626
627
628
ギリシャの古代種を古代ギリシャ製法で作ったワインの特集をやっていた(NHK総合)。これは絶対飲まねばと思ったが、輸入すると一本20万円か……考えてしまうな……
deos.gr
629
あっ、高いのはヘラクレスだけで、アキレウスとかなら8000円くらいか…… え〜〜 アキレウス行くか
deos.gr/product-catego…
630
古代製法で普通のワインより度数が高いから、水で倍に割って飲むのもいいよ、とあって、わ〜本当に古代〜〜!!(古代ギリシャだと水で倍以上に薄めるのが基本なので)
買ったら絶対に一人では飲みたくないな。古代ギリシャが分かる勢と饗宴を張りながら飲みたいな。
deos.gr/product/lrakle…
631
#ゲームさんぽFGO回質問募集
タグで、質問を募集しています!
今後の #ゲームさんぽ FGO回振り返り祭りにて、マスダさんと一緒にお答えしますー!お気軽にどうぞ。
諸注意については添付画像をご覧ください!よろしくお願いします! twitter.com/hensyubu_m/sta…
633
#ゲームさんぽFGO回質問募集
引き続き質問募集しています〜!29日まで。
「誰からも質問来なかったら、マスダさんがサクラで質問出してね……」と言っていましたが、企画が成立しそうな量を下さっていてよかった😂
(私もタグ覗いてるだけで楽しい)
twitter.com/hensyubu_m/sta…
634
ケイローン回も一緒にやらせてもらうのですが、収録する前に質問の傾向を見れて良かった。
古代ギリシャの史料でケイローン先生が幼いアキレウスにどんな教育をしていたか、とかを求められている気がする。児童にかなり高度な算数の問題出してくる先生の話とかかな。理解。
#ゲームさんぽFGO回質問募集
635
W杯の気持ちを引きずったままま鎌倉殿の録画を見始めてしまい、「ウォーッ!決めろ!公暁!」みたいな応援の気持ちに。地獄の火力が高くて景気がいいけど錯覚かもしれない
636
「天命に逆らうな」の演出すごく面白い。「意思があって言いに来た」のではなくて、たまたまそこでエンカウントしてしまった無意味な言葉を天命と思い込む、逆に人の意思を介さない純粋な天命っぽさを感じてしまった。(古代ギリシャ人の神託に対する態度を見慣れているので、特にそう感じる)
637
動画でお話しした以外の、古代のアスクレピオス先生キレキレ治療集とか、医術外のプライベートライフもかなり求められている、気がする……!
しかし先生は無限に史料がある……この本の半分強が先生の古代の史料!また収録で日が暮れてしまう!
推しどころを考えておこう
#ゲームさんぽFGO回質問募集
638
「アスケレー、エピオス(潤う、優しく)、アスクレピオス、モイスチャーリップリーム!」
みたいな、古代ギリシャ人にしかわからない親父ギャグでアスクレピオスのグッズが欲しい……。一本蛇の曲杖のデザインで、古代の実際のハーブの調香で……
639
アスクレピオスの軟膏のレシピ、いくつかは分量レベルで残っていますね!
ただ、日本にない植物や現代名が不明なものも多く、調合も複雑で、私も作りたいんですがなかなかできていません!
乳香とかアイリスの優しい香りの裏で、隠し味にマスタードとか入れてきますよ!アスクレピオス先生!笑 twitter.com/awagome64/stat…
640
ちなみに、父の福澤諭吉本の新版が12月10日に出ます。
日本史にご興味ある方は、良かったらこちらもよろしくね!
雑学的な部分も多く、読みやすいです。あと結構レアな若い時の福澤諭吉のスチルがカラーで入ってる。
『新版 福澤諭吉のレガシー』柴田利雄
amzn.asia/d/cwxPwth
641
642
えーーーっ!アポロンくそかっこいいじゃん!!!
タイトル画面の女神はヘカテーさんかな!? twitter.com/edohachi_nekoy…
644
なるほど、オルフェウス讃歌71番のやつ!?
「サフランの衣を纏いしメリノエよ、
ペルセフォネとハデスの交わりにより御身は生まれた。(略)
御身の姿はハデスの漆黒とゼウスの光の双方を受け継ぎ、
半分は黒、もう半分は白いのだ。」
って話だから、オレンジの衣で腕だけ光ってる感じ!? twitter.com/MEDSI/status/1…
645
メリノエはザグレウスよりマニアックだから、またすごいところ突いてくるな……!『Hades 1』と同じくオルフェウス教の世界観を踏襲してて楽しみだ。
(前のツイートは1000年前に黒川氏 @kurokawa_t が訳してくれたやつを部分引用しました)
style-21.jp/adiary/diary2.…
647
アキレウスvsメムノンという、神に愛された英雄二人の互角の激戦を見ていると、逆説的に先ほど死んだヘクトールさんの「人間性」が浮き彫りになるんですよね。あの人、マジで普通の人間の身に人間の精神で、トロイアのためにここで戦っていたんだな……。と思うと、やはりただの人間で一番すごい男。
649
ここに載せて頂いた本の"前に"、書き上げないといけない本が2冊あります。どうだやばいだろう。
そんなわけで、来年は集中して色々な古代ギリシャ本を書き上げる年にします!
それぞれ古代魔術、古代キャラ、古代文学の本の予定。
(今のうちから強い「オデュッセウスの契約」を打っておく……!)