公定価格である薬価を国がどんどん削ったことが大きいですね。医療費の膨張を防ぐためという大義名分で毎年削りまくったせいで必要な薬が手に入らなくなる・・ 価格は安ければいいというものではない好例ですが、本当にどうなるんだろう・・ twitter.com/nyamnyam_nyooo…
出産の保険適用を歓迎する人は多いけど、産院を運営する約半分がそうなったらお産をやめることを考えているという調査結果。 産む場所なくなったら国が失策を認めるのかな?いややっぱり産科医の矜持のせいにするんでしょうねえ…いつもの事とは言え、今度は国が終わりそう。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
日本の周産期医療の安全性の高さは世界一ですが、これは当たり前にあるものじゃないんですよ。365日24時間専門職が緊急事態に備えているから、みなさんのほとんどが「知り合いがお産で亡くなった」という経験をせずに済んでいるんです。経費を切り詰めたら、今まで助かっていた命も救えなくなります。
少子化だって、人口ピラミッド見るだけでこうなることは分かっていたのに、本当に出生数が激減してから慌て出した。でも手遅れ。 お産も、悲しいニュースが続いて国民が衝撃を受ける頃にはインフラが荒廃した後。警告に政治家が耳を貸さない限り。
産科の収益で不採算部門を埋める病院は存在します。が、妊婦さんから不当に高いお金を取っているというより、産科医を定額働かせ放題にして収益を還元しないという認識です。(総合病院の産科医は個人産院より低給です) でも、妊婦さんはそこも問題視してほしい。そもそもまともな医療をしているのに twitter.com/miisssaaaa1/st…
不採算の診療科があるというのが日本の保険診療の闇です。分娩だけでなく、そこまで問題を掘り起こしてほしい。 正直、分娩の保険適用に産科と新生児科以外の医師の関心が低く、地続きであることを分かってほしい。そして、患者の立場の皆さんにも安い早い美味いの日本の医療の歪みを知ってほしい。
安全で質の高い無痛分娩のためには麻酔科医が必須であること、その医療体制を保てないならば中途半端に無痛分娩を行うべきではないという潔い反大病院の判断には熱く賛同したい。 一方で、元内部の者としては(続 無痛分娩 阪大病院で休止に 背景には麻酔科医の人手不足 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…