須藤元気(@genki_sudo)さんの人気ツイート(いいね順)

601
ブルーインパルスの今回の飛行に対していろいろと評価はあるんでしょうが個人的にかっこよかったと思います! twitter.com/JASDF_PAO/stat…
602
スウェーデン、コロナ規制ほぼ全面解除 事実上の終息宣言 バーやレストランは午後11時以降の営業が許され、収容人数の制限もなくなる。大型屋内施設の入場制限やワクチン接種証明提示義務も撤廃される。 jp.reuters.com/article/health…
603
日本の終わった55年体制やアメリカの2大政党制の行き詰まりをみると、日本と世界には新しい政治パラダイムが必要です。格闘界でいうと金網の中で「何でもあり」で闘うUFCが出来た時のように。ちなみに僕は何でもありの中の何でもありでした(笑)
604
この3年間、ワクチンリスクや被害を訴えた人たちが「反ワク」とレッテルを貼られ、声が全く世間に届かなかったのがこの一件でわかります。遺族の気持ちを考えると胸が痛みます。これを機にワクチン被害がより多くの人に知ってもらえるきっかけになれば。 asahi.com/articles/ASR5J…
605
明日から臨時国会が始まり初登院です。10代の頃から政治家になって素敵な世界を作る事が夢だったので楽しみです。#参議院議員 #WeAreAllOne
606
NHKのコロナ報道、BPOが審議入り 「ワクチン後死亡」遺族取材 mainichi.jp/articles/20230…
607
日本の子どもの7人に1人が貧困、ひとり親の子供の貧困率は50.8%です。積極的な経済政策の実施と弱者保護の給付行政を行うべきです。 news.yahoo.co.jp/articles/19de2…
608
現金給付についてディベートしました。(僕の意見)日本は自国通貨があるので資金源の支出に制約は無く、度が過ぎるインフレにならない限り、一律現金給付の継続は可能ではないでしょうか。現金給付は消費に回らないという意見もありますが、現金給付の額が足りないという解釈です。#同期無所属勉強会
609
省令という民主的な手段なくして規定されたルールを使って、あたかも法律上の義務かのごとく国民に無理強いを迫るカタチにならない様にしていかなければいけませんね。コロナ対策も同じような手法が取られないことを望みます。 nikkan-spa.jp/1824369
610
ダイビングをしながら海のゴミ拾いをするプロジェクトを初めてみました。海に年間少なくとも800万トンものプラスチックごみが流れこんでいると言われています。写真は僕が2ダイブで取ったゴミの量。海洋プラスチック問題を解決していけるよう頑張ります!#海洋プラスチック
611
委員会質疑。満足に食事が取れない児童が急速に増え7人に1人が貧困状態。子どもに食事を提供する「子ども食堂」の活動が広がっており、その数は全国7300か所以上。この6年で23倍。行政ではなくボランティアで支えているという所が事の深刻さを痛感します。日本経済を何とかしないと。#農林水産委員会
612
ワクチンによる感染拡大と超過死亡を認めない人は作用機序を語らない agora-web.jp/archives/23060…
613
マスクもワクチンパスポートもほぼ不要に スイス、コロナ規制大部分を解除 news.yahoo.co.jp/articles/e3bf2…
614
あの竹中平蔵さんですら緊縮財政を否定し始めているそうですが、財政規律などの枠組みを捨てすぐに抜本的対策が必要です。感染拡大を抑えるための対策と共に、追加の「現金給付10万円」と「消費税ゼロ」にして国民の生活と経済を徹底的にサポートするべきではないでしょうか。
615
国民・玉木代表、ネット中傷規制に慎重「正当批判封じる」 sankei.com/politics/news/…
616
この20年間、我が国における魚介類の消費量は減少を続けています。2001年度の40kgをピークに、2020年度には23kgにまで減りました。一方、肉類の消費量は増加傾向で2011年度には魚介類の消費量を上回りました。国内の水産加工業者、漁業者、水産事業者を応援する気持ちで質問しました。#農林水産委員会
617
医療機関から死因について「突然死で、心筋炎の可能性など接種との関連性は否定できない」と報告されたが、客観的な情報が不足しており、接種との因果関係は評価できなかったという。 mainichi.jp/articles/20220…
618
バイクで北海道の有機農家さんを視察して回っています。
619
税金を財源とする考え方を改めない限り、今後も国民負担率は増える一方でないでしょうか。自国通貨建ての国債で破綻することはありえず、財政破綻しないので「財政健全化」ではなく「財政不健全化」こそ進むべき方向性です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
620
「自民党の消滅/三橋貴明」を読みましたが、とても為になりました。帯を安藤先生が書いているところに自民党の度量の大きさを感じます(笑) #今日の読書
621
党コロナ対策(災害対策局)で一律10万円給付についてお話させて頂きました。所得制限をつけると給付するスピードが遅くなるし、そもそも一律ではなくなるので「全国民一律給付」にするべきです。 yomiuri.co.jp/politics/20200…
622
高松市で街頭演説しました。ピアノが置いてあったので…。 #須藤元気 #全国比例は須藤元気 #参院選 #選挙どうでしょう #日本一周 #立憲民主党 #香川県
623
米のオミクロン感染者、多くがワクチン完全接種済み=CDC jp.reuters.com/article/health…
624
僕が政治家として取り組みたいことです! 1 食の安全を守る (過剰な農薬や除草剤への規制、種子法の復活、第一次産業への補償制度) 2 環境問題 (プラスチックによる海洋汚染問題) 3平和外交 (スポーツを通じての平和外交)
625