須藤元気(@genki_sudo)さんの人気ツイート(新しい順)

526
今日は選挙の投票日です。皆さん投票に行きましょう〜 #衆議院議員選挙2021 #選挙に行こう
527
衆議院選挙最終日、山本太郎さんの応援をさせて頂きました。みんなで消費税をノックアウトしましょう! #衆議院議員選挙2021
528
田島つよしの応援に行ってきました。一緒に消費税をKOしよう!押忍! #衆議院議員選挙2021
529
僕の後輩である田島つよし候補のセコンドに行きます。さいたまスーパーアリーナに間違えて行かないようにしないと…おす。 #衆議院議員選挙2021 twitter.com/tsuyoshi_t_pr/…
530
本日、愛知県10区の安井みさこさん、静岡県8区の源馬謙太郎さんの応援をさせて頂きました。お二方から選挙に対する姿勢を学ばせてもらい大変勉強になりました。感謝です。 只今、帰宅中。(新幹線で飲むびーるはうまいなぁ)
531
これから安井みさこ候補の応援に行ってきます。SKE推しなんで愛知県は気合いが入ります。 twitter.com/REIWAmanekinec…
532
両選手、ファンも望んでいるマッチなので何とか実現させてあげたいです。この試合があるのと無いのでは今後の格闘界の流れが変わります。 news.yahoo.co.jp/articles/29817…
533
11ヶ月ぶりに時短要請が解除になります。飲食業のみなさんがんばりましょう! news.yahoo.co.jp/articles/8e799…
534
先月出展した東京新聞主催の全国公募書道展「第43回東京書作展」で「優秀賞」に入賞しました。ちょっとだけ嬉しいです。
535
アメリカ・テキサス州知事がワクチン義務化の禁止を決定 honichi.com/news/2021/10/1…
536
【独自】ワクチン接種女性、4割に「わきの下の腫れ」…乳がん検診にも影響 yomiuri.co.jp/medical/202110…
537
打った後に言われても… モデルナ製、若い男性の心筋炎に注意喚起 nordot.app/82191205750118…
538
アイスランドはモデルナ社製ワクチンの使用を完全に中止:心臓の炎症リスクがある bonafidr.com/2021/10/10/%E3…
539
衆議院解散されました。
540
山本代表のおっしゃるとおり、いま日本に必要な経済政策は消費税廃止、一律給付金などの積極財政です。 れ新 衆院選の公約発表 「積極財政」に転換 消費税廃止を www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
541
福岡県の30代女性は、高齢の家族に配慮して接種したものの、ワクチンへの不安や疑問を口にしにくい社会に違和感が拭えない。「未知のウイルスへの恐怖は許容されるのに、なぜ、未知のワクチンへの恐怖は認められないのでしょう」 nishinippon.co.jp/item/n/815557/
542
僕は接種証明は反対です。 首相 GoToに「接種証明」検討 news.yahoo.co.jp/pickup/6406900
543
「18歳までの子どもに一律10万円相当を給付」という年齢制限は必要でしょうか。年齢に関係なく、苦しい生活をしている人達もいるので全国民に一律給付金を出すべきです。 news.yahoo.co.jp/pickup/6406769
544
接種後に意識失い倒れた20代男性も…副反応疑いで5人救急搬送 news.yahoo.co.jp/articles/52804…
545
先日受けた「危険物取扱者」の試験合格してました。ちょっとだけ嬉しいです。
546
スウェーデン、若年層へのモデルナワクチン接種を停止すると発表。ワクチンを接種した若年層の間で、心筋炎や心膜炎などのまれな副反応の症例が増加している可能性を示すデータを受けた措置。 jp.reuters.com/article/health…
547
厚労省がワクチン接種後死亡1233事例を報告 前回9.10より78例増加 news.yahoo.co.jp/articles/b3a83…
548
未接種者へ差別 8県が禁止条例 news.yahoo.co.jp/pickup/6406062
549
デフレ退治して経済再生するには緊縮財政主義をやめない限りできません。1人でも多くの人に大規模な財政出動と消費税ゼロが「今」必要だと気づいてもらう事が流れを変えるきっかけになります。 twitter.com/genki_sudo/sta…
550
政府がじゃぶじゃぶとお金を金融市場につぎ込んでも金融資産をある程度持っている人は恩恵をもたらしますが、社会の圧倒的多数を占める中小零細企業の庶民には何の恩恵がありません。恩恵どころか金回りが悪くなり、デフレだけが着実に進行して、こんにちの生活水準の低下です news.yahoo.co.jp/articles/1fefc…