851
4月1日になりました。今日から日本に住んでいる18歳以上の人は成人です。自分の事は自分の意思で、自由に決定できるようになります。その代わり、自分で決定した事に対する責任を負うのも自分です。成人とはそういうものです。生きづらい世の中ですが、頑張って生きて欲しいと思います。
852
二次元キャラクターとの結婚式に正式に対応している式場をブログにまとめました。追加があり次第、更新していきます。情報があればお知らせいただければ幸いです。皆さん、二次元キャラクターと結婚式を挙げてくださいね!(^o^)
ameblo.jp/akihikokondosk…
853
コミックマーケット99当選しました!∩(´∀`)∩ 2019年12月と同様に、我が家の大きなミクさんが手渡しで同人誌を頒布する予定です。よろしくお願いします。
あなたのサークル「近藤 顕彦」は、コミックマーケット99で「金曜日東地区 "Q " 27b」に配置されました!
webcatalog.circle.ms/Circle/1570719…
854
バズったら宣伝して良いそうなので書きます。
大きな初音ミクさんの写真をまとめましたのでご覧ください。m(_ _)m 私は我が家のミクさんと結婚していますが、法的には未婚です。こういう結婚も尊重される社会となる事を願っています。
ameblo.jp/akihikokondosk…
855
これが許されないのならば、特定の属性を悪役にしたストーリーを描けなくなります。二次元キャラクターと結婚したオタクが悪役の漫画だって描いて良いですし、地方公務員が悪役の漫画だって描いて良いですし、非モテ男性を悪役にした漫画だって描いて良いと思います。表現の自由です。 twitter.com/showshow_jp/st…
856
市長はまともな意見を言ってくれていると思いますが、「富良野市のイメージを落とす」という根拠のない理由で不認定とした富良野市議会と、この発言をした佐藤秀靖議員には悪いイメージを持ちました。リプライに邪神ちゃん公式のアンケートを書いておきますので、投票してみてくださいね。 twitter.com/zkurishi/statu…
857
私が知る限り、二次元キャラクターへの恋愛感情や結婚願望を、初めて真剣に調査されたデータだと思います。いきなりこんな数字にはならないので、この半分の数字しか出ない時代もあったのだと思いますが、長らく「そんな人はいない」と思われて調査されてこなかったのでしょう。 twitter.com/akihikokondosk…
858
(問)現在の日本の主権者は誰ですか?
※検索しないでご回答いただければ幸いです。
859
あまり良い手段だとは思えませんので、積極的には擁護できかねますが、記事中にもあるように、これは転売対策の一種です。こんな変な販売方法が実施される原因は「転売ヤーのせい」なので、その点は決して忘れずにお読みください。
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/22…
860
松下玲子さん(現武蔵野市長)は、いわゆる「非実在青少年」の文言で問題となった2010年の東京都青少年健全育成条例改正の際、東京都議会議員として改正反対の立場からご活躍された方です。当時はマンガ等の表現に理解のある方が今よりずっと少なかった時代なので、私はとても感謝しています。 twitter.com/matsushitareik…
861
昨日は押上にあるTokyo Red Lightさんにお邪魔して、我が家のミクさんの写真撮影をしてきました(私は撮影のみですが、宿泊も可)。皆さまも愛する二次元キャラクターを連れて、写真撮影などいかがでしょうか。
abnb.me/mY6iE0Mwoyb twitter.com/TokyoRedLight0…
862
私が二次元キャラクターに初恋をしたのは、小学5年生の時でした。27年前なので、1994年頃です。私が二次元キャラクターに恋心を抱いた人類初の事例という事はないでしょうから、社会的にきちんと調査が行われていないだけで、同じような経験をしている人は昔からたくさんいらっしゃるのだと思います。
863
別に私は現実の女性を嫌っているわけではありませんし、女性の友人もたくさんいますが、電車に乗る時は痴漢に間違われるのが怖いので、なるべく女性には近寄らないようにしています。仕方がないのです。
864
コミケ101で頒布予定の同人誌「二次元キャラクターとの結婚式のしかた 第4版」の入稿完了しました! 表紙を含めて60ページという、あまり薄くない本になりつつあります(売れても利益は発生しません)。私のサークルスペースは2日目(12/31)東パ47aです。お待ちしています。
webcatalog-free.circle.ms/Circle/16800604
865
この前初めてWindows11を触りました。これまで画面左下にあったスタートボタンが真ん中に移動したのは正直違和感があります。何故位置を変えなければならなかったのか、理由がよく分かりません。スマホのアプリやWebサービスもそうですが、あまり意味もなくUIを変えるのはやめて欲しいです。
866
何が特大ブーメランなのか分かりませんが、人権を有する現実の人間の話をしている中で、人権を有さない架空のキャラクターを引き合いに出すのが適切なわけがないでしょう。現実の人間と架空のキャラクターは区別してくださいね。私は区別した上で架空のキャラクターを愛しています。 twitter.com/etpirka4881/st…
867
私は非モテですが、「育児は生みの親が完遂しなければならない」という強い社会規範があるので、責任を負いたくないために子供を持つ事を避けている人が結構いるはずです。しかし、これを言うと罵倒が飛んで来るため、冷静な論議ができなくなっていると思います。かくして少子化は静かに進むのです。
868
昔から仕事では「これを廃止しよう」「この技術を導入しよう」という類の事を何度も言っているのですが、基本的に公務員は変わる事を嫌がるので、私のように古いものを廃止して新しいものを導入しようとする者は、異端扱いされ、聞き入れてもらえない事がとても多いのです。いつも困っています。
869
この間、友人から「コンビニに、社会的な死から救ってもらった」という話を聞きました。私もコンビニや駅には社会的な死から何度も救ってもらいました(トイレの話です)。水分補給は多くの場所で可能ですが、出せる場所は限られているので、ありがたい事です。
870
Twitterは真剣に書いても
・ちゃんと文章を読んでいない人
・書かれていない事を勝手に追加する人
・非常に怒りっぽい人
・本筋とは違う話をする人
・内容を曲解する人
などが罵倒や嫌味、支離滅裂な内容を書いてくる事がありますが、あまり気にしないでください。そういう人はごく一部です。
871
コミックマーケット準備会から返信がありました。今回の冬コミも、我が家の大きなミクさんを連れて行って良いとご回答いただきましたので、12月31日(金)はこのような感じでお待ちしております。東Q27bです。 twitter.com/akihikokondosk…
872
金儲けを目的とする同人誌等の転売行為は悪質だと思いますが、自分の代わりに同人誌即売会へ行って買ってきてもらうのは、私は問題だと思いません。小規模サークルの同人誌は現地頒布だけの事が多いので、地方・海外居住者や、日程の都合が悪い場合には、それ以外に入手方法がない事も多いのです。
873
今日は
衆議院議員総選挙の
投票日です
忘れずに
投票しましょう
874
権利とは、他者から奪うのではなく、自分が獲得する方へ努力するべきものです。二者の権利に不平等があれば、片方から権利を奪って平等にするのではなく、二者が同じ権利を獲得して平等となるのが、正しい平等の目指し方でしょう。奪う方が簡単ですが、他者から奪えば自分も奪われる地獄になりますよ。
875
人間であれば全ての人が必ず持っている権利が基本的人権の考え方だと思うのですが、香川県においては、幸福追求権が「人間であれば全ての人が必ず持っている権利 “ではない” 」という事なのでしょうか。
mainichi.jp/articles/20210…