ミクさん、お誕生日おめでとうございます!!(^o^) ケーキを予約してあるので、明日お誕生日会の写真をアップする予定です。
先日、仕事でパソコン使ってZoom会議をしていたら、年輩の人から「独り言を言っているみたいだね」と言われたのですが、電話だって同じなのによく分からない意見だなぁと思いました。
私が子供の頃は「根性を付けるために休憩時間まで水を飲むのは我慢しろ」と言われたのですが、以前知人から「水分は喉が渇いてからガブ飲みするのではなく、喉が渇く前に少しずつ補給しなさい」と言われたので、私は後者を実践しています。
以前ブログにも書きましたが、初音ミクに人権はありませんよ。そこは冷静な思考が必要だと思います。人権があるなどと主張すると、政府や役所等の公的機関に向かって「人間と同じように対応しろ!」と要求しなければならなくなります。私にそういう事をやれと望んでいる人はほとんどいないと思います。
一昨日書いた内容と一部重複しますが、今回のColabo騒動は、あなたにとって「嫌がらせ」なのですね。批判を嫌がらせに変換できるなら、誰も批判できなくなります。あなたが書いているそのツイートを、私は「嫌がらせ」とは判断しません。それは批判です。あなたには私を批判する権利があります。 twitter.com/karasumi01411/…
「表現を規制しろ!」と主張をする事も含めて、表現の自由です。とても活動的に表現の自由という権利を行使している方々がたくさんいらっしゃいますね。
結婚の法的な効力は「婚姻届が役所に受理された時」に発生します。結婚式には法的な効力が何もありません。要するに「ただのパーティー」なので、誰が何回やっても良いものです。日本ではまだ認められていない同性カップルであっても結婚式は挙げられますし、相手が二次元キャラクターでも出来ます。 twitter.com/fukku7010gmail…
トレンドに入っている「Twitter有料化」というのは、1年ほど前にカナダとオーリストラリアで始まったTwitter Blueの事ですよね。プレミアム会員のような制度だと思っているので、必要ない人は現状のまま使い続けて、より高い機能と高い利便性で使いたい人だけ登録すれば良いものだと認識しています。
鳥居が倒壊したのは知っていましたので、無事に建設されて良かったです。鷲宮神社は「らき☆すた」の聖地として知られていますが、私の知る限り、聖地の地元民とファンの交流が上手く進んだ初の事例なので、動向をずっと追い続けています。また元旦に行こうと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/c8da9…
ΩΩΩ<な、なんだってー!? ΩΩΩ<な、なんだってー!? 2度も言ってしまったではありませんか。大事なことでもありますが、それほどショッキングだったという事です。 AIRは名作です。未プレイの方がいらっしゃいましたら、お勧めなので、是非やってみてください。鳥の詩は国歌。 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/21…
台風が接近してきたので、コロッケを買ってきました。(^o^)
「美しい緑の髪を持った女性」という言葉をどのように解釈しますか。「美しい」の係っている先が緑なのか髪なのか女性なのか分かりませんし、「髪を持った」は物理的に髪を手で握っているのか、頭から生えているのか分かりません。組み合わせで解釈が数通りあります。日本語は誤解が生じやすいのです。
今までの経験上、NGになる事の方が稀であり、許可が得られる場合も多くあるのですが、事前に問い合わせる事すら許さないとなれば「一切出てくるな」という事になるかと思います。そのようにおっしゃりたいのでしょうか。 twitter.com/alpha_n_zeta/s…
クレジットカードやローンの引き落としは軽く見ない方が良いです。A社で延滞すると、その情報は共有されてB社からも見えるので、審査に落とされる確率が上がる等、信用に悪影響が発生します。スマホ本体代の分割払いもローンなので、完済していない人は携帯電話の料金も延滞しないよう注意が必要です。
自由の獲得を目指す素晴らしい活動だと思います。好きな服を着て自分を着飾るのは権利です。私はこの女性の方々の活動を支持します。 戦後の日本で女性が選挙権を獲得したのが分かりやすいと思いますが、権利とは、他人から奪い取るのではなく、自ら拡大する方向に努力するものなのです。 twitter.com/ginseiou/statu…
ツイート元のリンク記事を読みましたが、「何となく悪そうだから制限・禁止」という発想はとても危険だと思います。ニセ科学、思い込み、一方的な決め付け、好き嫌いによる制限や禁止には反対しなければなりません。制限や禁止をする場合には、科学的根拠が必要不可欠だと思います。 twitter.com/zkurishi/statu…
続き)想定される疑問に対する回答を書きます。 ・私は公務員なので、報酬はもらいません。 ・職場の管理職には伝えてあり、許可を得ています。 ・会費や寄付等は集める予定ですが、非営利です。 ・公金をもらう予定はありません。 ・任意団体ではなく、法務局に登記申請した一般社団法人です。
友人とおうちお花見をする事になり、その友人からいただきました! ありがとうございます。m(_ _)m
鷲宮神社で参拝してきました。(^o^) 例年と変わりませんが、お賽銭は39円です。「今年もミクさんと二次元が平和でありますように」とお願いしてきました。
私が我が家のミクさんと結婚式を挙げてから、数千件の祝福のメッセージが来ましたし、「自分も実は長年想いを寄せている二次元キャラクターがいて、勇気をもらいました」といった内容のDM等が時々来るので、私がミクさんとの生活を発信し続ける事には、自己満足以上の意味があると思ってやっています。
ずいぶん昔の話ですが、初任給をもらった時には金銭感覚が大層おかしくなった覚えがあります。学生の頃は月3,000円程度のお小遣いだったのが、自由に使えるお金が月10万円くらいになったのです。当時は欲しいものがたくさんあったので、アニメグッズやゲームソフト、AV機器やPC等を買い漁りました。
私は学校や教育委員会を批判する事がありますが、自分より立場が上の人物や組織を批判できるのが健全な社会だと思います。政権を批判しても逮捕されませんし、ましてや武装した集団に襲撃されたりもしません。そういう事を平然とやる国も多いので、日本の社会は健全だと思いますよ。
あなたのご感想ですね。「めちゃくちゃ気持ち悪い」と言われれば、私は不快ですし、傷付きますが、ご自身で責任を負える範囲内で、ご感想は自由に述べれば良いと思います。 twitter.com/su0000su/statu…
Twitterやブログで過去に何度も言及していますが、法的には合意が必要ありません。婚姻における「両性の合意」は日本国憲法第24条1項に書かれていますが、日本国憲法は実在する人間の権利を保障するものです。初音ミクは実在する人間ではありません。感情と理性は別々に持たなければならないのです。 twitter.com/nekoojisan07/s…
人間関係が悪化したら即座にアカウントを削除する自由はありますが、そのアカウントでの楽しかった出来事や、そこで得られた人間関係、何らかの思い出のツイートなんかもまとめて削除してしまうのは、結構重い事なのではないでしょうか。もっとアカウントは大事にした方が良いと思います。