旦那は自分の思い通りにならないと些細なことですぐ怒る。私や娘たちに怒鳴り、支配しようとする。年末年始の連休を前に今日もその調子だったので「親兄弟に見せる優しさを嫁子供にも見せたら?1番身近な家族は誰なん」と言ってやったけど響いてない。一瞬反省して態度を改めるけど、結局変わらない
毎年恒例、義父母の年賀状作りを私1人やっておりますが、義母からは特に感謝や労いの言葉はなく「ここに名前いれて、とりあえず印刷して見せて。バランス見たいから」などと慣れた感じの指示に、こっちも毎年恒例「今この瞬間から喪中にしてやろうか!」という気持ちを抑えてがんばっています
絶賛厨二病中の長女の上着ポケットから出てきたブツです
06:00の私 「今日は飲まない」 09:00の私 「今日は飲まない」 12:00の私 「今日は飲まない」 15:00の私 「今日は飲まない」 18:00の私 「今日は飲まない」 21:00の私 「飲んじゃお」← 24:00の私 「明日は飲まない」
義母は色々と気の回る人なので、義父や夫が飲みに出かけた時は帰りの足元を案じて必ず門灯をつけておく人なんですけど、これは今日久しぶりに友人と飲みに行った私が帰ってきた時の門灯です
今日遊びに来た8ヶ月義姪たん (旦那の弟の子) を義母が抱っこしたら即号泣、義父が抱っこしても体をよじって大号泣だったところ、私が抱っこしたらご機嫌になったのを「え、なんでやろ!」と言う義母に「たまたまですよ〜…ッハァハハァハハハ!!!」となった時の私です
『標準4枚入』のハムなのに3枚しか入ってなかった人すみません。1枚うちに来てます。
私が抱っこしてる時はずっとご機嫌だった8ヶ月義姪たん(旦那の弟の子)が、「はい!抱っこ!おばあちゃんが抱ーっこ!」 つってきた義母に抱っこされた途端、泣き出したのを見た時の私です
大丈夫です私が自分で出せます本当に大丈夫ですから!という私を振り切ってうちのゴミを出しに行く義母です
義父がぶどう作りを始めてから5-6年が経ったでしょうか。試行錯誤を繰り返しながら、味は少しずつ良くなっているようです。孫たちを喜ばせるために一生懸命作ってくれてるのかな。そんな義父に絶対見つからないように隠れて注文するブドウが今年も無事に届きました
毎朝、私が声をかけるも「わかってる!」「起!き!る!」つってはなかなか起きない中3長女、明日は私がそっと「長女さん、ヒプマイの新ディビジョン…。動画、上がってますよ」と囁くだけで飛び起きるであろうの楽しみ〜
一日中ずっと犬の散歩してるんじゃないかってくらい毎日どの時間帯でも犬と一緒に歩いてる近所の金持ちじいさんのことを長女が “RPGの村人” と呼んでるんですけど、今日はそのじいさんがよそ行きの服を着て1人で歩いているのを見て「これからイベント発生するやつだね」と言ってたのが良かったです
次女の友達が遊びにきているので「みんなアイス食べる?」と聞いたら、ひとりっ子でパパママ祖父母の誰かしらが毎日下校時に学校まで迎えにくることで “王子さま” と呼ばれているT君に「アイスですか?どっちでもいいけど、一応もらっときまーす」と返された時の私です
思ったことをどんどん口に出す義母と一緒に運動会に来ていますが、「もっと入退場をチャチャッとすればええのに、イライラするわ!」とか「あの走り方じゃあかんわ!」とか結構な音量で言ってくるんで、急きょ競技に “義母ころがし” を入れてもらいます
BBQで肉を食べ酒を飲んだ義父が機嫌良く饒舌になり、「俺ぁ長生きなんてせんでええ。あと10年ぐらいで充分や」と言うのを無言で聞きながら網の上で焼ける肉を見つめている時の私です
ほぼ毎晩「今日早く宿題終わらせたから、寝る前にもう1回ゲームやってもいい?」と聞いてくる小5次女「ねえママ、今日早く宿題終わらせたから」 私「(…ゲームね)」 次女「踊っていい?」 私「踊る」 次女「ソーラン節」 私「ソーラン節」 (運動会の自主練)
私が家に帰ると、娘たちがそれぞれ過ごした日の出来事を一度に話してくるんですけど、「今日ね給食に梅干し出て、じゃんけんで買って6個も食べた!」「6個?すごいけど塩分大丈夫かな」「はい、学校から手紙あるよ」「ちょっとこれ、10枚以上あるよね?何日分溜めてんの」って四千頭身ぽくなります
義母が娘の心配してくれるのは本当にありがたいんですけど、娘のことを「どしゃ降りだから車で(学校に)送ってくれる?頼むわね」とか「風邪じゃない?悪いけど早く病院連れてってあげて」って、私に対して “自分の孫の世話係” みたいな言い方をするからちょっと埋めたくなっちゃう
夏休みが終わる3日前からしつこく「もうすぐ学校だよ、提出物とか大丈夫?」と私に聞かれるたび「わかってる!大!丈!夫!」と言い切ってた次女が、新学期初日の朝に気まずそうに言ってくることあるある:「ここに “おうちの人から一言” って (書く欄が) あるんだけど…」
明日私が新聞に載ることになったらご参照いただきたい表です 私 夫 朝食作り 〇 ✕ 子(塾)の弁当作り 〇 ✕ 洗濯 〇 ✕ 仕事 〇 ✕
お弁当を作るママへ 私のこれまでのかわいそうなお弁当シリーズ✨まとめてみました‼️ 1つでも誰かのヒントになればいいな
中3長女がごく簡単な調理ならできるので、夏休みの平日は週2回くらい昼食作りを任せてるんだけど、さっき電話がきて「スパゲティ(450g入)さ、ゆで時間6分て書いてあるけど、袋半分(200gくらい)茹でるんだったら3分?」て聞いてきてかわいかったです
今日は参観で小学校に行ってきたんですけど、廊下でキャッキャしてるママさん(とても若い)が、ヒロミまたはヒロコという名前なのであろう別のママさん(とても若い)のことを「ヒロポン!ねーねーヒロポンはさ〜…」って呼んでて、聞いてる私(若くない)が「ヒ…ロポン…?」とドキドキしてしまいました
【梅雨場所】 東〜ぃ 日中仕事で家にいない間、いつ雨が降るかわからないし洗濯物は部屋干しでいいんです本当に大丈夫ですからって言う嫁の山〜 西〜ぃ 晴れ間があったら少しでも外に干したいやろ?洗濯物は私が責任もって管理してあげる!留守中に家上がるでぇ!!(善意100%) の義母の里〜
レシピ見て 材料の 牛肉は豚に置き換える