ロイター記者が待機破りで変異株をばらまいた件、いまだに公式発表がないの、正直世界を代表する報道機関ですら最低限の倫理観を持ってないことの証明なので、そういうところが記者という職業への信頼感を低下させてると思います。
スウェーデンだけど、人口1000万人でコロナ死者が2000人ってことは、日本に直すと、もうすでに2万4000人コロナウィルスで死んでるってことなので、ぶっちゃけ「参考にできるわけねえだろバカ」という話ですね。
わりとマジで、その手の請願が毎月出ているんだよな。困ったことに。 twitter.com/turnawayturn/s…
緊急事態宣言だが、 「デパートは一日20万」 「同人イベントは無観客で。開場は貸さない」 「イベントはネット配信。自主的に中止したことで」 「本屋、映画館は休業」 「猶予は1日だけ」 「前の時短の協力費はまだ払ってない」 「オリンピックはなにがあっても開催します」 この内容はひどすぎる。
テレビが統一教会の話ばかりしてるの、取り扱い注意だと思ってて、自分の知り合いが「オウム真理教のニュースを観て、オウムに入信しようとした」という事が起きており、わりと統一協会的には下手すりゃ布教のチャンスぐらいに考えてる可能性もあるんだよな。
本物の専門家が、なんで「素人にもわかるように説明する役割」まで担うのかって言ったら、報道が煽るだけでリスコミの役割をほぼほぼ果たしてないからですよ。
原発事故の際にも素人が怪しいガイガーカウンターを校正もせずにデタラメな使用方法で、「ベクれてる危険だ」とか問題のない食料品に言って散々産地に迷惑かけたけれど、今度は素人が怪しい検査キットを使って安心したり不安がったり病院に行ったりすると、それだけで下手すりゃ死人が出る。
「国葬になると、国民全員が喪に服して強制的に弔わなければならない押し付けを受けるのか?」だが、過去を紐解くと、テレビが追悼一色だったから、レンタルビデオ屋の棚が空になるぐらいに繁盛していたとか、そう言う話を親から聞いたので、別に弔いたくない人は弔わなくていいというお国柄だとは思う
「貧乏人は投資する金がないが、資本側に回らなければいつまでも貧乏である」これなんだけれど、むかしは「キツイけれど金になる仕事を続ければ、数年間で商売できるぐらい貯められる」って時代があって、そこで金を貯めて商売を始めるルートがあったのだが。なかなか今はそういうルートがない。
例えば、魔法少女まどかマギカが、Netflixで、一気に放送された場合や、ディズニープラス、FODで独占配信されてしまった場合、三話でマミさんがマミられることに衝撃も受けなければtwitterで絶叫しながら視聴することもなかったわけで、外資系や独占配信一挙放送はアニメを話題を形成しにくいのは確か
「オタク趣味は隠れてひっそりと楽しむべき」だけれども、実際にこれをやっていたら、「オタク文化を滅ぼすために社会が全力で動いた」ので、ここ10年で社会に全力で発信せざるを得なかったし、隠れていたらおそらく壊滅的ダメージを受けて滅んでたんだよな。
いや、ノーマスクの反ワクチン集団が道庁と市役所を訪れ、対応した職員が感染させられた事件だけれど、twitterの反ワクチン界隈のヤバさを見てたら、マスクしてないやつがいたらダッシュで逃げろぐらいにやばいからなあ。
「原発は再稼働しませんが、大規模停電の危険があるので節電してください。ロシアからの化石燃料は続けます」では、なにをやっているのかわからん。
「努力した人が報われる社会」 →「優秀な人が努力したら報われる社会」 →「普通の人は努力しても追いつけない社会」 →「能力のない人はまともな仕事につけない社会」 というバグがあるんだよな。
なんというか、民間人の死体がゴロゴロ転がってる写真が流れてくるのだが、この光景を放送できない地上波というメディアだと、たしかに「ロシアに降伏しておけば命は助かるし平穏な毎日がある」という空気はできるかもしれない。
ドラえもんだが、時空改変する前の時系列で、 「のび太」と「ジャイ子」が結婚するということはつまり、 「ジャイアンがのび太を結婚相手として認める。この男ならば許す」というエピソードがあったはずで、それはそれで感動的な話だったのではないかと思う。
「そうだ。働いてる人間の給料を削れば財源ができるぞ!」→これをやり続けた結果、失われた30年なんだって、いい加減に気付け。
太田光がマジ怒られしてるが、「そもそも、当選した議員に国民の代表として当選のしたあとに何を聞くべきかという状況で、天然のお笑い芸人や、政治コメディアンを呼んで話を聞かせる」と、そりゃああなるって感じなので、選挙特番のろくでもないことを聞くテレビの傾向が引き起こしたことだよな。
ここ最近のSNSの政治運動が、いわゆる学生運動化してきているということはよく感じる。要するに「自分たちの運動に参加しろ。そうでないならお前は敵だ」とキレ始めるアレ。
ハンバーグで塩を入れないとボソボソして美味しくない。大学教授が化学の授業で、「ハンバーグに塩を入れないとタンパク質が溶け出さないのでまずい。みんな塩を忘れるな」と言い出して謎が解けた。教授もボソボソハンバーグの被害者だった。みんなボソボソハンバーグを許すな。塩を入れてこねてくれ。
消費税最大の失敗は、「景気が悪くなったら税率を下げる」ことをせずに「どんなに不況でも、絶対に上がるだけで下げたことがない」ってことなんだよな。
正直、「普通に結婚して、子供を二人育てる」という給料がもらえる偏差値が「昔は35だったのが、今は60を超えつつある」ということで、合成の誤謬ver2的なものではないかとは感じる。社会が合理的に効率化と高度化を勧めた結果、「人間に求められる能力が上昇しすぎた」とは感じる。
わりと、「小学生は小学生らしいものを」とか言うと、当の小学生は「子供をなめるんじゃねー」ぐらいの感覚だったりするのでなあ。背伸びしてる内容でなければ、小学生高学年あたりには受けが弱い。中学生以上でなければ理解できない内容を混ぜないとフックしないところがある。 twitter.com/Byaku_Tsutano/…
それにしても、「ゲームは一週間に3時間」から、「報道機関は国有化」まで、あっという間だった。
「内定を出した新卒が全員逃げた」というのを聞いて、「ああ、本当に景気が良くなったんだな」と思う。バブルのときは、新卒が逃げないように内定から入社式の間、「ハワイ旅行」に連れていき、逃げられないようにしたという企業もあったなw