26
橋下徹が大石あきこを訴えた件についても。マスメディアはどこも報じていないのではないか?
27
昨日の武道館の様子は少しみた。立派だとは露とも思わない、醜悪な式典だった。献花台の設えも悪趣味なものだったが、なによりも違和感を覚えたのは、ずらり並んだ特別儀仗隊と音楽隊である。あれだけの「隊」を動員し、周囲を睥睨し、威厳を誇示するのに何の意味があるだろう。ただただ不気味だった。
28
この期に及んで「安倍さんのせいじゃない」と擁護する莫迦たれがいるけど、隠ぺい改ざんが常態化した省庁の腐敗もマスメディアの忖度報道も縁故への利益誘導も、そのことごとくが安倍政権下で起こったことを、いい加減に認めたらどうだ。日本の社会モラルや経済が凋落した根本原因は安倍晋三その人だ。
29
やっぱりあれだな。労働者への報酬が低すぎる問題が根っこにあるんだ。一日の大半を使って懸命に働いても、低賃金じゃ報われないよ。時間も人手も不足している。すべてに余裕がないんだ。
30
初の「電力需給ひっ迫警報」東京電力管内 できるかぎり節電を
午前7時のNHKニュースは冒頭7分間を費やして報じていた。しかしひっ迫する理由の説明がどうも腑に落ちない。天然燃料高騰が必至の今、やはり私は、原発再稼働を促すための布石ではないかとの疑いを払拭できない。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
31
この記事は秀逸だ。とくに抜粋した箇所は、検察庁法改正の問題点を端的に示している。
<内閣が検察幹部の生殺与奪権を握ることで、検察が内閣の不正の追及をできない構造になってしまう>
jisin.jp/entertainment/… #女性自身 @jisinjp
#検察庁法改正案に抗議します
#検察庁法改正法案に抗議します
32
近ごろは自由にものを言えなくなった、たとえば「最近あなた太ったね」と気軽に言えないなんて窮屈な世の中だと思わない? とお嘆きの方がいた。私は、最近あなた太ったねと「気軽に言えなくなった」今のほうが断然居心地いいし、まともになってると思った。
33
昨日も書いたけど、無料でくつろげる空間がどんどんなくなっている。どこへ行ってもカネがかかる仕組み。いつからこうなった? こんな日本に誰がした?
34
麻生太郎の<平均気温が2℃上がったおかげで北海道の米はおいしくなった。昔は厄介道米というほど売れない米だった。その北海道がやたらとうまい米を作るようになった。農家のおかげですか、農協の力ですか? 違います、温度が上がったから>の問題発言、まだ周知が足りない。あまねく知らしめよう。
35
関西大学で実施した楽天インサイトモニターの調査結果によれば、<野党の中で維新の政党イメージの良さが際立って>おり、<「経済的弱者の味方」でも維新が一番該当率が高い>んだとか。設問からはじき出された結果を疑うつもりはないけれど、そう思う人たちの幻想を剥ぎ取らなくちゃ、とは思います。
36
万博のような一過性のイベントに多額な予算をつける一方で、自治体は地域の文化を担った公共施設を次々に潰していく。美術館、博物館、図書館、公園といった常に一般に開放されるべき施設が、収益が見こめるという理由で商業施設まがいのものに作り替えられる。市民の大切な憩いの場所が奪われていく。
37
ミクロな話だけど、二十歳から還暦まで年金を払い続けてきて(私の場合は数年ブランクあるけど)それで40年の加入期間を45年に延ばします、受給開始は70歳からで如何でしょうと制度変更の提案された日にゃ、ふざけんなっていいたくなるよね。払い続けた分きっちり返済してもらおうか。当然の権利だろ。
38
新聞が権力監視(Watch dog)の役目をやめ、権力にとり込まれて一体化する動きが、衆院選以降一気に加速していると感じる。
とくに朝日新聞。
39
搾取の構造が鏡で映したようにそっくりモグラではないか。その癒着を追及するのがマスコミ本来の役割ではーー
いや、違うな。
マスコミも構造の一役を担っている。テレビ番組は視聴者を消費者としかみなさない。もっと買え、買えば幸福になるとのメッセージをのべつ幕なしに放送している。一連托生だ。
40
大石あきこさん、見事だった。野党は批判ばかりと腐される状況において、その(主にマスメディアが醸成した)鬱屈した空気を一掃するような批判の方法を爽やかに示した。喝采とともに、大石議員の今後を注目したい。私たちも臆せずに声をあげよう。批判すべき対象は、的確な批判をもっとも恐れている。
41
先ほど葬祭系YouTuber氏が<統一教会さんは規模が小さく、どんどん信者数も減っている。悪の親玉みたいな力が発揮できるほど力があるとは思えません>と評しているのを目にしたが、まぁそれに縋りつく小鳥たちの多いこと。「ですよねー」「だと思った」と一行リプが連なる、救いようのない光景だった。
42
五年前の熊本地震では水道が丸一週間も断水した。水道局は不眠不休で復旧に努めた。熊本で水道民営化を唱える蛮勇の政治家はさすがにいない。住民誰もが、公益である水道の大切さを痛感したからだ。 twitter.com/itsgroovymasa/…
43
私も山本太郎が政治家の中では一番好きだな。今や小沢一郎より好きかもしれない。そして彼のようなパーソナリティを活かせない社会は好きじゃないな。
44
ロシア語の表示を不快に思う人は既に参戦しているようなものだ。そして交通機関の担い手である駅がロシア語表示をいったん撤去したことは、ロシア語を敵性語と判断したからだといえるだろう。私たちは知らず知らずのうちに加担している。無意識のうちに一歩踏みだしている。それが戦争のおそろしさだ。
46
この世のおかしさに気づいて「ヘンだよこんなの」と率直に言える感性を持続するのが難儀な時代になってきた。なにせ相手は圧倒的な財力と宣伝力を駆使して「いえいえこれが今の一般社会のジョーシキなんですよ」って態で、君の感受性と柔らかな思考を政官マスコミ総がかりですり潰そうとしているから。
47
日曜討論、大石あきこ氏、大阪の問題について(保健所の人員、検査数などの)具体的な数字をあげて、足立康史氏の“反発”を一蹴。
48
こういうことがあった。
スポーツクラブの子どもらが池に向かって石を投げていた。亀を狙っているようだ。「そんなひどいことするなよ、かわいそうだろ」と私が強く咎めると、そばにいたコーチらしき男性が「ホラおまえら、注意されちゃったじゃんかー」と薄ら笑いを浮かべた。
指導者失格だと思った。
49
レアケースだと思うでしょう? 珍しくないんだよ、君らが思っているほど単純じゃなく、それぞれの家庭にはさまざまな事情があるんだ。
#世帯主ではなく個人に給付して
50
そうして決定のプロセスが不明瞭でも、開催にどれだけ予算が積まれ、どれだけ費やされたかの報告がなくても、万事が「自分の生活とは関係ないし、議論は無意味」とばかりに問題をスルーしているかぎり、政権は好き放題に国政を操縦し続けるだろう。その結果、人の生活がますます苦しくなるというのに。