弁護士 小口 幸人(@oguchilaw)さんの人気ツイート(リツイート順)

これは、さすがに希望の党と立憲民主党がかわいそう過ぎる。選挙無効訴訟が起きても不思議はないように思います。 「比例代表の記載台に前回衆院選で候補者を擁立した政党名を誤って掲示していたと発表した。」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171022-…
萩生田氏のデイリー新潮の記事はこちら。 さすがにこれは、議員辞職でしょう。 自民党は旧統一教会と決別します、でも萩生田氏は政調会長で議員も続けますはありえない 萩生田光一政調会長、生稲晃子氏の選挙支援を統一教会に要請か 教会関係者は「萩生田さんは家族同然」 dailyshincho.jp/article/2022/0…
安倍総理には、道は二つしかないと思います。妻を守る体で辞任するか、安倍昭恵氏の証人喚問を行うか。 もちろん、総理夫人の行為について政治責任を負うのは総理大臣本人です。
憲法に緊急事態条項があったならば、今ごろ、安倍総理による緊急事態宣言がなされていたはずだというのが、自由民主党のお考えのようです。 改めて、緊急事態条項の憲法改正など絶対にさせてはならないと確信。 されたら、バンバン緊急事態宣言がされて人権制限されまくりになりますよ。 twitter.com/Matsukawa_Rui/…
これって、自殺された個人の方に責任を押しつけてますよね。全国の官僚のみなさま、こんな発言を許していいのですか?庇う価値はありますか?余りにも酷い。酷いにもほどがある。 文書改ざん「どの組織でもありうる 個人の問題」麻生氏 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
今の自民党、安倍政権ここに極まれり。 報告書はもうない、審議もしない。不都合な事実は放置。そして、選挙で勝って全部終了。 こんな人々に委ね続けたら、この国滅ぶんだろうな。 老後2000万円「報告書はもうなくなった」自民 森山国対委員長 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
初詣の先で、憲法改正に関する署名活動がされていることがあります。憲法をどう変えるかすら書いていない、意味のわからない署名です。 どんな理由であってもそこに署名すれば、憲法をどんな風に変えてもらっても構わないという白紙委任賛同者としてカウントされます。絶対に署名しないで下さい。
稲田議員の公職選挙法136条の2違反疑惑、公務員地位利用の件はどうなったのでしょうか。2年以下の懲役に該当する犯罪です 下村議員の11人で100万円×2もどうなったのでしょうか。11人が実在しないで単なる100万円献金なら収支報告書の虚偽記載ですが。 自民党は何やってもOK?
少し批判の声が届き始めているようです。声をあげましょう。 加計学園認可による追求をされたくないから、臨時国会を招集しないなんていう国家の私物化を許してはなりません。 それを許したら、戦後、最も国会が開かれなかった一年になってしまいます。 決められる前のいまが勝負
報道関係者のみなさま。「出所や入手経路が明らかにされていない文書については、その存在や内容の確認の調査をする必要がない」という答弁での逃げを許すなら、我が国の報道は死に体にになりますよ。 右とか左とかではなく、総力を挙げて闘って下さい。こんなの許しちゃ行けない。#出所入手経路
投票時間を繰上げた選挙管理委員会が多いようです。 57条に災害用の繰延投票という定めがあり、40条が「選挙人の投票の便宜と投票に支障を来さない」ときだけ繰上閉鎖を許しているところからすると、災害を理由に早めに閉鎖して、繰延投票しないのは違法だと思われます。裁判おきるかも
総理大臣の国会での答弁に意味がないなら、議院内閣制は成り立ちません。安倍総理は、求められてもいないのに、自ら積極的に総理大臣も議員も辞めるといい、「はっきりと申し上げたい」と自らこの答弁への重みを高めることすらしています。 この答弁すらなかったものにするなら、国会なんて無意味 twitter.com/100_govote/sta…
「緊急時に衆議院議員がいないと十分な対応が取れない」 これは、緊急事態条項の国会議員任期延長の口実として、主に自民党の議員が異口同音に言っていたことです。まあ、これ自体ウソなんですが。 それにしても、冒頭のことを言って起きながらこんなときに解散って。ご都合主義にも程がある。
「記憶にない」と嘘をついてきた人が「思い出しました。首相案件とは言っていません」と言い出すようです。 都合よく思い出すなよ。 嘘をついてきた人が、別の嘘をつこうとしているだけ。信用に値しない。 加計問題:柳瀬氏、面会認める意向 国会答弁へ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…
臨時国会の召集要求(憲法53条)は6月22日。どう数えても40日が経過しましたね。自民党は憲法改正草案で、20日以内の召集を義務づける案を出していますが、その「倍」が経過したことになります。 憲法すら守らない政府を支持するかしないか、憲法を守らせるかどうかは支持率次第か。
これを不時着というテロップ付きで流し続けるNHK。 安倍様のNHKと言われるのも納得ですね。広報機関ですね。
この投稿は、国会で取り上げられるべき件だと思います。賠償命令の不履行を堂々と合法と語る輩まで現われ、広く発信しているのですから、法秩序に関する大問題です。 んな不届き者を今後出さないようにするために、お望み通り、もっともっと厳しい刑罰を科した民事執行法に変えましょう。(続) twitter.com/hirox246/statu…
森友加計学園問題についても選挙で信を問うと、安倍総理。 つまり、選挙で勝ったら「森友加計学園問題については、丁寧な説明を果たしてきたと評価いただいた。一点の曇りもないと国民から信をいただいた」と言うわけですね。 そんなの許していいんですか?説明された記憶がない。
完全に詰んでいると思います 1 安倍総理は、昭恵氏が森友学園への国有地払い下げに関わっていたら、総理大臣も議員もやめる、「はっきり申し上げたい」と言った(動画有)。 2 昭恵氏付きの職員が、籠池氏からの土地の賃貸に関する問い合わせにFAXで回答した(書面有)。(続)
オリンピックって政治に利用しちゃいけないんじゃなかったっけ
よくわからないのですが、現在が「特に緊急を要するとき」と解釈する自民党執行部のみなさま方は、なぜ、速やかな臨時国会の召集を求めないのでしょうか。 現在は、週に一度の閉会中審査で、十分に対応・議論できているということですか?それなら、「特に緊急を要するとき」には当たらないですよね。
そもそも、取材源の秘匿は認められていますし、国会質問における情報源も同様です。そこを明らかにしないと答弁しない、というのは、取材源や情報源の秘匿に対する侵害でもあります。 国民の知る権利を侵害していること、説明責任を果たしていないことは言うまでもありません。
共謀罪を成立させてから公表ですか。わかりやすすぎますね。 「加計」類似の文書存在…文科省再調査、公表へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170614-…
先ほど、違憲訴訟を提起しました。 原告は国会議員5人。昨年、安倍内閣が臨時国会を実質的に召集しなかったこと、又は召集懈怠を追及する裁判です。 請求内容は、次に要求したときの、20日以内召集義務の確認と、一人あたり1万円の国賠です。 「違憲訴訟提起のご報告」 nanzanlaw.com/column/1563
余りにも酷い。酷いにもほどがある。所信表明すらしてもらってないのに、有権者に判断しろと?結局、自分の総理大臣の任期を伸ばしたいだけ。保身のため。 それにしても、安倍総理は憲法改正のネタを次々つくってくれます。臨時国会召集期限の明記に続いて解散権を制限する憲法改正が必要 twitter.com/mizuhofukushim…