376
私が朝日新聞に愛想をつかすことになった理由の一つがこの著者です。平和を希求する人はぜひ読んでほしい。朝日新聞を読むよりもずっと具体的な平和論が書かれていますから。 twitter.com/hyakutanaoki/s…
377
落書きに芸術性があるかどうかは取り方次第だが、公共空間や公共物を管理する行政としては条例を作って対応するしかない。億単位の財政出動を余儀なくされるのは区民にとっても気の毒だ。
「表現の不自由展」についても同じことが言える。何でも自由ということではない。 twitter.com/tv_asahi_news/…
378
379
私もこの瞬間をテレビで観ていてスタジオの雰囲気がすごく気まずい状況になったので笑ってしまいました。報道の世界と民意のギャップですね。 twitter.com/sawd_99/status…
380
「ヌートバー?よく存じ上げない」『サンモニ』関口宏の〝失言″加速で心配の声と囁かれる限界説 #SmartNews
政治家の失言についてメディアは総攻撃するけど、身内には大甘。政治家は民主的に淘汰されるが、この方の既得権益は守られ続けている現状に辟易する。 friday.kodansha.co.jp/article/291388
381
「遺伝的影響は否定できないが 援護は国の裁量」原爆被爆二世 国家賠償請求訴訟 原告の訴え棄却【長崎地裁】(NBC長崎放送)
#Yahooニュース
私も被爆二世だが、国に援護を求めようとは思わない。60年以上生きてきて、もはや健康は自己責任だと思う。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
382
これもそう。
平戸市民がかわいそうの根拠を教えて欲しい。 twitter.com/mimikaki000/st…
383
議事録を取らないで公務員の時間を拘束するのは理解できない。これはつまり後々ブーメランになる状況を防ぐための措置?
いずれにしても「言った言わない」の混乱を避け改善を図るのなら議事録を残すべき。政治家の私的鬱憤ばらしに貴重な公務員の時間を割くべからず。 twitter.com/anonymous20150…
384
「ご長寿表彰制度」創設へ 平戸市、健康な101歳以上をお祝い #SmartNews
100歳を超えても介護施設やデイサービスを必要としない高齢者を称えたいと思います。
本来なら払い続けた介護保険料をお返ししたいのですが、制度上無理なので、せめてお祝い金をお渡しします。 nordot.app/95201325215673…
385
政治家の失言は、仲間のパーティーに出席した時の来賓挨拶が多い。笑わせようとリップサービスしたつもりが、ウケるどころか真逆の展開になることもしばしばある。なぜ過去の事例に学ばないのか。
それから野党もメディアも「うな丼」発言よりも、警備体制についてもっと突っ込んだ指摘をしてほしい。
386
田崎史郎氏、新型コロナ対策で政府の説明が乏しいとの指摘に「西村担当大臣は、毎日毎日、記者がもうやめてくれって言いたくなるぐらい(会見を)やっている」
事実とワイドショーの乖離がここにも。 hochi.news/articles/20200…
387
左翼はなぜ杉田水脈政務官を執拗に攻撃するのか? その背景に潜む構造!3度美味しく自民党批判!!(22/12/7) youtu.be/HaUZuNieLQ0 @YouTubeより
共産党の宮本議員が杉田政務官に向けた質問の模範解答がこの動画です。スッキリしますよ。
388
古市憲寿氏、旧統一教会問題「あまりにヒートアップすると容疑者の目論み通りになる」
古市氏のこの指摘は正しいと思う。つまり山上容疑者による安倍総理暗殺を認めてしまう流れになるということに気づくべきだと言っている。 daily.co.jp/gossip/2022/08…
389
ラサール石井 マイナカード返納で上がった批判に反論「ポイントも貰ってない」「さあ、返納一揆だ」
カードを返納してもマイナンバーは登録されているので、番号を控えなければならない。不便を享受するのは勝手だが、「一揆」などと他人を巻き込むのはいかがなものか? sponichi.co.jp/entertainment/…
390
それにしても藤原氏の文章は論理的で、数学の証明のような組み立てなので納得感がハンパない。
加えて、引用しても140文字に収まる文なのでTwitterに掲載しやすい。素晴らしい才能だ。 twitter.com/kazue_fgeewara…
391
私の「民主主義=多数決」と決めつけたことについてコメントが寄せられているが、詳しくいうと、①徹底した情報公開、②熟議の議論と合意形成への努力、③最終的に多数決、の順番です。いずれにしても選挙は多数決です。少数意見は、多数を得た側が汲み取って合意形成することに異論はありません。 twitter.com/naruhiko_kurod…
392
毎日新聞だけではありません。テレビ朝日は、前夜も今朝も報道番組で繰り返しこの手口を紹介してました。
「架空の番号で受付を行っても接種券がなければ接種できません」ってだけのことなのに。 twitter.com/aoyamadai/stat…
393
素晴らしい石原節。感動的ですね。毎年このタイミングでこのインタビューを共有しましょう。 twitter.com/trump_123456/s…
394
総理の記者会見で「感染拡大が止まらない場合に辞職する可能性はあるか?」と質問した記者がいたとテレビが報じた。
その質問は「感染拡大が止まらない場合、現場から逃げ出す卑怯さを持ち合わせているか?」という意味にしか思えず、否定されると分かった上で、相手をイラッとさせるための質問だな。
395
代議士秘書16年、落選期も含め県議11年、市長10年の政治経験で私が学んだことは、相手候補の悪口では当選しないということ。実現可能な政策で賛同者を増やし、常に有権者の気持ちに寄り添うこと、そして筋を通すことで信頼を得ることしか選ばれる方法はないと思うのだが。
396
【慰安婦記事訴訟】元朝日記者・植村隆氏、2審も敗訴
この記事は地元新聞でも小さく報道されていたが、もっと大きな見出しで取り扱って欲しいし、朝日新聞は英語版で世界に発信すべき責任があるのではないか?
まぁ最高裁まで晒し者にしてもいいけど。 snjpn.net/archives/183439
397
蓮舫氏「言葉伝わらない」 菅首相「失礼ではないか」 コロナで応酬
菅総理の謝罪の気持ちは、私には伝わった。
一方、蓮舫氏の「二重国籍」や「施政方針原稿漏洩」の謝罪は聞いたことない。ぜひとも全ての国民の心に届く謝罪のお手本を見せて欲しいものだ。 sankei.com/politics/news/…
398
@CYXuAxfGlfFzZCT 闇のクマさんへ。
私は支援をしないと判断しただけであって、おそらくこのイベントはそのまま実行されると思います。平戸市が関わらないだけの話です。
399
400
国会にせよ地方議会にせよ議会の運営に関することについて総理や市長などの行政側は口を出せないことになっている。それを分かっていながら質問する議員や「明言を避けた」と報道するメディアは間違った情報を流していることになる。仮に口出しすれば「議会軽視だ!」と批判されるのが常識です。