→ 最も有名なのが、1997年の映画『ヘラクレス』の内容にギリシャが激怒し、遺跡で予定されていた試写会が中止になった事件です。 (他の国で受容された物語が本国で拒否されるパターン) 31 August 1997年8月31日付 INET "Greeks put Disney's Hercules on trial" こういうことも扱います!
ありがとうございます。 でも、「受け入れられた歴史」ことと同じく「拒否された歴史」も受容史の一側面なので、批判も積極的に扱います! 私の分野のギリシャ神話は物語受容史の中でも最もガバな方ですが、それでも「受け入れられなかった歴史」が近年でもあります→(続) twitter.com/oshino_sasuke/…
今後、神々と戦わなければならぬ状況に陥ってしまったら、絶対に一緒にいて欲しい人材ですね……> ただの人間で一番すごい男
古代ギリシャ的な感覚だと、自分の持ってる一番いい馬をくれるってのは遺産相続のレベルだから!まさかバレンタインのお返しっていう名目で遺産相続が来るとは😂 まだ『イリアス』の時のように自分の死を予期して刹那的な生き方してる感じ?とやや心配になるぜ(ポジティブな理由ならもらう)
可愛くデフォルメされたクサントスの絵だったので、最初「ああ……自分の愛馬のぬいぐるみ的なものをくれたのね!」って思っていた。 でもどうやら本体らしいということで、後から「ひぃーっ!!?」っていう感情も出てきました。笑 twitter.com/asterhiko/stat…
「盾」に対する感覚が違くて、古代ギリシャだとファランクス組むときに盾の半分で隣の仲間を守るため、盾を捨てるのは仲間を見捨てたのと同義。 槍や剣を捨ててもいいし、負けてもいい、でも盾だけは捨てたらいけない……それは仲間のための防具だから!って切迫感もありますね、彼らの盾推しには!
古代ギリシャでFGOやったら、ギリシャ神話の英雄はみんな「シールダー」のクラスを希望するんだろうな、と思いました。 特にヘクトールは名前の意味が「防衛者」「守護者」なので、よりシールダーが似合いそう(という先入観もあったので、最初は「ランサー」が意外に見えていた)
私がお話しさせてもらったことでFGO界隈の各村が盛り上がってくれて、その界隈の方が私のいるポリス(古代ギリシャ)にもまた興味を持ってくれる…… これが世界経済……ありがたい……
アキレウスのことも大好きですが、それでもヘクトルの隣で槍を出してあげたい気持ちになるのは避けられぬ。世界で一番強い槍を。
>RT アキレウスには神の盾があるので、一投目の槍が狙い完璧の投擲だったのに壊せなかったヘクトル、 一方、アキレウスの方はアテナが槍を拾ってくれるので、残弾無限……! 自分がただの人間だと理解する瞬間、死を悟った瞬間、それでも戦おうとする瞬間、本当にいいよね……。感情移入待ったなし。
もちろんあります!ヘクトルとは真逆の苦悩と運命がアキレウスにもあって、交互に味わうと3000年以上楽しめます!! (私もマスダさんの合いの手と笑い声ファンです。話しやすいです!) twitter.com/hensyubu_m/sta…
パリスの出典・注釈付けが終わらねえ……。 (多分大部分の人は見てなくても、出典と文献を示すのがとにかく重要という意地が……動画本編の収録より時間かかる😂)
古代ギリシャ講座、配信中です! オンラインで世界中のポリスから見られます。  【再販中】藤村シシン オンデマンド特集 | NHKカルチャー 神話文学史、魔術、医神など。8/9まで。 nhk-cul.co.jp/misc/ondemand_… 【現行講座、次8/19】女神と女性④(全8回) nhk-cul.co.jp/programs/progr… #藤村シシン講座
マスダさん!この話していい!?アキレウスはアキレウスで半沢直樹みたいな立ち位置で、上司とのバトルや友との別れ、真の英雄となるシーンなど見どころ満載で最高に熱くて(なお収) twitter.com/hensyubu_m/sta…
ヘクトール推しになっていくマスダさんも見どころです! こんなことなら、マスダさんに仕掛ければよかった……ヘクトルに感情移入させきった後で、アキレウス側に揺り戻したり、神々の喜劇パートとの温度差で心を振り回す、ホメロス仕込みの感情かき乱し伝統芸を…… (なお収録時間) #ゲームさんぽ twitter.com/hensyubu_m/sta…
神慮めでたく。 #ゲームさんぽ さん、FGOのヘクトール回、更新されています。よろしくお願いいたしますー! twitter.com/livedoornews/s…
今年もこの日がやってきた……ジャパニーズ盆儀式、迎え火。 これ、古代ギリシャのディオスクロイの家庭儀式と本当に似てる。二頭の馬に両神が乗って、祖先の霊と一緒に家に帰ってくるんだ……。リーキやチーズ、古めかしい供物を用意して暖炉を飾る。 こんな感じだったんだろうなー!
ソース知りたい勢のために辞書の項目を。 (上にも書きましたが、現代用語の語源かは分かりません) perseus.tufts.edu/hopper/morph?l… そして「エロ単語ならグングン覚えられる」という勢は、この単語の派生元である頻出動詞「クレイオー(締める、閉じる)」も覚えて帰ってください。私もこれで覚えました。
「待ってよ。なんでク◯◯◯◯が「鍵穴」なの?おかしくない?穴じゃないし」 「いや、鍵の構造が現代とは違くて……古代ギリシャで鍵かけたことある?」 修羅場者同士の一周回った会話。 (現代のこの用語が古代ギリシャ語に由来しているかは分からないけど、古代感覚ではあまり不自然さはない)
「『鍵穴』って意味で、響きのいい外国語タイトルをつけたいんだけど何か知ってる?古代ギリシャ語では『鍵穴』はなんて言う?」 めっちゃ放送禁止用語になるからやめた方がいいよ!ク◯◯◯◯だよ!私も普通に鍵を差したい時に言えなくて困ってるんだよ! という会話が真昼間からオタクDiscordで発生
紫陽花チョコレート、あまりにもいとをかし。 味もラベンダーやブルーベリーで、またうまい。 (ショーダイビオナチュールのやつ)
「まさかヘクトール回はアスクレピオスやアキレウスみたいに40分50分にならないよね」 そう思っていた時期が私にもありました
#藤村シシン講座 をご受講で、ゲームさんぽさんの更新も即見てるよ!って方がいらしたら、7/15はご注意ください。 18時〜ゲームさんぽ「ヘクトール」回 19時〜授業です。 18時の更新と同時に視聴を開始しないと、3時間以上ノンストップで私の青銅器時代ギリシャの話を聞かされる流れになります😂
「古代ギリシャの女神と女性にせまる③」、今週7/15夜です! みんな大好きあの像はどこまで「本物」なのか?答え合わせのお時間がやってきました。 ギリシャ神話 vs 考古学 vs 考古学。あとアテナの話にも入れればと思っています。途中からもお申込み受付中! #藤村シシン講座 nhk-cul.co.jp/programs/progr…
アキレウスの「ロンケーイ!」は発音が古めかしくて一人で痺れてました。普段の会話では若者言葉を多用してる感じだったけど、技名を叫ぶときは古めかしい古代ギリシャ語になる……いい。 最近の並の古代ギリシャの若者なら、「ロンケー!」と言うところ、さすが古の大英雄。 twitter.com/thuthuji/statu…