26
20代のとき、当時の上司にミスを報告したら「もっと早く言えよ。どうせ俺が尻拭いするんだろ」と言われ、報告が恐怖になった。40代になり、自分が上司になってからは、「言いづらい事を伝えてくれてありがとう。何で起こったと思う?」と伝えてる。反省してる後輩に、追い討ちなんて必要ないと思う。
27
聞いてほしい。「40代のSNSなんて誰が見るの?」周りからは笑われた。43歳から始めたTwitter。毎日1ツイートを続けたけど、いいねなし、リプもなし。何度も心が折れそうになったけど、継続して14ヶ月。最高の仲間に支えられ、たくさんのフォロワーに恵まれた。自分を信じることが第一歩、一緒にやろう
28
実は…45年間、自信を持てたことなんてありません。勉強をサボり大学に行けず、20代で借金400万、30代は降格して後輩が上司になった。ポンコツ人生から抜け出すため、40代でゼロから始めたTwitterと自己投資。たった1年、まさかの結果に心震えた。自信がないなら成功者を素直にマネる。まずはこれです
29
ローランドの言葉。「止まない雨はないと思う暇があるなら、雲の上に行く努力をする。明けない夜はないと待っている時間があるのなら、東へ行く」今がシンドイと思ったら、まず一歩目を踏み出してみる。人生は「思った通り」ではなく「行動した通り」になると実感できます。
30
人生が楽になる幸せホルモン習慣
①ストレスに負けない「セロトニン」
・15分以上の散歩
・ストレッチ
②幸福感を与える「オキシトシン」
・好きな人とのハグ
・犬や猫の画像を見る
③やる気が出る「ドーパミン」
・小さな目標を達成する
・お気に入りの曲を聴く
40代は「心の余裕」を自分でつくろう
31
小5の次男に『明日、スタバで一緒に勉強しない?場所を変えたら気持ちもアガるよ』と提案したら、「スタバって、休憩するところでしょ、勉強するのイヤだよ」と正論が返ってきた。スタバでMacを開く姿をカッコいいと思っていたのは、40代のわたしの妄想でした…。
32
ジョブズの「何を捨てるかで誇りが問われ、何を守るかで愛情が問われる」が好き。家族を守るため、43歳からTwitterに挑戦した。大好きだったテレビ、ゲームを捨て、夢中で考えた140字の物語。共感してくれる人に出会い、人生変えるきっかけになった。決断は「決めて、断つこと」大切な人のために今日も
33
『大好きな数字のマジックに、”1日の1%は約15分”があります。習慣形成にぴったりの数字で、「1%だけがんばろ…」と、自分を励ますのに12年使い続けています。』この言葉が、40代から挑戦する勇気をくれた。完璧じゃなくていい。たった1%を毎日続けるだけ。心のハードルを下げてくれる魔法の数字。
34
ローランドの「自信を持てとは言わない。自信のあるフリをしてみな」が響く。1年前までは貯金ゼロで、大学も出ていない自分がキライだった。そんな自分を変えたくて「夢ノート」を始めた。夢を書きだして、理想の生活を演じていたら、いまハッタリが現実になった。何歳からでも、物語は書きかえられる
35
「心の余裕」ができる40代の習慣ランキング
1位 スタバで朝活
2位 寝る前の読書
3位 コンビニ弁当から卒業
4位 10分の瞑想
5位 3グッドシングス
6位 悩みの書き出し
7位 朝の15分散歩
8位 イフゼンプランニング
9位 スキンケア
10位 理想の生活を妄想する
150%余裕が増えます ※自分調べ
36
人生うまくいってないと思う人は、これをやってみてほしい。いつもより30分早く起きたり、筋トレ10分してみたり、スタバで読書したり、瞑想やヨガなんて、最高。できた事を寝る前に書きだして、自分をほめる。心に余裕ができて、ぐっすり眠れる。9ヶ月続けたら、今の生活を手に入れたのでおすすめです
37
40代から始めて人生変わったこと。コンビニ飯やめる。スキンケアにこだわる。ファッションは全身ブラック。貯金をやめて、つみたてNISA。SNSで副業。16時間のプチ断食。毎日の青汁。 5時から朝活。 筋トレ、朝ヨガ、瞑想なんて最高。見た目は10歳若がえるし、いつも機嫌よいし、少しだけモテるようにな
38
コレで変われました。毎朝5時に起きて、20分筋トレしたあと、1時間Twitterを楽しんで、サロンで勉強したり読書しながら朝食。通勤やランチライムは耳学で学び、定時で帰宅してコンサルしたり、ライターの副業したあと、今日できたことを書き出してニヤニヤしながら寝る。1年後、ポンコツから今の結果に
39
タモリさんの「人間って『自分がいかに下らない人間か』ということを思い知ることで、スーッと楽にもなれるんじゃないかな」が40代になって、やけに沁みる。頭では分かっていても「自分はもっとできる人間なのに」とプライドで自分を縛ってた。結局、いい意味で"自分に期待しすぎない"人が最幸だと思う
40
「NASAのボールペン開発。宇宙で書けるように120億ドルかけた。でもロシアは鉛筆を使ってすぐに宇宙で文字を書いた」と有名なジョークがあります。「目的」は文字を書くことなのに、ボールペンという「手段」にこだわると時間もお金も遠回り。40代からでも目的から”逆算”した行動は人生を変えてくれた
41
「副業って何してんの?」いきなり上司に聞かれて動揺した。数名の同期にしか伝えてないのに、なぜかうわさが広まってる。「Twitterを教えてます」と伝えると、「へーすごいね」リアクションは薄い。「40代のSNSなんて興味ないでしょ」少し馬鹿にした表情の上司に、フォロワー数を伝えたら態度が豹変…
42
40代から人生変わるきっかけ7選
・ブッ飛んだ目標を決める
・美容と健康にお金をかける
・新しいコミュニティに入る
・考えるよりまずは行動する
・自分はできる人だと勘違いする
・自分の選んだ道は正しいと言い聞かせる
・他人と比較をやめて今の自分を受け入れる
1年で変わりすぎて震えました…
43
「退職します」22歳のとき、1年半務めた会社を辞めると決意した。当時の上司に告げると「自分の職務に責任もてない奴は社会人として失格だぞ」と最後の説教。そこから転職して出会った上司は「何でも挑戦してみなよ。責任は全部おれが取るから、ナイストライ!」部下のやる気を上げることが上司の職務
44
タモリさんの「人間って『自分がいかに下らない人間か』ということを思い知ることで、スーッと楽になれるんじゃないかな」が40代になって、やけに沁みる。30代までは小さな成果を出しても「もっとできるはず」と自分で自分を追いつめてた。結局、自分への過度な期待が自分の成長を止めてると気付いた。
45
「お金を稼ぎたい」と言うと、周りから白い目で見られるかもしれませんが、誰かの悩みを解決した「お役立ち料」と考えてください。相手の人生を豊かにして、自分の人生も豊かになる。会社に依存しない「稼げるスキル」は40代からでも手に入ります。私はコレのおかげで、人生変われました。
46
昼休みにね、「え、40代がお弁当と水筒持参って夢ないですよ」後輩社員に笑われた。毎日続けてもう12ヶ月。18万円の節約に繋がった。後輩に伝えたら、もっと笑われちゃうだろうな。でもこのお金で自己投資して、まさかこんな結果が出るなんて。やっぱりTwitterには夢しかない。40代、節約から始めよう
47
72%の40代が「毎日がつまらない」と答えたアンケートを見ました。同じようにリピートする毎日が原因で、将来への希望を諦めてしまうそうです。一方で、80代に人生で後悔したことは?と聞くと、日本でも、アメリカでも「挑戦しなかったこと」が1位でした。希望か、後悔か、今日の行動で未来が変わります
48
40代になってやっと分かった。判断に迷ったときは、「周りにどう言われるか」より「未来の自分にどう言われるか」で決めると後悔しない。もっと大切なのは、「何を選ぶか」よりも、「自分の選択はいつも正解」と少し勘違いしてるぐらいでちょうどいい。人生は自分次第でなんとかなると思える人が最強。
49
40代から挑戦を続けるには「セルフプロデュース(自分で自分をその気にする)」が必要です。「自分の強みを書きだす」「1年後の理想の生活を妄想する」「寝るまえにできたことを3つ書いて自分を褒める」「自分はできる人だと勘違いする」「いつも笑顔」1年間これを続けたら、驚きの変化に震えました。
50
知ってますか?80%の40代、50代がなるといわれる「ミッドライフ・クライシス」中年の危機。とつぜん将来が不安になり、絶望感が押しよせてきます。自分の選んだ道に自信が持てず、他人の成功に嫉妬する。1年前までの私がそうでした。解決策はシンプルに「誰かの役に立ってお金を稼ぐ」これで心は安定