黒田成彦(@naruhiko_kuroda)さんの人気ツイート(新しい順)

851
かつて私も政治家の秘書として広報担当をやっていたが、実績を紹介する記事の末尾に「〜と期待が寄せられている。」とか「〜に注目が集まっている。」と書いていた。ほとんどそうなればいいなぁという思い込みと誘導記事だったが、国内の有力新聞もそうした手法を使うのか〜。 twitter.com/anonymous20150…
852
心からお悔やみ申し上げます。ご家族のお気持ちを思うと言葉が見つかりません。ご冥福と感謝と尊敬の念を捧げます。 twitter.com/7lavande/statu…
853
やはりTBSのニュース23も日テレのZEROも同じように草津白根山噴火で犠牲になられた自衛官へのお悔やみやお見舞いはなかった。ただしテレ朝よりも自衛隊による救助活動の紹介について両局は伝えていた。
854
今日の報道ステーションでの草津白根山の噴火被害の報道だが、悲惨な事故だっただけにあらゆる視点や関係者への取材により編集されることはわかる。しかし亡くなった自衛官へのお悔やみや重体の自衛官へのお見舞いの言葉はないのか?
855
過去と比べれば殺人事件も交通事故も減少傾向にある。従ってワイドショーは全国から悲惨な事件事故を探しまくって不幸な出来事を報道する。場合によっては世界からかき集めてまでも。だったら地方にある感動的なニュースにスポットを当てたらどうか。日本の伝統行事の素晴らしさや日常の尊い営みなど。
856
南北協議から伝わってくる両国の思惑は、韓国は五輪成功が「目的」であるのに対し、北朝鮮はあくまで外交的「手段」に過ぎないと思われる。この差が北朝鮮主導に見えてしまい、韓国が振り回されている感じだが、日本はその韓国に振り回されてきたという過去をみればつくづく外交下手だったんだと思う。
857
今日のNHKのお昼のニュースで国会における民進党と希望の党の統一会派に関する報道があり、結論はまだ出ていないという内容だったが、これってニュースバリューはあるのかな?別にどうでもいいことだと思うが。
858
産経新聞で報道された慰安婦碑書き換え事件の判決に対する奥茂治さんのコメントに感動した。韓国政府に対し「歴史を見直すというのであれば、慰安婦問題の根源である吉田氏の嘘から見直すべきではないでしょうか」と述べた。真実に基づく信念は強い!
859
1月13日(土)、東京の三越恵比寿店地下2階食品フロアに「海鮮丼屋 平戸瀬戸市場」がオープンします! 平戸のお魚を使用した海鮮丼、漬け丼が東京で味わえます! お近くにお住まいの方、ぜひ足をお運び下さい! 「海鮮丼屋 平戸瀬戸市場」 営業時間 午前11時~午後8時 ※添付の写真はイメージです。
860
月刊Hanada2月号の『安倍総理独占インタビュー』で総理は「政治家は常に、批判と向き合いながら仕事をしていく宿命にあります」と答えた。政治家は不透明な将来を予測し、限られた選択肢の中から一つを決断しなければならない立場にある。それに向き合う覚悟と真摯なひたむきさが伝わり感動した。
861
報道番組に日頃感じていた胡散臭さが、この一冊で見事に解明。もう騙されないようにしましょう! 徹底検証 テレビ報道「噓」のからくり 青林堂 amazon.co.jp/dp/4792606071/… @AmazonJPさんから
862
私は以前、小川氏の著書『森友・加計事件ー(略)』を読んで「真相を究明するサスペンスみたい」と感想を述べましたが、『テレビ報道「嘘」のからくり』は、まるで『振り込め詐欺」予防のための処方箋みたいで読み応えあります。小川氏の分析はとても重要だと改めて認識させられました。
863
戦後、軍隊を持てなくなったわが国が全国津々浦々まで「自らの安全は自らが守る」という防衛精神を醸成できたのは消防団組織のお陰です。住民が立場を超えて組織を構成し上下関係を整え、危険を顧みず地域のために貢献する郷土愛は崇高です。我々はこうした人間関係に支えられています。有り難いです。
864
本日、平戸市成人式が例年通り厳粛な雰囲気で開催されました。成人代表の挨拶の中で思いがけなく「平戸市長室の朝日新聞購読停止」の話題が出て、「信念を貫き堂々と情報発信できる大人になりたい」との誓いが述べられました。二十歳世代の若者の間でも話題になっていたのに驚きました。
865
明けましておめでとうございます。本年が故郷とわが国にとりまして平穏で繁栄の年になりますよう、合わせて世界の平和をお祈りします。
866
以前、下記の内容を投稿しましたが、これに対し別の方から文学的な比喩だとお褒めの言葉を頂戴しました。 最近発刊された朝日新聞批判についての月刊誌を複数読んで思い浮かんだのは実際にある有名な童話です。それは私の「朝日新聞の購読停止宣言」は「王様は裸だ!」に匹敵するという事実です。 twitter.com/naruhiko_kurod…
867
私が月刊『正論』で指摘した「痴漢冤罪のような行為」を本当に実現しています。こんなことをして自滅の道を選ぶとは驚きです。 twitter.com/asahi_koho/sta…
868
私ごときの意見や思いが月刊誌や新聞に掲載され大変恐縮に存じます。そして思いがけなくたくさんの賛同や激励を賜り政治家冥利につきます。改めて感謝申し上げます。 さて次なる駄文は来週発売の月刊『正論』です。少し重複はありますが、違った角度から朝日新聞と某国会議員に反論を書きました!
869
ご指摘の通り1つの新聞購読をやめたことは小さな石粒ほどのどうでもいいことです。ただ私がその石粒をツイッターという無限に広がる池に投げ込んだら大きな波紋となって広がったのです。原因は私でもなければ石粒でもありません。そこをよくお考えください。 twitter.com/mnfwt995/statu…
870
明日の産経新聞九州山口版にしか掲載されないと思ってたらウェブ版に出てました。(o^^o) 「朝日新聞やめた」…ツイッターで発信の長崎・平戸市長インタビュー 購読中止は3年前「事実を基に主張を展開すべきだ」 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
871
全国に点在する所在不明の土地はまもなく九州全土の面積を超え、このまま放置すれば北海道の面積に匹敵し、その経済的損失は6兆円規模となるらしい。相続登記を放置してきた結果ではあるが、公共が介入できにくい根拠が憲法29条「私有財産権」の解釈だ。国民的な議論を望む。
872
いよいよ発売の月刊『Hanada』ですが、なんと表紙に私の名前が!錚々たる執筆者に囲まれて光栄に存じます。「(ネトウヨ市長』と呼ばれて」の段落はホッコリ笑えますので是非ご一読を。(o^^o) twitter.com/hanada_asuka/s…
873
来週発売予定の月刊『Hanada』の取材原稿を校了しました。今回の購読停止のツイートを始め過去の物議を醸したツイッター奮闘記も紹介されています。
874
小西参議院議員からのツイッターによるご指摘につきましては、月刊『正論』から寄稿の依頼がありましたので、そちらでまとめて反論させていただきます。応援ありがとうございます! twitter.com/chidiremen11/s…
875
戦後の第一級資料とも言えるわが国にとって貴重な宝物が、オークションなどにかけられることに憤りを感じますが、すでにその動きを察知しルールに基づいて応札するという高須院長の情報収集力、決断力はいかほどかと敬服していたらこんな体制だったんですね〜。素晴らしい! twitter.com/katsuyatakasu/…