安全で質の高い無痛分娩のためには麻酔科医が必須であること、その医療体制を保てないならば中途半端に無痛分娩を行うべきではないという潔い反大病院の判断には熱く賛同したい。 一方で、元内部の者としては(続 無痛分娩 阪大病院で休止に 背景には麻酔科医の人手不足 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
不採算の診療科があるというのが日本の保険診療の闇です。分娩だけでなく、そこまで問題を掘り起こしてほしい。 正直、分娩の保険適用に産科と新生児科以外の医師の関心が低く、地続きであることを分かってほしい。そして、患者の立場の皆さんにも安い早い美味いの日本の医療の歪みを知ってほしい。
産科の収益で不採算部門を埋める病院は存在します。が、妊婦さんから不当に高いお金を取っているというより、産科医を定額働かせ放題にして収益を還元しないという認識です。(総合病院の産科医は個人産院より低給です) でも、妊婦さんはそこも問題視してほしい。そもそもまともな医療をしているのに twitter.com/miisssaaaa1/st…
少子化だって、人口ピラミッド見るだけでこうなることは分かっていたのに、本当に出生数が激減してから慌て出した。でも手遅れ。 お産も、悲しいニュースが続いて国民が衝撃を受ける頃にはインフラが荒廃した後。警告に政治家が耳を貸さない限り。
日本の周産期医療の安全性の高さは世界一ですが、これは当たり前にあるものじゃないんですよ。365日24時間専門職が緊急事態に備えているから、みなさんのほとんどが「知り合いがお産で亡くなった」という経験をせずに済んでいるんです。経費を切り詰めたら、今まで助かっていた命も救えなくなります。
出産の保険適用を歓迎する人は多いけど、産院を運営する約半分がそうなったらお産をやめることを考えているという調査結果。 産む場所なくなったら国が失策を認めるのかな?いややっぱり産科医の矜持のせいにするんでしょうねえ…いつもの事とは言え、今度は国が終わりそう。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
公定価格である薬価を国がどんどん削ったことが大きいですね。医療費の膨張を防ぐためという大義名分で毎年削りまくったせいで必要な薬が手に入らなくなる・・ 価格は安ければいいというものではない好例ですが、本当にどうなるんだろう・・ twitter.com/nyamnyam_nyooo…
電動キックボードが話題ですが、さっき車道から減速せず急に歩道に入ってきた電動キックボードと接触しそうになって超怖かったです。心臓バクバクしました。ノーヘルだったし、気にせず走り去って行ったし、全てが怖い。
スタッフにボーナスを支給しても悲しいくらい天引きされます。現役世代の手取りが増えなければ少子化対策になりえません。全世代医療費を3割負担にする方が先ではと思います。 / 社会保険は「第2の税」か 受益と負担、意識乏しく - 日本経済新聞 (日本経済新聞) #NewsPicks nikkei.com/article/DGXZQO…
ニコラか…お付き合いある雑誌なら直接編集部に言うんだけど、批判が届くようRTします twitter.com/kaacha___n/sta…
どんな仕事をするのも自由だけど、もし男性産婦人科医が肩書を売りにAVに出て、内診台を使って撮影したら、そのせいで産婦人科診察自体が性的な見方をされることになるし、弊害は必至。 性は自由だが、他人に迷惑をかけない限りだと思う。
政治家やマスコミの皆さん 便乗値上げという前にこちらを読んでくださいね
分娩が保険適用になれば、都心の産院は廃業するところも多そうだが、富裕層向けの自費診療専用のラグジュアリー産院が出来そう。が、今の日本にその需要が年間何人いるのか想像つきません。外国人ばかりだったりして・・
こちら、産科だけじゃなくて分娩による収益で不採算部門をなんとか継続している病院はどこも大変になるでしょう。もちろん、産科以外の患者さんにも影響があります。 このニュース、もう少しバックグラウンドまで多くの人に興味を持ってもらいたいです。 twitter.com/mihyonsong/sta…
この際だから言いますと、一般婦人科診療の診療報酬は不当と言えるくらい低いです。現在自費診療の産科も低く設定された場合、産婦人科という産業は持続困難になるのではと思います。母子の安全や女性の健康が守られるシステムをよく考えて欲しいですわ。
ちなみにこちらです。48時間以上分娩が長引く場合はそれ以上点数つかないから搬送とか、ほんとこの通りにならないことを願います・・ medg.jp/mt/?p=11687&fb…
岸田さん、ドヤ顔で出産一時金を増額したと言っていますが、分娩数が減っているから総額は減っているの、本当にケチくさい。
出産が保険適用となった場合の診療報酬の試算を見ましたが、その通りになれば大変残念ながら大都市圏の分娩施設は3年後に激減するでしょう。麻酔分娩の報酬も低く、残念ながらとても普及しそうな保険点数ではありませんでした。その通りにならないことを願いますが・・ sankei.com/article/202306…
“今の児童手当の仕組みが変わらなければ、3人子どもがいたとしても「第1子」が高校を卒業すると、2人目を「第1子」、3人目を「第2子」と数えるのです” ケチくさ!こんなんじゃ「第3子」がいる時期めちゃ限られるやん! news.yahoo.co.jp/articles/e3d5b…
母子同室が話題みたいですが、「出産でダメージを負った体を休めたい」と「母乳育児をなるべくスムーズに始めたい」が両立しない母乳分泌のメカニズムがあります。どこまでこだわるかを決めるのは母親で、他人が価値観を押し付けるべきではないと思う。 過去記事に詳しいです buzzfeed.com/jp/mihyonsong/…
挙句の果てに、女性は雇用してもフルで続けられないので、女子受験生の点数こっそり削っちゃおう、それ必要悪でしょ、と言われるのがうちの業界です。
出産して育休取ってる間に家事育児のメインは母親になって。復帰後時短勤務やパートになって、職場で肩身が狭くなって夫婦間の賃金格差が生まれて。育児手伝って欲しかったら俺と同じだけ稼いでみろ、負担割合は年収比だろ、みたいなこと言われて。そりゃあ先人がハッピーじゃなきゃ産む人減るよね。
ホワイト化というか、女性の多い職場は時短や定時退勤、急な欠勤・早退に対応してるのに配偶者の職場は往々にしてそれにフリーライドしてるだけなのよね。父親を雇用する職場の意識が変わらない限り、皺寄せは母親とその職場に。医療以外の世界では女性の上司が夫の職場に申し入れたりしてるらしい。 twitter.com/tabitora1013/s…
フレキシブルな働き方ができるのは大事だが、時短勤務は実質家事育児が母親に偏り父親が子を持つ前同様働くのをサポートしてしまうので育休同様男性の時短推進と全員の定時退勤が重要と思う。 #NewsPicks news.ntv.co.jp/category/polit…
生殖可能年齢の人口が減っているだけでなく出生率も低下。少子化対策のために増税とか言っているし、もっと減るでしょう。景気と同じで、産んだら何とかなるという空気感がないうちはもっと減少すると思う。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/520…