「旅人よ、スパルタに行きて伝えよ。自らの法に従い、我らここに死にき、と」 この「死にき」を「死せり」とかにした方が分かりやすいから直そう、とよく言われるんですが、私の古文パワーが低くて前者の方が絶対いいとうまく説得できない。 古代ギリシャをやっててもこんなにも古文の知識が必要だ。
原宿さん……その節はお世話になりました。ギリシャで思い出してもらえて嬉しいです。 ΠΟΥΒΛΟΣ は確かに古代ギリシャにありそうな単語です。エジプト経由で流入した図書館に関する用語っぽい。 【30分チャット】5月第4週のオモコロまとめ | オモコロ omocoro.jp/rensai/398526/
本当は7行目までで文法的に一区切りなところ、「そこまで読むのは長いかな……」と思って中途半端な4行目で止めてしまっており、私もまだまだ現代人が捨てきれてないなと思いました。 (あと今見てもちゃんと古代ギリシャ語を書いてるこの絵がすごい) #ゲームさんぽ youtu.be/smP0yHfpmD0?t=…
みんな思い思いの場所にケイローン先生のケイローン先生を描いていますね (※2、3枚目がケイローンかは微妙だけど、体型としてはケイローンなので入れました)
これは赤ワインを入れて、「敵の頭蓋から酒を飲む蛮族」「サロメ」「メデューサの首を掲げるペルセウス」ごっこをするのが一番楽しい気がするな……
もちろんキレられます。報酬を払わない奴が酷い目に遭わされる碑文もあります。 収入のある大人たちはサイコロ10個は怒られるので、ちゃんとお金を払おう!古代ギリシャ全般でよくあるラインとしては、収入の10分の1だっ! twitter.com/hal_8769/statu…
「アポロンと幸せになった人間はいるのか?」 もちろんたくさんいる。ただ、みんな美しい冷徹な男が恋に狂ってめちゃくちゃになるのが好きなので、逆生存バイアスでハッピーエンドは忘れられがち。 twitter.com/witch_medeia/s…
古代ギリシャ的な感覚だと、自分の持ってる一番いい馬をくれるってのは遺産相続のレベルだから!まさかバレンタインのお返しっていう名目で遺産相続が来るとは😂 まだ『イリアス』の時のように自分の死を予期して刹那的な生き方してる感じ?とやや心配になるぜ(ポジティブな理由ならもらう)
パリスを見たカッサンドラが、「あああゼウスよ!こうやってあなたは運命を成就させるのか!トロイアを焼き尽くす破滅が今帰ってきた!」的に叫ぶシーン (予言は当たっているが、当時の予言の文法とは外れているため癇癪にしか見えない) 私の推しのピンダロスも書いてるが、前後100行くらい欠落…!
鎌倉時代の戦い、すごい行儀がいいな…… 大将一騎討ちで足軽とか入ってこない感じで、夕方には終わるんだ。やはり『イリアス』感がある。
いつの間にかアキレウスの墓標が新しく建てられてるみたいでビビった。 「死は大いなる虚偽なり。 汝は死なぬ、アキレウスよ 決して死ぬことなき英雄よ」 的な?すごいエモーショナルなこと書いてある。 twitter.com/Jun_Redrose/st…
古代ギリシャ人もこういう時は思わず三国志(演義)が出てしまうのだ。 忠義系の名句が古代ギリシャだと思い付かないので……何か「そこはこれだろ」というのがあったら耳打ちしてほしい……
ちなみにこのスケブ芸、2000年前に漫画に描いたver.もある…… そのうちpixivとかに全編アップしたいです……😂 (今見ると恥ずかしさがまだ一周回ってない……) twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
最初、料理レシピ本だけを読んでいた時はピンと来ていなかったのですが、旧石器時代の「火の獲得と調理」から始まって、青銅器時代、古代ギリシャの料理とは何か、フランス料理とは何か、中華料理とは……的な説明をしてくれる本を読んでようやく理解できた。私には料理史が一番理解しやすかった。
→ 現代だとギリシャ神話の人物を実在と思うのは難しいことですので、せめて古代ギリシャ人(の史料)と向き合う時だけは、アキレウスやヘラクレスの存在を心から信じようと思っている。 そういう意味でも「本当にこの英雄がここにいる!」と肌で信じさせてくれるようなエンタメは最高に好きですね。
あっ、なるほど……!動画で話していたケイローン先生とヘラクレスの洞窟ホニャララの話、日本語で読むと暗喩的でかなり気づきにくいかもしれないですね……(こちらの訳はかなり現代人向けにモデレートされてるかも)。続くツイートに解説を載せます。 #ゲームさんぽFGO回質問募集 twitter.com/siropickle/sta…
普通の編み上げサンダルとの比較。 うん、まだ革が硬いけど、実用的な履き物感……!さすがにこのくらいの頼り甲斐がないと、ギリシャの有棘植物だらけの草原は歩けない。
昨日のチェンバーオブレイブンの飲み物についてきた鎌は、黒川さん(依代)に持っていてもらうことにしました。 似合ってる。
#エアアポロン誕生祭 市民諸君、神慮めでたく! 第699オリンピア紀第3年、タルゲリア月の7日!すなわち、本日2020年4月の肉の日! フォイボス・アポローン誕生の日に! この祭儀の場にいる者は誰か!! 🍖🍖🍖🍖🍖 🔥🔥🔥🔥🔥
アスクレピオス先生に「痛いのは嫌なんです!」と伝えれば希望は聞いてもらえますが、「そうか!わかった!じゃあ痛がって暴れても1ミリも動けないように縛り上げる!」という斜め上の解決策で来るので、やはり神と完全に意思疎通するのは難しいですね。 twitter.com/bandy910_unkoc…
こちら父講座です。 nhk-cul.co.jp/programs/progr… 私講座もよろしく。 nhk-cul.co.jp/programs/progr…
「神戸の日本酒イベントに古代ギリシャから酒神ディオニュソス勢担当として参加」って字面が面白いのですが、久々の物理イベントなので楽しみです。 ふだんは秩序と理性に溢れたアポロンの使徒なので(多分)、一週間でディオニュソスの狂乱と混沌に精神を合わせていくぞ
アキレウスvsメムノンという、神に愛された英雄二人の互角の激戦を見ていると、逆説的に先ほど死んだヘクトールさんの「人間性」が浮き彫りになるんですよね。あの人、マジで普通の人間の身に人間の精神で、トロイアのためにここで戦っていたんだな……。と思うと、やはりただの人間で一番すごい男。
アドメートスとアポロンへの言及は、古代ギリシャのどの同人作家の創作を下敷きにしているのか……。 アポロドロスなのか、ヒュギーヌス、セルウィウス、カリマコス、ルキアノスなのか……(皆バイトの原因が違うぞ)。 それによってアスクレピオス先生への解釈が変わると思うが、ぼかしがうめぇー!
前にオリンポス12神で推し神総選挙をやった時には、アテナが一番人気の女神だったので、現代でも好きな人が多いということ……講座でも丁寧にやりたいですね! (2018年 #古代ギリシャナイト にて) #藤村シシン講座