須藤元気(@genki_sudo)さんの人気ツイート(新しい順)

726
小沢一郎政治塾にご招待して頂きました。小沢先生のコロナ禍における世界情勢のお話は大変勉強になりました。過去を振り返るとパンデミックが歴史の転換点になっていますが、今回はどのように変化していくんでしょうか。僕はブレイクダウンではなくブレイクスルーできる事を信じています。
727
日本の終わった55年体制やアメリカの2大政党制の行き詰まりをみると、日本と世界には新しい政治パラダイムが必要です。格闘界でいうと金網の中で「何でもあり」で闘うUFCが出来た時のように。ちなみに僕は何でもありの中の何でもありでした(笑)
728
今日で臨時国会が終了しました。無所属になって自由に発言出来る立場になりました。これからは右も左もない生活の充実のための政治が必要だと思っています。それにはイデオロギーではなく、世代間の結束で一つの現実勢力を作るべきと僕は考えています。僕らの世代で明るいを未来作りたいと思います。
729
農水委員になり初めての委員会が開かれました。ありがたい事にオブザーバーで理事会も参加させて頂く事になりました。がんばります!おっす!#参議院 #農水委員会
730
今日で東京都は夜10時までの時短営業が終了です。親父のいきつけの寿司屋とスナックでサシ飲みです。コロナ対策をしながら飲食店のみなさん頑張りましょうー!#江東区 #東陽町
731
「セイジカ新世代/中谷一馬」を読みました。「私達若者世代が社会のトップに立つ時には、他のどの世代がトップに立っていた時よりも“理想”に1番近い時代を実現したいと考えています。」と書いてありました。党は違いますが僕らの世代がひとつになって頑張りたいと思います。#今日の読書
732
本日より臨時国会です。私は経済産業委員会から農林水産委員会に配属になりました。魚屋、唎酒師の身としても「食の安全」に取り組みたいと思っていたので嬉しく思います。日本の水産業、農業などをしっかりと守っていきます! 「席がえ」がありましたが…ま、真ん中の一番前でした。
733
9月12日〜9月19日は「秋の海ごみゼロウィーク」です。昨日は雨で参加イベントが中止になったのでボランティア仲間で海でなく「山ごみ拾い」に来ました。プロジェクト終了後にBBQで晩ごはんです(^ ^) uminohi.jp/umigomi/zerowe…
734
かつおのたたき。つくりました。
735
次期総理候補 、菅さんの消費税増税発言にはがっかりしました。次の総選挙の争点は消費税減税になること確実ですが、最大野党になった「新」立憲はどうするのでしょう。僕であれば「消費税ゼロ」で戦います。そうすれば、わかりやすいくらい勝てる試合になるはずです。そう思いませんか?
736
日本は世界の経済大国で唯一デフレが続き、失われた30年を継続中です。「税金とは財源確保の手段ではなく、物価調整の手段」を理解している世代に交代して頂きたいです。 今やるべき事は消費税減税です。 news.yahoo.co.jp/pickup/6370798
737
書道の同門である金澤翔子さんの展示会に来ました。翔子ちゃんの力強い書は見るだけで気合が入ります。新宿小田急の10階 美術画廊で9/8までやってますよ。
738
無所属になる立場で言うのもなんですが、合流新党の執行部が世代交代しないのであれば、幹事長に小沢一郎先生、選対本部長に中村喜四郎先生という布陣はいかがでしょう。政権交代を狙うならこれくらい大胆な決断が必要ではないでしょうか。皆さんどう思いますか?
739
このままでは格差が広がる一方です。それを止めるためにも消費税ゼロ、少なくとも減税しなければいけません。消費税は低所得者ほど負担が大きく逆進性が高い税制だからです。 news.yahoo.co.jp/pickup/6369856
740
しかし、合流協議の結果として党自体が解党となりましたので自動的に私も無所属ということにあいなりました。 自分なりにいろいろと考えましたが、結論としては自分の生き方として新党には合流せず、無所属のまま日本の現在と未来のために働く事を決めました。まだまだ若輩者ですが全力で頑張ります。
741
結局、離党届は受理して頂けなかったので都知事選後に再提出しようと思っていました。ところがそこに国民民主党との合流論議が始まってしまい、この流れに水を差すのも不本意ですので落ち着くまで待っていました。 (次に続く)
742
私、須藤元気はこの度、合流新党に参加せずに無所属として活動していくことにいたしました。ご存知の通り、7月の都知事選に際して山本太郎さんを応援したことを巡って党方針との齟齬があり、離党問題がございました。 (次に続く)
743
本日を以て正式に拓殖大学レスリング部監督を退任しました。西口先生、伊藤部長をはじめ先輩、先生達に感謝いたします。そして一緒に成長させてくれた教え子達にも心から感謝です。「最高の学びとは人に教えること」を僕も学びました。 ありがとう。
744
モーリシャス重油流出事故のボランティアに行きたかったのですが難しそうでしたので…まずは自分にできる所からと思い、湘南の「ビーチクリーン」に参加しました。多くのゴミがプラスチックゴミだったのが気になりました。これからも海洋プラスチック問題に取り組んでいきたいと思います。#片瀬東浜
745
魚屋の店主としてスキューバダイバーとして人ごとでないです。しかも日本の船なので自分もボランティアに行きたいくらいです。 モーリシャス沖 座礁事故から1か月 重油は海流と風で広範囲に www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
746
「マンガでわかる こんなにヤバいコロナ大不況 消費税凍結とMMTが日本経済を救う!」を読みました。要点がまとまっていて尚且つマンガなので理解しやすいですよ。#今日の読書
747
まかない飯。
748
世界中で通貨システムには大きなトリックがあることに気がつきはじめています。財政金融の考え方を根本的に変える、つまりパラダイムシフトしなければいけません。積極財政をしない国は終わっていきます。 news.yahoo.co.jp/articles/67304…
749
12年務めた拓大レスリング部監督を退任させて頂くことになりました。歴代監督最長で出来たのもたくさんの人に支えて頂いたおかげです。 手前味噌ですが、最優秀監督賞10回受賞、教え子の米満達弘はロンドンオリンピック金メダル、高谷惣亮は2014年世界選手権銀メダル。みんな本当にありがとう!
750
消費税増税の影響で昨年の10-12月期からGDPの縮小は始まっています。この下り坂を止めるには消費税減税、というか消費税ゼロにする必要があるのではないでしょうか。国民の命を守る為にもすぐにです。 【速報】4~6月期GDP、戦後最悪の落ち込み news.yahoo.co.jp/articles/e3a30…