんなに嫌われている新聞なのだと実感した。でもなかなか廃刊にならない不思議も残った。
880
台湾から鄭成功の銅像が寄贈され平戸港交流広場で除幕式が開催されました。当然、両国の国旗を掲げてお祝いしたのですが、こんな風景が見られるのは長崎県内21自治体の中で平戸市だけ。在長崎中国総領事館に配慮して県が圧力をかけてくるので正式な交流をできない事情があるのですが平戸はやります。
881
平戸市長室では朝日新聞の購読を辞めた。そして私はその報道姿勢を非難する立場をツイッターで表明している。これに対して「市長は公平公正であるべき」という声もあるが、誤報を垂れ流す広報媒体を排除することが公的立場にあると信じている。
882
気持ちは解るが、まずは議会規則を改正することが優先されるべき。テレビカメラをお供にして実力行使に踏み切るのは議員としていかがなものか。そして涙を武器にすることは逆に女性の立場を不利にすると思われる。情治国家ではないのだから議論で賛同を得ましょう。 nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/a…
883
慰安婦像「友好に影」と唐津市長 韓国の姉妹都市に親書 | 2017/11/22 - 共同通信 47NEWS this.kiji.is/30589431612303… これは正しい判断だと思います。友好関係を結んでいる自治体は唐津市にならうべきでしょうね。遠慮せず本音を言うことが真の友情でもありましょうから。
884
小川榮太郎さんの著書を読んだ後にこうした国会論議を見ると頭の中にスイスイ入ってくるし、足立議員の鋭い指摘が直球ストライクであることもよく理解できます。 twitter.com/take_off_dress…
885
オランダのお客様を長崎市で接待することになり老舗の料亭に同席のお招きを受けた。卓袱料理に鯨が出たのだが、主催者の老紳士は「貴方の国は反捕鯨国であろうが、ここは日本だ。日本人は鯨を余すことなく愛してきた。食べれなければ残しても良いが我々はありがたく頂く」と言ってのけた。侍を見た。