576
→ インダス川より向こうは専門外のため(※動画参照)、今度専門の人に聞いてこよう……!
「ギリシャ文学、アラビア文学、他、世界中がイスカンダルを受容したが、インド文学は受容しなかったのか?」という大きい議論に繋がっていて、本当に彼はインパクトのある人物だなと改めて思っている。感想。
577
『古代ギリシャのリアル』も読んで下さっている皆様、ありがとうございます。
12月にオーディブル化も決定しました!
音声で聴きたい派、あるいは読み上げられたい古代ギリシャ一般勢タイプの皆様、よろしくお願いいたします。
本を黙読するなど古代では魔術師のすることよ!
amazon.co.jp/dp/B07DR59Q2Z/…
578
>RT たまに自分でも絵を描いてることを忘れるので、再放送させてくれ……!
うお〜絵と漫画を描きたい〜 締め切りが立て込んでいる時ほどがんがんに描きたい〜〜
ハデスとペルセポネ | 藤村シシン #pixiv pixiv.net/artworks/47273…
579
完全に腰をいわしてしまい、行動不能に……。
腰痛は古代ギリシャならアスクレピオスの神域に行くか、宝石魔術を使うかがよくある解決策ですが、現代パワーを頼って病院か整体に行くね……
580
えっ、fateの「宝石魔術」は何を見れば見れますかね!?
(いま、古代の宝石魔術に関する仕事をしてるので、最先端エンタメ界でどうなってるのかめっちゃ気になる) twitter.com/ninjanande/sta…
581
なるほど!すでにこの段階で勉強になってるんですが、現代の一般社会的に古代ギリシャに「宝石魔術」の印象がない……!
エメラルドとか魔術的に強いわりに希少なので、まず錬金術で人造エメラルドを作るところから始めてた側からすると新鮮だ……!
ありがとうありがとう、現代版も勉強してみます🙏
582
@makoto_sanda 三田先生、手ずからありがとうございます……!
今、ご著書の一巻を買いまして、冒頭の魔術の説明で爆上がりしています。ありがとうございます。最新版の宝石魔術を浴びます……!
583
前々から猛烈に見た目が好みの黒髪長髪の人がいるな……とチラチラしてはいたんですが、これがエルメロイさんか!?
これは危険があぶない
584
葉加瀬太郎さんの『ANA World Air Current』 、ゲスト出演させて頂きます!放送はラジオj-waveにて、11月12日19時からの予定です。よろしくお願いいたしますー!
ギリシャの「あの島」についてです!
j-wave.co.jp/original/world…
585
586
587
588
これは医神アスクレピオスが患者の足を舐めて治してくれた時の話だと思いますね。
(※患者の夢には超美形で出てきて薬を塗ってくれたが、現実では蛇が舐めてくれていた話)
画面上だと断片的で微妙ですが(より大きい碑文の一部感)、単語と要素をみた感じ、そこを書きたいんだろうなと。 twitter.com/te11_ll23/stat…
589
アサクリ、碑文のチョイスが考え抜かれてる。
アテナイの法定碑文とかが他の地域に建っていたら「使い回し感」が出てしまうのですが、アスクレピオスの治療碑文ならどこにあってもそこまで不自然ではない。
自然に使いまわせる。余計なリソースを割かなくて済んでいる……!天才。
590
すみません、最初の一文で「アスクレピオスが(蛇に)足をなめさせて」と書けば良かったですね😂
いや、アスクレピオス先生、尿道結石の患者を治すときにさらにアグレッシブな治療していたから、(蛇に)があってもあんまり大差ないかなという古代感覚でしたが、現代では刺激が強かった。 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
591
十二宮の帽子……!哲学者メネデモスがかぶってたやつじゃん……!
(※古代ギリシャで冥界からの使者コスプレをしていて、とくに十二星座が縫い込まれたフェルトのつば付き帽子を戴いていた人!)
めっちゃ欲しい。古代ギリシャ魔術的にめちゃくちゃ強い。 twitter.com/CuLLt_Official…
592
#黒川伯爵 登場用に描き下ろしていた歴代ハロウィンナイト絵たちです。
個人的には2枚目がお気に入りです!
(企画 @kurokawa_t )
593
「ファランクスに弓なんて撃ってどうするんだ!?槍だッ!槍を投擲するんだッ!」「助走をつけた力いっぱいの投げ槍で盾を貫通できるッ!」「この狭い隘路でのファランクス……テルモピュライを思い出すぜえ!」と私の心の中の古代ギリシャ人が爆上がりだった今日の鎌倉殿。
594
18時からの回の鎌倉殿を夕飯時に家族で見てる勢ですが、父が日本史学者だと下手に質問を振れない問題。
「この時代の日本人って、手に持ってる長物を投げる発想がないの?」とか言ったら父の副音声でドラマが聞こえなくなって危険。
すでに始まってもいない承久の乱の話が止まらないから。
595
私も古代ギリシャの青銅に革張りの円盾を投げ槍で貫通する実験、やってみたい。どれくらいの筋肉があればできるのか……?古代オリンピックの槍投げ競技で勝てるような人材なら余裕なのかな。
もちろんあまりに英雄的行為で、普段は盾と盾の隙間を狙った方が有効だと思うけど……!
596
「ファランクスではなく、ローマのテストゥド」だという意見、古代ギリシャ的感覚だと「あれは果物ではなくミカンに近い」と言われてる感ですが、あれか、現代だとファランクスはもっと限定的な意味か……「りんごではなくミカン」か。
「スティクス」って言った方が現代人には果物感出るかな。
597
父:日本史学者として大河見てる勢(たまに副音声)
母:大河を歴史物ではなく、単にドラマとして楽しんでる勢(ネタバレも嫌派)
私:古代ギリシャと比較して楽しんでる勢
三者三様で面白いです😂 twitter.com/tomoyuki_md/st…
598
明日、11月1日(火)夜23:00〜
BSよしもとさんの番組、『ジュニア、伺う #33』
古代ギリシャ回に出演予定です。
千原ジュニアさんと古代ギリシャ・ギリシャ神話についてお話しさせて頂きました。よろしくお願いいたします〜!
bsy.co.jp/programs/by000…
599
最高に面白かった……!
「メロス現地組」は、元になった古代ギリシャの話では実際の話として語られているので、いたかもしれない……紀元前4世紀、ディオニュシオス2世支配下のシラクサで。
私も現地組で二人の熱い友情を見たかった。 twitter.com/omocoro/status…
600
→この記事のおかげで、改めて『走れメロス』を読んで、古代ギリシャ視点でも喜びと発見があった。
元の古代ギリシャの主要Ver.だと、暴君は「二人の仲間に入れて〜!」って言っても断られるんだけど、太宰のバリエーションでも最終的に暴君が仲間に入ったかはぼかしてる……?この後で実は断ってる?