801
岩盤規制に穴を開けた「魔法」は魔女の仕業に違いない!と一年以上かけて魔女探しやっているが、魔女は出てこない。「魔法」と思っている限り疑惑はなくならない。その正体は「合法で強力な政治力」だとネット民は知っているけど野党やメディアはそれを認めたくない。政治史に残る魔女裁判にウンザリ。
802
国会にせよ地方議会にせよ議会の運営に関することについて総理や市長などの行政側は口を出せないことになっている。それを分かっていながら質問する議員や「明言を避けた」と報道するメディアは間違った情報を流していることになる。仮に口出しすれば「議会軽視だ!」と批判されるのが常識です。
803
柳瀬氏参考人招致も矛盾なく答弁 それでも疑惑は深まったという野党 youtu.be/G0ad7GwEX_E @YouTubeより
今回のKAZUYAさんの動画では八田氏の証言が取り上げられていて、文科省の規制と獣医師会への天下りなどの既得権益が明るみになった。この疑惑こそメディアと野党は追求すべきでは?
804
テレ朝の報道ステーションにおける加計学園についての柳瀬氏の答弁など一連のニュースが、切り取ったり演出しているのは流石に凄い。それらの断片は事実だろうけど全体を通して質疑を見ていた人やネットで情報入手した人たちとの受け止め方がだいぶん違って伝わることになる。
805
台湾には戦後の日本が失い続けてきた大切な価値が大事に残されており、青少年教育には相応しい提携相手だと思う。愛媛県が羨ましい。長崎県教育委員会は台湾への修学旅行さえも拒否する。教育現場は政治的中立なはずなのに。 twitter.com/furuteya/statu…
806
今日一番笑った画像でした!笑笑 twitter.com/moeruasia/stat…
807
朝日新聞、発行部数が5年で半減 新潮社「400万部を切ったとの噂」 | ダイアログニュース dialog-news.com/2018/05/06/asa…
情報の入手方法が変わったからではなく内容が受け入れられなくなったからであり、会社としての情報に対する姿勢や責任のあり方に問題があることも原因であろう。
808
反安倍の人って低俗すぎるから支持が増えないんじゃない? youtu.be/sQX0kwn5MzQ @YouTubeより
憲法記念日に際してKAZUYAさんが説得力のある動画を配信していました。改憲派も護憲派もご覧になったほうがいいと思います。
809
810
無投票で当選したことで政策論争がなかったことは私も残念でしたが、これも民意。民意を尊重する民主主義を否定しないでほしいと思います。 twitter.com/mneaiortioot/s…
811
議事録を取らないで公務員の時間を拘束するのは理解できない。これはつまり後々ブーメランになる状況を防ぐための措置?
いずれにしても「言った言わない」の混乱を避け改善を図るのなら議事録を残すべき。政治家の私的鬱憤ばらしに貴重な公務員の時間を割くべからず。 twitter.com/anonymous20150…
812
停戦状態が和平そして終戦に向かう流れは歓迎できる。しかし手放しでこのまま南北統一になるということは、単純に考えれば反日の核保有国が目の前に出現することを意味する。私たちはその覚悟を踏まえ、今後の外交交渉は国民が一丸となって政府を支援するくらいの心構えが必要だ。
813
814
昨年11月「朝日新聞の購読やめた」のツイートには約1万人の「いいね」と約7千人の「リツイート」があったが、下記のツイートにはそれをはるかに上回る反響が!
やはり若い世代はSNSで情報分析していることの表れだろう。 twitter.com/naruhiko_kurod…
815
フジテレビ報道番組『グッデイ』。麻生大臣は辞めたほうがいいと思うかどうかの世論調査で10歳代から20歳代の世代層は7割近くが「辞める必要はない」と回答したことに対し、安藤キャスターが「若い人は興味ないのかな?」とコメント。興味ないなら回答しないはず。分かってないのは安藤さんだと思う。
816
フジテレビ『報道プライムサンデー』にコメンテーターとして出演の有本香さん、国会議員の「#Me Too運動」についてナイスなコメントでした。
818
819
小さなミスを「針小棒大」に取り上げ責任論まで膨らませると、ミスした本人は萎縮し次から同様なミスを隠すことになるかも。管理責任のある上司は、そのミスの度合いを精査し適切な判断を下して「次回から気をつけるべし」と小さなミスを報告した部下を激励する方が透明性が高まり信頼が強くなる。
820
今、平戸市を含む地方自治体が取り組もうとしている活性化策は従来の制度では限界や行政縦割りの壁があり、まさに構造改革特区のような劇薬が必要。でも今回のような難癖をつけられれば地元選出の国会議員にも相談しにくいし内閣府や官邸への陳情もやりにくい。一体野党は何をしようとしているのかな?
821
「軍事」と「外交・平和」が対局関係にあるという時点で私は違和感を感じる。外交と平和を根底で支えるのが軍事であり、必要十分な防衛体制及び報復能力を有するからこそ相手や周辺からの信頼を勝ち取り、有効な外交や平和への追及が約束されるものと思うが、一部の国会議員にはそんな考えはないのか。 twitter.com/take_off_dress…
822
地元高校の入学式に来賓として出席。校長式辞に「良い学びのためには相応しい作法が必要。学ぶことは教材と、教師と、仲間と、そして自分との対話」とあり感動した。高校生だけへの言葉ではなくあらゆる世代に通用するメッセージだと思う。
823
論点を整理し問題の本質をあぶり出して解決に導くという、冷静かつ大切なコメントを見つけました。その通りだと思います。 twitter.com/joj_chako/stat…
824
このことを言いたかった。140文字では言い切れないことをありがとうございます。 twitter.com/cozytahara/sta…
825
「魔法」という言葉はハリーポッターから連想された加戸さん独自の表現。それをもって不正や疑惑に結びつけようとする営みは言葉狩りにつながり、文芸や表現の自由すらも束縛しかねない。