須藤元気(@genki_sudo)さんの人気ツイート(新しい順)

601
ばかばかしい規制がありますが、久々に居酒屋で飲むお酒は最高でした。経営体力が限界に近づいているところも多いと思いますが飲食業、酒造業、納入業、関連業者の皆さんがんばりましょう!
602
梅雨期に水揚げされるマイワシを「入梅いわし」と言って、一年の中で最も脂が乗っていて美味しいんです。どんよりとした天気が続く日々でも、旬の物を料理して食べれば元気が出ますよ〜
603
何を基準に2人以下90分以内なんでしょうか。ラブホテルのショートタイムを彷彿とさせます。 nikkei.com/article/DGXZQO…
604
国民民主党の玉木雄一郎代表から経済政策についてご指導して頂きました。長期でデフレが続いているにも関わらず何故、日本は緊縮財政を続けているのか疑問に思っていましたが、その謎が解けました。玉木先生と最後にジャムセッションも(笑)ありがとうございました!
605
医療ひっ迫とお酒提供の因果関係がわかりません。 news.yahoo.co.jp/pickup/6396296
606
枝野代表は衆院本会議で時限的な消費税5%への減税に踏み込んで演説されました。しかし、消費税減税は衆院選の公約に盛り込むことには否定的だそうです。何だか腰が据わらない感じがしますが、立憲はどこに向かうんでしょうか? asahi.com/articles/ASP6J…
607
通常国会が閉会しました。今国会では農水委員会で有機農業と水産業関連をメインに12回質疑させて頂きました。これからも「持続可能な農林水産業」で食の安心、安全を守り、そして「消費税ゼロと積極財政」の実現に向けた活動を継続していきます。 WE ARE ALL ONE!
608
これで衆議院選挙に向けて消費税減税連合ができますね。消費税減税の実現に向けて一歩進んで嬉しいです! mainichi.jp/articles/20210…
609
食品表示について市民の声を聞く集会に参加しました。現在、「ゲノム編集食品」は表示義務はないという事になっていますが、遺伝子組み換え作物と同等に表示するべきですね。消費者の知る権利、選ぶ権利を守らなければいけません。
610
居酒屋でお酒を出せないないのは、喫茶店でコーヒーを出せないようなものです。全国の居酒屋さんの気持ちを考えるなら、お酒の提供とコロナ蔓延の相関関係のエビデンスを提示するべきではないでしょうか。 asahi.com/articles/ASP6G…
611
クレベル選手の三角締めを見ると、改めて基本の入り方の大切さを感じました。クレベルコイケ選手、朝倉未来選手、素晴らしい試合をありがとうございました。ナイスファイトでした!#RIZIN
612
田原総一朗さんも反緊縮にまわってくれて嬉しいです。 blogos.com/article/542453/
613
世界どこの国でも借金総額は増え続けていますし、EUは財政規律適用を22年も見送りました。何故、日本は財政健全化にこだわるのでしょうか。コロナ禍とさらにその先のポストコロナにおいても、やるべき事は消費税減税と超積極財政です。国民の生活を救わなきゃ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
614
厚生労働省は接種から死亡するまでのデータを公表しております。死亡者が出ているのは事実なので慎重に議論するべきではないでしょうか。 news.yahoo.co.jp/articles/973d7…
615
消費税5%減税は決して極論を言っているわけでは無いはずです。野党は消費税減税を旗印にして共に戦うべきです。 news.yahoo.co.jp/articles/c61d3…
616
「京都大学レジリエンス実践ユニット 緊急シンポジウム」に参加しましたが大変勉強になりました。日本経済復活するには藤井聡先生の4つの提言を実行するべきだと強く思います。 ①プライマリーバランス規律の撤廃 ②新型コロナ終息まで消費財0% ③企業に対する粗利補償  ④未来を拓く危機管理投資
617
消費税減税研究会のとりまとめが発表されました。財政均衡を重視する立場でも歩み寄れるために消費税5%減税になりました。これを旗印に野党集結で衆院選を戦うとの事ですが、消費税5%減税ですら打ち出す事が出来なければ政権交代など夢の又夢です。 #消費税減税シンポジウム
618
ワクチンの安全性に疑念が拭えないところがありますね。 ワクチン接種の1週間後に激しい頭痛、数日後に重体...BBC女性司会者が血栓で死亡 newsweekjapan.jp/stories/world/…
619
緊急事態宣言の延長が決まりましたが、対策が全く無いのにただ単に延長するのははどうなんでしょうか。中小零細を痛めつけるだけの様に感じます。何度も言ってますが自粛をしてもらうなら現金一律給付が必要です。政府は庶民の生活が見えていません。
620
ワクチンによる血栓などの危険性についてはメディアでも言われていますが、ノーベル賞受賞者のモンタニエ博士がこの様に警告しています。ワクチン接種に躊躇しそうなご意見ですが皆さんどう思いますか? bonafidr.com/2021/05/26/%E3…
621
謝る必要はありません。お酒の提供とコロナ蔓延の相関関係は根拠がないのでさっさと解禁するべきです。このままでは皆んな窒息してしまいます。 news.yahoo.co.jp/pickup/6394533
622
GDP20年度-4.6%でリーマンショックを超える最大の下落です。家計を救うためにも「消費税ゼロ」という「緊急事態宣言」を出すしかありません。消費税減税を先延ばしにすればするほど、日本経済は落ち込み続け、貧困と格差が拡大することは必至です。
623
「全国の児童相談所が行う子どもに対する人権侵害を阻止する会」から陳情を頂きました。児童虐待防止、共同親権の実現はとても大切な問題ですし、必要だと思います。どんな子供も親の問題とは関係なく幸せになってもらいたいです。 WE ARE ALL ONE!
624
音楽、エンタメ業をやってきた身として支持します。 緊急事態宣言の延長に際し、音楽4団体から声明文 barks.jp/news/?id=10002…
625
格闘家の時、判定で決着がつかず延長戦に入ると精神的に体力的にもキツかったので「延長」という言葉で、多くの国民が暗い気持ちになっているのがわかります。頑張ってもらうためにも現金一律給付が必要です。 sankeibiz.jp/macro/news/210…