みやぶん | 40代からの挑戦(@miya_freelance)さんの人気ツイート(新しい順)

人生が楽になる幸せホルモン習慣 ①ストレスに負けない「セロトニン」 ・15分以上の散歩 ・ストレッチ ②幸福感を与える「オキシトシン」 ・好きな人とのハグ ・犬や猫の画像を見る ③やる気が出る「ドーパミン」 ・小さな目標を達成する ・お気に入りの曲を聴く 40代は「心の余裕」を自分でつくろう
40代になってやっと分かった。判断に迷ったときは、「周りにどう言われるか」より「未来の自分にどう言われるか」で決めると後悔しない。もっと大切なのは、「何を選ぶか」よりも、「自分の選択はいつも正解」と少し勘違いしてるぐらいでちょうどいい。人生は自分次第でなんとかなると思える人が最強。
人間関係でくじけそうなとき、この言葉に救われました。
ローランドの言葉。「止まない雨はないと思う暇があるなら、雲の上に行く努力をする。明けない夜はないと待っている時間があるのなら、東へ行く」今がシンドイと思ったら、まず一歩目を踏み出してみる。人生は「思った通り」ではなく「行動した通り」になると実感できます。自分の人生は自分で切り拓く
40代は「自分の機嫌は自分でとれる」人が優勝です
「心の余裕」ができる40代の習慣ランキング 1位 スタバで朝活 2位 寝る前の読書 3位 コンビニ弁当から卒業 4位 10分の瞑想 5位 3グッドシングス 6位 悩みの書き出し 7位 朝の15分散歩 8位 イフゼンプランニング 9位 スキンケア 10位 理想の生活を妄想する 150%余裕が増えます ※自分調べ
40代から人生変わるきっかけ7選 ・ブッ飛んだ目標を決める ・美容と健康にお金をかける ・新しいコミュニティに入る ・考えるよりまずは行動する ・自分はできる人だと勘違いする ・自分の選んだ道は正しいと言い聞かせる ・他人と比較をやめて今の自分を受け入れる 1年で変わりすぎて震えました…
読書で得られるのは、知識だけじゃない。「心の余裕」は自分でつくれる。
視点を変えれば、人生は楽しくなる。自己肯定感がすべての始まり。
40代になると『学び直し』をする人が増えます。それは人生の後半戦をどう生きるかを考えだすから。私も43歳から学び始めたのは「Twitter」「ライティング」「投資」「デザイン」「ブログ」「健康習慣」「美容」etc…おかげでいま、心もお金も余裕が溢れてます。一緒に『大人の学び直し』しませんか?
やっぱり、成功してる人には共通点があります。それは、ひとが「めんどうくさい」と感じることに全力を尽くしてること。お金をいただけるのは、お客様の「不満・不安・不快」を解消できる知識や経験。経験豊富な40代は需要しかありません。めんどうなことを見つけたら、役に立てるチャンスですぞ。
上司の皆さん気をつけてください。過剰な敬語を部下に使うと、それだけで相手にプレッシャーを与えます。「私の認識不足により、こんな質問をしてしまい大変恐縮ではございますが、ご教示いただければ幸いです」上司からこんなメールがきたら、震えが止まりません…。”過剰な丁寧さ”は毒になる。
40代になって仕事の本質を教えてくれたコトバ。「働くとは、傍(はた)を楽(らく)にすること」傍(はた)とは周りの人。つまり、周りを楽にする活動が働くこことの本質と気づいた。周りが喜んでくれれば、それがやりがいになり自分もしあわせになれる。仕事で悩んだとき、ふと思い出すお守りの言葉
ストレスで自分を追いこんでた3年前。このコトバに救われた。「思い込みをやめると、可能性がうまれる」「嫉妬をやめると、時間がうまれる」「後悔をやめると、前向きな気持ちがうまれる」「比較をやめると、自分らしさが生まれる」"やめる"ことで、人生の難易度は下がる。40代のおすすめ攻略法です。
「本を読んでも、すぐ忘れちゃう…」と老化を感じてる40代は、読書の”目的”が決まってないのが原因です。「誰のどんな悩み」を解決するために読むかを”目的”にすると、人に教えることが前提になり「記憶の定着」が驚くほど変わります。100冊以上のムダ読書をして、ようやく気づいた最適解です。
2年前、正直あせってました。40代なのに貯金ゼロで昇給も5年で1万円。未来が想像できず、お先は真っ暗。周りは起業したり投資で稼いだり、キラキラした未来の話ばかり。「どうせ僕なんて…」と自分を責めてしまい、勝手に負のスパイラル。でも今は、お金も心も”余裕”で溢れてます。変われたきっかけは… twitter.com/i/web/status/1…
「ネガティブを否定しないでいい」ある心理学者の研究で「人が繁栄に向かうための感情の黄金比」はポジティブ:ネガティブ=3:1という結果があります。負の感情があるからこそ、客観的に自分と向きあい成長できると知り、”コンプレックス”は”伸びしろ”になった。凡人の私でも人生変われた考え方。
「正論はときに毒になります。」入社時からダントツに成績優秀だったSさん。いつでも分かりやすく、ロジカルな発言は一目置かれる存在。ただ、常に自分が正しいと誰に対しても正論を言いつづけた結果、役員から外され窓際へ。正しいだけでは生き残れない。”説得”よりも”納得”。Twitterもおなじ。
「少しTwitterをお休みします」この言葉。いままで何度も聞きました。Twitterを1年以上続けていると、出会いと別れの繰りかえし。もし、あなたが今Twitterを続けるのがしんどいと思っていたら、まずは交流だけを楽しんでください。きっと、同じ想いの仲間との繋がりが”あなたの心”に余裕をくれます。
40代、50代になって、毎日がつまらないのは今の延長戦を想像しているから。いつも同じ時間に家を出て、会社に着いたら作業を淡々とこなし、帰ったらなんとなくテレビを見て寝る。ただ繰り返す無限ループ。もし変わりたいと願うなら、Twitterでの出会いに挑戦してほしい。私はそれで、人生変われました
「1年後も同じでいいの?」妻に言われたのがキッカケでした。43歳で10万円のスクール入会。1年後の夢を書き出し、実現させるために選んだ道。決断まで1週間なやんだけど「40代の学び直し」は大正解。副業スキルを学んで、心もお金も余裕になれた。そんな40代を増やすことが、今の私の生きがいです。
ポンコツからのスタート。借金400万、降格、20%の減給、絶望しかなかった数年前。そんな自分を変えたくて、デザイン、ライティング、Twitterを学んだ。”40代からの挑戦”は周りに呆れられたけど、たった5ヶ月で開業できて「心もお金も」余裕に。まさか、スキル0だった私がLPを作れるようになるとは、
やりたいことがありすぎて悩むときは、まずは自分自身に問いかけてみよう。自分が本当にやりたいことは何か?どんな人生を送りたいか?やりたいことがたくさんあるのは素晴らしいけど、全部は手に入らない。大切なことにフォーカスして一つずつ実現していく。人生100年時代。焦らなくても大丈夫。
妻とふたり。朝から代官山のカフェでゆっくり2時間を過ごす。一緒に起業する夢を語りあったり、理想の生活や、将来について”お互いの想い”を伝えあう。自然と笑顔がこぼれて、心が満たされる。”今そばにあるしあわせ”を実感して心に余裕がうまれる。40代になって心の平穏は自分の中にあると気づけた。
まだ何者でもないあなたへ。『自分には何もないからTwitterで発信することが見つからない』と悩んでいませんか?誰でもはじめはゼロからスタート。まずは「好きなこと」「無意識にやってること」「1年続けられること」3つのどれかを発信してください。誰かの役に立てた自分を今より少し好きになれます