826
アノニマス ポストの何が面白いかって、ネットの反応のコメントが秀逸!政治ネタにおける笑いの感性は素晴らしく、このユーモアセンスは最高だと思います。 twitter.com/anonymous20150…
827
地上デジタル放送のニュース解説や政治討論番組のほとんどが一方的な欠席裁判のような内容。反論の機会もなく偏ったまま議論が進む。ただ「そこまで言って委員会」では、田島陽子さんが出演することが多く対論を出してくれるので議論沸騰し面白くて分かりやすい。
828
829
京大「軍事研究しません」 明文化しHPで公表:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL3Y…
平和を追求する学問は、歴史や外交、そして軍事を学ぶということではないのか。「戦争の悲惨さ」は戦場の分析であり平和学には程遠い。なぜ「研究しない」と学問の府が言うのか理解不可能。
830
証人喚問は事実を証言する場であり「何も隠さず、何も加えない」と宣誓させられる。誰の期待にも応えてはいけないし、思惑にも乗ってはいけない。そんな前提を否定するなら証言喚問など国会でやるより司法に任せればいいだけ。
831
年金のデータ流出や支給漏れは重大な事件だ。問題は委託先のSAY企画にあるが、ニュースで報道された街頭インタビューで「役人が悪いのか、議員が悪いのか」などと的外れなコメントがあった。本質は民間企業の過失と委託元の日本年金機構の監督責任にあるのだが、何かあると政治や行政のせいにされる。
832
籠池氏と面談した国会議員のニュースが流れていたが、背後で「籠池出して、あきえを入れろ!」とラップ口調のシュプレヒコールが聞こえた。わが国は法治国家であり推定無罪の原則がある。にもかかわらずあの雑音は凄い違和感を感じた。そんな団体をバックに活動している国会議員とはなんなんだ。
833
あんまり国政のことで直接つぶやきをしたくはないが、森友案件について一年前よりも今の議論のほうが著しく劣化しお粗末になっていると思う。それをなぜかメディアは気づいているはずなのに垂れ流し、なぜか野党は執着しすぎて出口を見出せないでいる感じ。ほかに議論することあるだろうに。
834
私は国会議員秘書歴16年、県議会議員歴8年、そして今市長3期目を務めており政治と選挙の表裏を体験してきた。これらの経験から、他者の悪口や批判を声高に訴えても有権者の心に響かないばかりか、逆に支持を減らすということだった。むしろ現状を分析し未来予想を踏まえて政策論争すべきと学んだ。
835
今ほど「忖度」が悪いように言われれば、気の利いた対応をする人材が萎縮もしくは遠慮して情報提供を怠り、逆に上に立つ者の判断材料が乏しくなりはしないか心配だ。できる限りの情報を収集してその中から取捨選択し最終判断ができる組織が健全と言えると思うが。
836
ロシアも中国も引き続き強面のリーダーが再選された。この方達と対等に外交を進めていくには安倍総理しかいないと私は思う。
837
平戸城に宿泊施設 21年3月完成目指す | 2018/3/10 this.kiji.is/34486038013003…
ついにやります!日本初の泊まれるお城。今年は平戸城再築城300周年です。外様大名には「謀反の恐れあり」として許されなかった再築城が徳川綱吉によって認められることに。今年は音と光の幻想祭を城内で開催します!
838
基本的に寄付をいただくという制度なので財政に負担をかけるはずがない。少なくとも平戸市ではありえない。佐世保市がそうコメントしたのなら「運用がおかしい」となる。記者の思い込み、もしくは印象操作ならば厳に慎むべきだ。平戸市としては記事訂正の申し入れをさせていただく。
839
ふるさと納税大幅減へ 佐世保市と平戸市 返礼品見直し響く #ジモネタから送信 jimoneta.com
確かに減額してはいますが、平戸市にはそれでも12億円も寄付をいただいています。記事には「財政を圧迫しそうだ」とありますが、そんなことはコメントしていません。 nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/a…
840
近所の書店で購入し読みました。朝日新聞の「哀れさ」を改めて確認した上で、早坂隆氏の「NHK『731部隊の真実』に重大疑問」については私も同番組を観て全く同じ疑問を抱いていただけに頷けることばかりでした。毎号スッキリしますよ、この本は。 twitter.com/hanada_asuka/s…
841
カーリング女子の日本代表選手も美女揃いなのに、なんで「美女」を北朝鮮応援団にしか使わないのかと憤りを感じるのはいけないことでしょうか?(o^^o)
842
いくつかのコメントを見てそんなはずはないだろうと改めてこの動画を観たら、笑えるくらいに指摘通りだった。せめてガッツポーズくらいすればよかったのに!(笑) twitter.com/aburamiman/sta…
843
844
村上氏もそうだけど、『ジェノサイド』の高野和明氏も同著で南京大虐殺を前提としたストーリー設定をしていた。文芸の力は表現力が伴うから影響力は大きい。過去(歴史)は未来を描く座標軸の起点にもなりうるので外交政策として重要だと認識すべき。 twitter.com/bellbelo99/sta…
845
台湾東部で発生した大規模地震災害に対し心よりお見舞い申し上げます。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、被災者の皆様のご回復ならびに被災地の一刻も早い復旧復興をお祈りします。
846
予算に関係ない事柄でも質問できる予算委員会は国会だけ。唯一テレビで終始報道されるから何でもありのパフォーマンスバトルになる。国民は「それは別の委員会でやればいいのに」と思っているはず。地方議会では議案とは関係ない質問は議長もしくは委員長から停止されるんだけど。
847
国会議員には政策秘書を含め3人の秘書給与が国費から支払われている。「慶弔費」の取り扱いは秘書の仕事だと思うが、予算委員会の質問でこれを取り上げる際、政策秘書はチェックしないのかな?「ウチもこの方法ですからブーメランになりますよ」ってアドバイスすればいいのに。
848
希望の党・玉木雄一郎代表も香典代 立民・近藤昭一副代表ら野党議員の線香、供花支出続々判明 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
おなじみののブーメラン精度の検証発表大会(笑)。ブーメランの凄さは国民はよく知っているので本来の新年度の予算審議に集中しでください!
849
自民党額賀派の昼の弁当が「一致結束弁当」なのに空席が目立ったという報道で一回噴き、離脱しようとする反額賀派メンバーの昼の弁当は「バラちらし」との報道で声を出して笑ってしまった。(o^^o)
850