葉加瀬太郎さんの『ANA World Air Current』 、ゲスト出演させて頂きます!放送はラジオj-waveにて、11月12日19時からの予定です。よろしくお願いいたしますー! ギリシャの「あの島」についてです! j-wave.co.jp/original/world…
明日、11月1日(火)夜23:00〜 BSよしもとさんの番組、『ジュニア、伺う #33』 古代ギリシャ回に出演予定です。 千原ジュニアさんと古代ギリシャ・ギリシャ神話についてお話しさせて頂きました。よろしくお願いいたします〜! bsy.co.jp/programs/by000…
\\善良なる市民ー!!// 輝けるアポロンの君、お誕生日おめでとうございます🐃🐃🐃🐃🐃🐃 #エアアポロン誕生祭 twitter.com/ellenike_nyx/s…
可愛くデフォルメされたクサントスの絵だったので、最初「ああ……自分の愛馬のぬいぐるみ的なものをくれたのね!」って思っていた。 でもどうやら本体らしいということで、後から「ひぃーっ!!?」っていう感情も出てきました。笑 twitter.com/asterhiko/stat…
義経、強さはアキレウス、知謀はオデュッセウス、心はネオプトレモスって感じのキャラクターでとんでもないな。 (古代ギリシャから見た鎌倉殿)
ギリシャ悲劇を観劇していた時、私には陰惨で重く感じたシーンで、隣の人がことごとく笑いを堪えていて、多分「運命に翻弄されて人間は愚かだな〜!」というゼウス視点で鑑賞していた。こういう視点で見てもいいんだ……古代ギリシャ人もこうだった可能性ってあるのかな……と考えてすごく世界が開けた
→視線には相手を害する力があり、それを跳ね返す力もある、って考え方自体は古代ギリシャにもありますが、鏡じゃなくて男根を出すと思いますね。古代ギリシャ人が視線のビームを跳ねかえすなら……。(というかなんの話???)
なるほど、オルフェウス讃歌71番のやつ!? 「サフランの衣を纏いしメリノエよ、  ペルセフォネとハデスの交わりにより御身は生まれた。(略)  御身の姿はハデスの漆黒とゼウスの光の双方を受け継ぎ、  半分は黒、もう半分は白いのだ。」 って話だから、オレンジの衣で腕だけ光ってる感じ!? twitter.com/MEDSI/status/1…
なんか、あの時に似ているな……。ギリシャ神話が古代ローマに輸入されて、ゼウスがユピテルに翻案されるなどして、物語や新解釈が一気に広まっていった時の感じ。紀元前1世紀あたりの。(ギリシャ神話とFGO) FGOがギリシャ神話にとっての新たなローマになってくれ……!
ダンジョンズ&ドラゴンズの予告編を見てたら、「死者に5つ質問できる」死霊術が出てる……!?めっちゃ古代ギリシャのネクロマンサー的だ!(アポロニオスがアキレウスの幽霊にやったやつ!) これは見に行かないといけないやつか……!?気になる!
久々に横浜元町『無』さんの超ワイルドアイスコーヒーを飲みました。
τέτλαθι δή, κραδίη: καὶ κύντερον ἄλλο ποτ᾽ ἔτλης. テトラティ・デークラディ・エーカイ・キュンテロ・ナッロポ・テトレース 「耐え忍べ、わが心よ!お前はこれ以上の無残な仕打ちにも耐えてきたではないか」 私のオデュッセウス推し台詞。日常のあらゆる我慢シーンで使えます。今日も言った。
1000年前に描いた古代ギリシャのスケブ芸が出てきた (ネット番組『真夜中のニャーゴ』で出した芸)
ついに専門書もkindleで読むようになってきたけど、本の手触り、見た目などの五感と乖離してるせいで、やはり内容を記憶しにくい……。 そこで大量の香水サンプルを利用して「この本を読んでいる時はこの香水をつけていた!」という嗅覚と結びつける作戦をやってみる。『遊戯王』の孔雀舞で見たぜ!
ケイローン先生と一緒に先生呼びで載るの恐れ多すぎて笑いました。 twitter.com/game_masuda/st…
#ゲームさんぽFGO回質問募集 タグで、質問を募集しています! 今後の #ゲームさんぽ FGO回振り返り祭りにて、マスダさんと一緒にお答えしますー!お気軽にどうぞ。 諸注意については添付画像をご覧ください!よろしくお願いします! twitter.com/hensyubu_m/sta…
数年前までフライパンの蓋を爆発させるヤバい人材だったので、その時代から私を見てくれてる方がいらしたら「どうした?」「腕を上げたな?」と首を傾げてると思うのですが、料理の先行研究を読みました!やはり歴史学だ。 twitter.com/bakamadoushi_/…
→遠く離れた時代の人々の意見を通して、自分の中の偏見に気づくのも歴史学の重要な作業であり……。例えば「ギリシャ神話の英雄に対して最も失礼なことは何か?」、古代ギリシャだったら「アキレウスやヘラクレスを史実ではなく架空の人物として扱うこと」が失礼最上位に入ってくる。
マスダさん!この話していい!?アキレウスはアキレウスで半沢直樹みたいな立ち位置で、上司とのバトルや友との別れ、真の英雄となるシーンなど見どころ満載で最高に熱くて(なお収) twitter.com/hensyubu_m/sta…
月曜にまた続きの回を収録しに伺うのですが、「このままじゃ永遠に終わらんぞ」ということに気づき、もう少しコンパクトに話せるように頑張りますが、結局また一人に30分話してたらすまん
「おしゃれな渋谷のカフェ空間にいる借りてきた猫状態の古代ギリシャ人」という不自然さの局地のセッティングのはずだが、カメラワークと編集技術のおかげで、なんかナチュラルな感じ出てない?プロすごくない?? twitter.com/flierinc/statu…
古代だと、機能する眼球を無から作り出してはめていたので、元々ある眼球をはめ直すのはマジでお安い御用の可能性。アスクレピオス先生。
そうです。特に、神々と比較して人間を指す時の頻出表現です。 トネートイ(死すべき者=人間)/アタナトイ(不死なる者=神々) twitter.com/no_signature/s…
古代ローマゼミで私一人が古代ギリシャだったので、「同世代のライバルがいないのは良くない。勉強会とか行って学友を引っ掛けて来なさい」と先生に言われ、無事引っ掛けたのがこの黒川さんです。 魔術師だったため、「元の場所に戻して来なさい」と言われるかと思いました。 twitter.com/kurokawa_t/sta…
スケブ芸の残骸が無限に出てくる