AI絵師云々。ぶっちゃけ、問題の大本である「海外の企業やメーカーが無断転載サイトから日本の萌えキャラ絵を好き放題に画像収集して学習させている」というシャインマスカット状態で、作れば作るほど、また海外のAIが学習して儲けるが作った人の価値が減るという構造なので、いろいろ破綻しているアレ
「イーロン・マスクがこれからtwitter恐怖政治を始めるぞ」なのだが、創作界隈はすでに、「謎のシャドウバン」という恐怖政治に直面しており、しかも公式回答が、「シャドウバンなど存在しない」だったので、以前とどこが違うの? と、すごい冷ややかだったりする。
NPO法人や貧困支援が反社会的なビジネスや、えげつない利権の隠れ蓑になっているのは、結構前から指摘されていたと思っている。
ツイッターで金配りだが、「ネットの世界で金を配るやつが犯罪者や裏社会の人間の可能性は極めて高い」という問題であり、そういう人間に口座番号を知られることは、人生を棒に振る可能性が高いんだよね。
元Microsoft社員の「雇ってはいけない人」の基準の切れ味が鋭すぎて泣ける「頭はいいが物事を成し遂げない」 togetter.com/li/2022761 「最期までやる」はチート能力だし、「際限なくやる」は、最強の能力だと思う。頭の良さよりも重要な、ある種の才能だと思う。
「一ヶ月前に正しかった判断が、いまも正しいとは限らない。」これが、感染対策のおそらく難しいところだと思う。
「減らす議論をしていると、損しかしない」というのが結論だと思う。
こういう話なんですが、そもそも、「今の若い声優さん。どの人も明らかに上手い」です。生存競争が過当競争だからなんでしょうが、上手いです。それは間違いない。 twitter.com/YukariMizuno01…
赤狩りで懲りたと思ってたら、また同じことが始まってて、人間は学ばない。 twitter.com/kikumaco/statu…
散々「創作者は政治にコミットしろ」と言われていたが、「赤松健の当選おめでとう」というだけで罵声が飛ぶんだから、そりゃ関わりたくないよなあ。
「ごめんで済ませるべき問題はいっぱいあるので、謝罪したらゆるそう」「軌道修正をさせてあげよう」という寛容さが必要だと思う。
Novel AIが「すげえええ。これでお絵描きが楽になるぅううう」とか喜んでいたら、イラストの無断転載サイトであるDanbooruを学習元データにしているとわかってしまったので「そこ泥棒の転売屋だけどそれ使ったら泥棒の一味だよね?」と、わかってしまい、とても使える状況ではない。
なぜ二次創作で著作権者の言うことを聞かねばならないのか? だけど、ぶっちゃけ「著作権者がコミケに来て、お前の妄想はこれか!」と買って帰ることの方がよっぽど恐ろしい。
結局のところ、「自分の中に抱え込んでいた形のない妄想を、外に向かって吐き出さずにはいられなくなった人が、絵を描き、漫画を描き、小説を書き、ゲームを作り、コスプレをするのだ」ということは、多分間違いないと思う。
「精神科の患者が自己判断で断薬した」ケース、「本人は元気になった」と思っているが、世話する家族への迷惑行動が増えて家族崩壊まで追い込まれ、結局措置入院みたいな話、マジでなんというかあの手の病気の厄介さを感じる。
円安というよりはドル高なんだよな。それも異様なレベルでの。ユーロもドルに対して安くなってるしなあ。
どちらかというと、「日本は円安で大丈夫なのか?」ではなく、「世界経済が大丈夫なのか?」のほうが大きな問題な感じ……。
ロイホのパンケーキ、TBS「ジョブチェーン」で“不合格”に Twitterでは「味変えないで!」「番組打ち切りにしてほしい」など反発が殺到 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/22… @itm_nlabより ジョブチューン、「チェーン店の旨さ」と「高級店の旨さは違う」ので、企画自体に無理があるんだよな。
「アンチを気にしない方法はどうしたらいいでしょうか?」 ではなく、 「本当にヤバいゾーンに突入してますよ、あなた」 というケースは真面目に起こるんですよね。
「人間は数秒で生成されるものに価値を払えない」ということなんだろうと思う。正直、勉強のために触るとか、やめておくべきだった。人間は、数秒で生成される画像に、一切の価値を払えないんだということを実感したのである。正直、これが一番キツかった。
グエル先輩 ①家族との縁を切った ②精神的に自立して就職した ③そこに悪そうな顔をして現れるガンダム乗り →必然的に  一番乗りで精神的にパワーアップしているので グエル先輩「ええいこのスイッチだ!」 とガンダム強奪パイロットに昇格しても、問題なしですぞ。 やっちまえ! やっちまえ!
正直、不倫した芸能人よりも、手紙をネットにばらまいたりテレビで読み上げたりする現実のほうが、圧倒的に嫌悪感が有るしモラルに反していると思うのである。
「AI各社が、絵描きに還元したら良いじゃないか」だが、問題点として ①補償する相手に対して天文学的数字が必要になる ②AI各社が赤字の状況 ③つまりビジネスモデルとして破綻している という本気で「ダメじゃん」状態なんだよな。
これは断言していいことだと思うのだが、「働き者に、文句をつける人ほど、怠け者である」というのは、どこの世界も同じであるなと思う。文句をつける人ほど暇なのである。困ったことに。
イーロン・マスクはtwitter社員に「何時間働け!」といったのかだが、何時間なんでしょうね。テスラ社については、「オフィスに週5で8時間出勤しないとクビだ!」といい出したので、「え? え?」と日本人が思ったわけですが。